研究課題/領域番号 |
24240092
|
研究機関 | 独立行政法人国立健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
田中 茂穂 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 基礎栄養研究部, 部長 (50251426)
|
研究分担者 |
徳山 薫平 筑波大学, 体育系, 教授 (00207565)
田中 千晶 桜美林大学, 総合科学系, 准教授 (40369616)
斉藤 昌之 天使大学, 大学院看護栄養学研究科, 非常勤講師 (80036441)
高田 和子 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 栄養教育研究部, 室長 (80202951)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | エネルギー代謝 / 身体活動 / 個人内変動 / 褐色脂肪 |
研究概要 |
身体活動やエネルギー消費量・基質利用については、同一個人内での日内・日間・季節変動については知見が少ない。そこで、2年度目にあたる25年度は以下のような検討を行った。 1.褐色脂肪活性とエネルギー代謝の季節変動および日内変動(斉藤、髙田、徳山、田中茂穂):初年度に引き続き、健常男性計45名を対象に、FDG-PET/CTにより褐色脂肪活性を、また、夏と冬における寒冷誘導熱産生を評価し、寒冷誘導熱産生の季節変動に褐色脂肪が寄与しているとの結果が得られた。また、そのうちの36名において、夏と冬に、二重標識水法による総エネルギー消費量、3次元加速度計による身体活動(強度や連続性)などの測定も行った。現時点では、加速度計による身体活動量の季節変動と褐色脂肪活性に関連があることがうかがえた。さらに、褐色脂肪活性の有無と食後の熱産生の日内変動との関係を明らかにするため、我々が開発したヒューマンカロリメーターにおける食後の熱産生の評価法を用いて、1日半に及ぶヒューマンカロリメーターでの測定を実施した。 2.小学生における身体活動量の季節変動および体重変化との関連(田中千晶、田中茂穂):、4つの小学校へ通う222名の小学生を対象として、5月および夏休みに、3次元加速度計による身体活動量や体重などの測定を行い、夏休みに生じやすい小児肥満の原因について検討した。その結果、身体活動量の季節変動と体重変化との関係はほとんどみられなかったが、体重は、夏休み中における座位行動時間の増加の指標となることが示唆された。 3.運動実施時刻や夕食の栄養素組成の違いが脂質酸化に及ぼす影響(徳山):早朝空腹時の運動は他の時間帯の運動及び非運動日よりも24時間の脂質酸化量を増大させた。また、夕食の栄養素組成の違いがその後の睡眠時に利用される基質に引き起こす変化を介して、睡眠構造に影響を及ぼす可能性を示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
全体に、当初予定に近いペースで進んでいる。中でも、褐色脂肪と季節変動に関しては、対象者の負担や費用、時間のかかる測定であるにもかかわらず、ほぼ予定通りの測定を終了した。尿サンプルの分析が若干遅れているが、3年度目の途中までには全ての分析が終了する見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
1.エネルギー消費量の日内変動と褐色脂肪との関係について、ヒューマンカロリメーターを用いて、さらに10名の測定を実施する。 2.小学生における体重変化の季節変動に対する身体活動量の季節変動の寄与について、さらに解析を進める。また、成人および小学生において、身体活動の日内変動および週内変動に関するデータの分析を進める。 3.各種脂肪酸には酸化基質としての特徴に加えて、代謝調節作用があることが知られている。早朝空腹時の運動が24時間の脂肪酸化を亢進する機序の解明のために、1)血液中遊離脂肪酸組成の経時変化を調べるとともに、2)食事の脂肪酸組成を変える、という二通りのアプローチを用いて検討する。
|