研究課題/領域番号 |
24240113
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 大阪市立自然史博物館 |
研究代表者 |
波戸岡 清峰 大阪市立自然史博物館, その他部局等, 研究員 (70250256)
|
研究分担者 |
石田 惣 大阪市立自然史博物館, その他部局等, 研究員 (50435880)
山西 良平 大阪市立自然史博物館, その他部局等, その他 (70132925)
|
研究期間 (年度) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
キーワード | 連携 / 瀬戸内海 / 市民参加 / 標本 / 生物目録 / 特別展 |
研究概要 |
巡回型の特別展開催にむけた,博物館,水族館,大学など研究機関の連携による「瀬戸内海の自然探究」をテーマとした市民参加型の観察会や採集・調査などを行うために,瀬戸内海西部4施設の学芸員・研究員に機関連携の可能性の打診を行うとともに,施設,観察地,普及行事の実施状況などの情報の収集を行った.いずれの施設の学芸員・研究者も連携の意義や重要性についての理解はあり,連携して事業が行えることがわかった.機関として連携は困難である施設もあったが,協力は惜しまないとの意見を得た.また,これらの機関で情報収集する中で,瀬戸内海には,規模は小さいながら活発な普及教育活動を行っている施設が点在することがわかり,今後の瀬戸内海における連携事業で重要な位置を占めることが推察された.また,規模の小さな施設は市民との接点の大きいこともわかった. 施設周辺における海岸生物の採集も行ったが,共同利用の可能な大学の練習船にも乗船し,斎灘周辺の岩礁性の魚類,安芸灘から備讃瀬戸にかけての瀬の底棲動物の採集を行なった.その結果,瀬戸内海西部の岩礁域の魚類は瀬戸内海東部に位置する大阪湾の魚類とある程度一致することがわかるとともに,瀬戸内海中央部で希種とされる魚類を得ることもできた. 標本については,平成25年夏に行なわれる大阪湾の自然に関する特別展や将来の瀬戸内海の特別展に向けての標本の同定整理を行うとともに,大阪湾の魚類の目録作成の準備を行った.その結果,大阪湾で,文献に基づくものを含めて約500種,標本に基づくものでは約300種の魚類がリストアップされた. しめくくりとして,第20回全国科学博物館協議会研究発表大会に於いて本研究の概要および平成24年度の成果を発表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度(平成24年度)予定していた全ての機関との連携打ち合わせはできなかったが,訪れることのできた機関についてはおおむね連携の了承を得ることができた. また,予定以外の機関も訪れることができ,以下のような成果を得ることができたことは評価に値する.現地を訪れることは重要で,機関の協力により観察会などで協力を仰がなければならない漁業協同組合や漁業者の情報収集を行うことができ,1カ所ではあったが,実際に漁業者との打ち合わせをおこなうこともできた.また,外からは見えない地元の人たちのその地域の自然の理解の程度もある程度把握することができた.全国的には知られていないが,地域で活発に活動を行っている施設も瀬戸内海に点在することがわかったのも評価に値する. 標本については,実際の標本採集以外の成果以外に,施設によっては,地域の方から寄贈されたが,専門の研究者がいないため等の理由により未整理の標本も少なからず収蔵されていることもわかった.今後,連携協力による整理,活用が期待される. 第20回全国科学博物館協議会研究発表大会では,博物館のネットワークに関する演題の集まったグループで発表や意見交換行ったが,瀬戸内海周辺機関以外の方にも今回の連携の重要性を理解していただけた.また,今回の事業のベースとなる西日本自然史系博物館ネットワーク(研究代表者が事務局担当)が広く認知されていることも確認された.
|
今後の研究の推進方策 |
「瀬戸内海の自然探究」をテーマとした市民参加型の観察会や採集・調査の1回目として,大阪湾の一漁港で,当日漁獲(当方の依頼による)されるすべての生きものを対象とした観察会を,周辺研究機関の研究員の協力のもとに行い,市民に身近な大阪湾の自然を紹介するとともに,眼の前の自然に対する市民の興味の程度をはかり,市民参加型の行事の有効性について考える.また,初年度(平成24年度)打ち合わせをおこなった連携協力者に観察会の様子を体験してもらい,以後のそれぞれの地域での観察会開催について具体的に検討してもらう.初年度(平成24年度)訪れることができなかった機関,研究協力者と観察会やセミナーの打ち合わせを行うとともに,観察予定地の予備調査を行い,得られた結果をもとに平成26年度観察会を行うための具体的な打ち合わせを行う. 大阪市立自然史博物館や協力機関の収蔵標本や資料をもとに,大阪湾に関する特別展を開催し,大阪湾の自然について広く市民に紹介する.この特別展は,今年度(平成25年度)予定されている大阪湾を囲む博物館・水族館7施設の連携による大阪湾に関する企画展の一つとして位置づけられており,本研究で予定している巡回型の瀬戸内海展の見本とする. 瀬戸内海全域にわたる生物調査,連携機関の標本の収蔵状況の調査,資料収集は継続しておこなう.可能なら大阪湾寄りの瀬戸内海地域の研究者や機関との連携による観察会も行う. 得られた結果をもとに,将来開催予定の瀬戸内海の自然に関する特別展の予備的な検討を行う.
|