研究課題/領域番号 |
24240092
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 独立行政法人国立健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
田中 茂穂 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 基礎栄養研究部, 部長 (50251426)
|
研究分担者 |
高田 和子 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 栄養教育研究部, 室長 (80202951)
斉藤 昌之 天使大学, 看護栄養学部, 教授 (80036441)
徳山 薫平 筑波大学, 体育系, 教授 (00207565)
田中 千晶 桜美林大学, 総合科学系, 准教授 (40369616)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | エネルギー代謝 / 身体活動 / 個人内変動 |
研究概要 |
身体活動やエネルギー消費量・基質利用については、同一個人内での日内・日間・季節変動については知見が少ない。そこで、24年度は以下のような検討を行った。 1.褐色脂肪活性とエネルギー代謝の季節変動および日内変動(斉藤昌之、髙田和子、徳山薫平、田中茂穂):健常男性20名を対象に、夏(7-9月)と冬(1-3月)に温暖安静時および寒冷刺激時のエネルギー消費を測定するとともに、二重標識水法による総エネルギー消費量、3 次元加速度計(オムロンヘルスケアActive style Pro HJA-350IT)による身体活動(強度や連続性)の測定も行った。さらに、FDG-PET/CTにより褐色脂肪活性も評価した。現時点での予備的検討によると、寒冷誘導熱産生の季節変動に褐色脂肪が寄与しているとの結果が得られた。 2.食後の熱産生や安静時代謝量の日内変動(徳山薫平、田中茂穂):健康な成人男女を対象にヒューマンカロリメーターで測定したデータを利用して、食後の熱産生を評価する方法について検討した。また、活動後の代謝亢進を考慮して身体活動量とエネルギー消費の回帰式を作成し、その式に基づいて、身体活動量を総エネルギー消費量から引いて安静時代謝の日内変動を計算する方法を検討した。 3.成人における身体活動量の季節変動および体重変化との関連(田中千晶、田中茂穂):成人男女を対象に、3次元加速度計で評価した日常の身体活動の強度と肥満の関連について検討した。その結果、epoch lengthに関わらず、主に歩行による中高強度活動時間(男女)、および、歩行以外のやや低強度(2.0~2.9メッツ)の活動時間(女性)、歩行によるやや低強度の活動時間(男性)について、BMIと弱い相関がみられた。今後、週間変動や日内変動の関与についても検討する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ヒューマンカロリメーターを用いたメタボリックフレキシビリティの検討は進んでいない。一方で、褐色脂肪と季節変動に関しては、対象者の負担や費用、時間のかかる測定であるにもかかわらず、初年度だけで予定の過半数の測定を終了し、2年度目の前半までに全ての測定が終了する見込みであるため。
|
今後の研究の推進方策 |
1.褐色脂肪活性とエネルギー代謝の季節変動および日内変動 季節変動に関する結果を確定するために、25年度はさらに新たな被験者約15名の測定を進め、寒冷誘導熱産生と褐色脂肪活性との関係を検討する。さらに、二重標識水法による総エネルギー消費量や3 次元加速度計による身体活動(強度や連続性)についても測定・分析を進め、エネルギー消費の構成成分別にみた季節変動を明らかにする。また、エネルギー代謝の日内変動と褐色脂肪活性との関係について、ヒューマンカロリメーターを利用して検討する。 2.安静時代謝および基質代謝の日内変動 健康な成人男女を対象に、ヒューマンカロリメーターを用いて、安静時代謝量の日内変動について検討する。また、呼吸商(二酸化炭素産生量÷酸素摂取量)の経時変化から、食事の摂取方法の違いが基質代謝の日内変動にもたらす影響についても検討する。 3.小学生における身体活動量の季節変動および体重変化との関連(田中千晶、田中茂穂) 小学生において、夏休みの体重増加は、肥満と強い関連があることが示唆されていることから、25年度は、小学生約300名を対象に、夏休みにおける身体活動量が夏休み中の体重変化にどの程度寄与するかを明らかにする。身体活動量は、3次元加速度計を用いて、夏休み中に約2週間にわたって測定するとともに、ベースラインとして、5月にも同様の測定を実施する。
|