研究課題/領域番号 |
24240092
|
研究機関 | 独立行政法人国立健康・栄養研究所 |
研究代表者 |
田中 茂穂 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 基礎栄養研究部, 部長 (50251426)
|
研究分担者 |
徳山 薫平 筑波大学, 体育系, 教授 (00207565)
田中 千晶 桜美林大学, 総合科学系, 准教授 (40369616)
松下 真美 天使大学, 看護栄養学部, 助教 (60517316)
高田 和子 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 栄養教育研究部, 室長 (80202951)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | エネルギー代謝 / 身体活動 / 個人内変動 / 褐色脂肪 |
研究実績の概要 |
1.褐色脂肪活性とエネルギー代謝の季節変動および日内変動(松下真美、高田和子、田中茂穂、斉藤昌之(研究協力者)、日比壮信(研究協力者)) 寒冷刺激に伴う熱産生について、季節変動に対する褐色脂肪の寄与に関する研究成果を取りまとめて原著論文として発表した。また、二重標識水法を用いた日常生活における総エネルギー消費量の季節変動についても、尿サンプルの分析やデータの解析を進め、季節差や寒冷刺激に伴う熱産生の関与などについて、学会発表を行った。さらに、ヒューマンカロリメーターを利用して実験的研究を行い、食事誘導熱産生や脂質利用量に対する褐色脂肪の寄与を明らかにした。FDG-PET/CTに代わるヒト褐色脂肪の評価法として、簡便かつ非侵襲な近赤外時間分光法の活用についても検討を進めた。 2.運動のタイミングが基質代謝に与える影響(徳山薫平) 24時間の脂肪酸化量は、エネルギーの摂取と消費のバランスが釣り合っている場合には運動しても増加しないとされてきたが、早朝空腹時に運動すると24時間の脂肪酸化量が増大することを見出した。エネルギー消費や基質の酸化速度の経時変化と食事摂取のタイミングから体内貯蔵エネルギーや炭水化物(グリコーゲン)の変化を推定すると、早朝空腹時の運動が一過性にグリコーゲン貯蔵量を減少させることが24時間の脂肪酸化促進の機序であることを示唆する結果を得た。また、高時間分解能でのエネルギー代謝測定の解析から食後熱産生の新しい推定方法を提案した。 3.小学生における身体活動量の季節変動および体重変化との関連(田中千晶、田中茂穂) 学校へ通っている時期(5月)から夏休み後にかけての体重増加と、加速度計で評価した体重増加との間には有意な相関がみられなかった。ただし、5月の体重が大きいと夏休み中における歩行以外の中強度活動時間が減少する傾向がみられた。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|