• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

DNA修復分子群のエピジェネティック解析と食健康

研究課題

研究課題/領域番号 24240098
研究種目

基盤研究(A)

研究機関奈良女子大学

研究代表者

松田 覚  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (50242110)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードエピジェネティック解析 / 細胞内シグナル伝達 / DNA修復遺伝子 / DNA損傷 / アダプター分子
研究概要

紫外線や放射線あるいは発がん物質などによるDNA損傷は遺伝子変化や染色体異常の引き金になる。これらの蓄積は老化や発がんと関係しているが、通常は損傷したDNAはDNA修復分子群によって補修される。エピジェネティックな変異がDNA修復分子群(特にATM・WRN・BRCA1・Rad51・p53など)に起こると、ゲノムの正確性維持が損なわれそしてDNAメチル化は遺伝子発現制御やDNA修復系において重要な役割を果たすため、これらの遺伝子を、本エピジェネティック解析のコアに据えて研究を進めてきた。メチル化の過剰もしくは過少はいずれも発がんと関わることも明らかになっているが、特にがん抑制遺伝子もしくはそのプロモーターの過剰なメチル化は予後不良と相関している。既に発がんに関わる1000近い遺伝子がエピジェネティックな制御を受けていることが確認されている。以上のことから、ヒト培養細胞のcDNAライブラリーからATM・WRN・Rad51の遺伝子全長をクローニングした後、GSTやHisタグなどとの融合蛋白質を作製・精製した。また、これら分子の細胞内シグナル伝達系にかかわると考えられるアダプター蛋白質NESHやNescaに着目して、上皮細胞やリンパ球においてその機能を探求した。これまでのマイクロ RNAやRNA干渉の研究成果を踏まえ、紫外線や活性酸素刺激におけるマイクロRNAの単離を行った。次にATM・WRN・BRCA1・p53などの遺伝子発現がどのように変化するのかを、培養細胞系およびラットもしくはマウス組織においてマイクロアレイを用いて検討した。成長因子やインスリンそしてカルシウム負荷におけるアダプター分子の挙動変化を、GFP融合蛋白質を導入したライブセルで調べた。ハーブなどの食物成分が遺伝子のエピジェネティックな変化を介して癌やアレルギーなど各種疾患の病態改善に寄与できる可能性をまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究計画を基本として、発展的な実験も順調に進展している。それらの成果として、これまでに査読付き英語論文を既に5報以上学術雑誌に発表している。

今後の研究の推進方策

紫外線や活性酸素刺激によって、特にATM・WRN・BRCA1・Rad51・p53などのmRNAがどのように変化するのかを、培養細胞系およびマウス組織において検討する。また同様にして、誘導されるRNAを解析して、DNA修復機構との関わりを追及する。特定のRNAがどのようなメカニズムでDNA修復系を調整しているのか、あるいは、間接的に別のDNA修復分子発現に影響を及ぼしていないかを検討する。液体クロマトを用いて、発現変化に影響する細胞内物質あるいは細胞外要因を同定する。種々の食成分刺激によってRNA産生に影響するのかを、培養細胞系もしくはマウス組織において、リアルタイムPCRを用いて検討する。また同様にして、誘導されるRNAを解析してDNA修復機構との関わりを明らかにする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Function and characteristics of PINK1 in mitochondria.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S
    • 雑誌名

      Oxid Med Cell Longev.

      巻: 2013 ページ: 601587

    • DOI

      doi: 10.1155/2013/601587

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression and Function of PPARs in Placenta.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S
    • 雑誌名

      PPAR Res.

      巻: 2013 ページ: 256508

    • DOI

      doi: 10.1155/2013/256508

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Roles of PI3K/AKT/GSK3/mTOR Pathway in Cell Signaling of Mental Illnesses.2012

    • 著者名/発表者名
      Kitagishi Y
    • 雑誌名

      Depress Res Treat.

      巻: 2012 ページ: 752563

    • DOI

      doi: 10.1155/2012/752563

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Defective DNA repair systems and the development of breast and prostate cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Kitagishi Y
    • 雑誌名

      Int J Oncol.

      巻: 42 ページ: 29-34

    • DOI

      doi: 10.3892/ijo.2012.1696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Terpinolene, a component of herbal sage, downregulates AKT1 expression in K562 cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Okumura N
    • 雑誌名

      Oncol Lett.

      巻: 3 ページ: 321-324

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi