• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

東日本大震災の災害地理学的検証-「想定外」回避のためのハザード評価手法の再検討-

研究課題

研究課題/領域番号 24240114
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 康弘  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (70222065)

研究分担者 水谷 法美  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10209760)
熊木 洋太  専修大学, 文学部, 教授 (10415036)
岡谷 隆基  国土地理院(地理地殻活動研究センター), 地理地殻活動研究センター, 主任研究官 (20581606) [辞退]
神谷 泉  国土地理院(地理地殻活動研究センター), 地理地殻活動研究センター, 主任研究官 (80370815)
小荒井 衛  国土地理院(地理地殻活動研究センター), 地理地殻活動研究センター, 室長 (50419876)
中埜 貴元  国土地理院(地理地殻活動研究センター), 地理地殻活動研究センター, 研究官 (60511962)
堀 和明  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (70373074)
小口 高  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (80221852)
野田 利弘  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (80262872)
須貝 俊彦  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (90251321)
杉戸 信彦  法政大学, 人間環境学部, 講師 (50437076)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード地形 / 地震災害 / 津波 / 地盤災害 / 海底活断層
研究実績の概要

本研究の具体的な検討内容は、(1)津波被災分布の検証、(2)液状化分布の検証、(3)ハザードマップの検証、(4)リアリティのあるハザードマップの開発の4項目に分けられる。これらに加え、東京地学協会「地学雑誌」に特集号「東日本大震災の地理学的検証-津波・地盤災害の多様性と地域性-」を提案し、メンバーで投稿・編集作業を開始した。
(1)では、津波遡上高分布図の作成を引き続き進めた。震災直後に撮影・公表された既存のオルソ写真に歪みがあり、遡上高計測にも大きな誤差が生じる点についてヘルマート変換を施して解決したほか、急傾斜地における遡上高の計測等についても検討を行い、津波遡上高分布図(岩手県~福島県北部)を完成した。青森県中南部および福島県北部~千葉県北部についても、津波遡上ラインの認定位置精度に配慮しながら同様の作業を実施し、青森県中南部から千葉県北部にかけての広範囲をカバーする縮尺1:25,000津波遡上高分布図を得た。津波遡上高分布図には浸水深(海岸工学グループによる)も掲載しており津波挙動の解析が可能である。電柱を指標とした津波挙動分析も実施した。(2)では、我孫子市に関する検討をさらにすすめた。(3)および(4)では、切り土・盛り土境界の認定のための写真測量学的な検討を行った。その結果、使用する航空写真のスペックによる認定位置や計測の精度が明らかになり、縮尺に加えて基線高度比が重要であることがわかった。また、現状の各種ハザードマップの特徴と問題点を整理し解決策を提示すべく、書籍出版を構想、執筆作業を分担で開始した。その他、構築したデータサーバについて各種地理情報を拡充した。津波遡上高分布図に関しては防災科学技術研究所「eコミマップ」を通じて一般公開し、また「災害地理・地震ハザード情報ポータル」をあらたに立ち上げた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

25年度は、震災後3年間の検討作業を経て、高精度な津波遡上高分布図(岩手県~福島県北部)を最終的に完成させた。さらに青森県中南部や、福島県北部~千葉県北部についても、検討作業を継続し、次年度において続編として当地域の津波遡上高分布図を刊行するための作業を行い、最終的に津波被災地域全体(青森県中南部~千葉県北部)を網羅する縮尺1:25,000津波遡上高分布図を得る目途を立てた。さらに、人的被害との関係の検討、電柱を指標とした津波挙動分析、我孫子市における液状化に関する現地調査を継続し、堆積構造を考慮した液状化数値解析、切り土・盛り土境界の認定のための写真測量学的な検討等、多面的な解析を行った。こうした成果は当初予定した計画内容を2年度目にしてほぼ達成している。また、その成果を次項にも述べるように当初計画の範囲を超える形で、成果公表できるところまで到達し、さらに東日本大震災の教訓を活かした防災・減災の国際展開についてもその可能性を確認することができたことは重要である。

今後の研究の推進方策

26年度は、①津波遡上高分布図などをインターネット公開して、震災を検証する様々な目的に利用に供するため情報発信すること、②東日本大震災の地理学的な学術研究成果を「地学雑誌特集号にとりまとめること、および③ハザードマップの問題点や解決すべき課題に注目した書籍にまとめること、④災害に対するレジリエンスの重要性という観点からの書籍も刊行すること、⑤モンゴルや台湾を例にレジリエンス研究の国際展開を図ることの5点を目標とする。③~⑤については本科研の当初計画内容を超える重要な展開である。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (22件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] CORONA画像の実体視判読に基づく1957年Gobi-Altay地震の地表地震断層の認定2014

    • 著者名/発表者名
      石黒聡士, 杉戸信彦, 後藤秀昭, 鈴木康弘, 廣内大助, 堤浩之, Dangaa Enkhtaivan, & Ochirbat Batkhishig
    • 雑誌名

      活断層研究

      巻: 40号 ページ: 19-34

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Geographical study of the disasters in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      KUMAKI Yohta
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan Series B

      巻: 86 ページ: 132-137

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1847年善光寺地震の地表地震断層に関する既存資料の整理2014

    • 著者名/発表者名
      杉戸信彦
    • 雑誌名

      人間環境論集(法政大学人間環境学会)

      巻: 14-3 ページ: 171-194

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tectonic Geomorphological active fault studies in Japan after 19802013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y.
    • 雑誌名

      Geographical Review of Japan series B

      巻: 86 ページ: 6-21

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「原発と活断層」をめぐる「科学」の扱い2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木康弘
    • 雑誌名

      科学

      巻: 83 ページ: 1282-1283

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東京都その周辺の地形改変2013

    • 著者名/発表者名
      熊木洋太, 小荒井衛, 中埜貴元
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 122 ページ: 992-1009

    • DOI

      doi:10.5026/jgeography.122.992

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of tsunami wave erosion on natural landscapes: Examples from the 2011 Tohoku-oki Tsunami.2013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu, G., Goto, K., Baker, V.R., Oguchi, T., Hayakawa, Y.S., Saito, H., Pelletier, J.D., Mcguire, L., Iijima, Y.
    • 雑誌名

      Tsunami Events and Lessons Learned; Environmental and Societal Significance. Advances in Natural and Technological Hazards Research

      巻: 35 ページ: 243-253

    • DOI

      10.1007/978-94-007-7269-4_13

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 津波越流時にケーソン式混成堤に作用する波力に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      峯浦亮,澤祐太朗,中村友昭,水谷法美,小竹康夫
    • 学会等名
      平成25年度土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      岐阜大学, 岐阜市
    • 年月日
      2014-03-07
  • [学会発表] Future earthquake source faults on deep sea-floor around the Boso triple plate junction revealed by tectonic geomorphology using 3D images produced from 150 meter grid DEM2013

    • 著者名/発表者名
      Goto, H., Nakata, T., Watanabe, M., Suzuki, Y., Izumi, N., Nishizawa, A., Horiuchi, D. & Kido, Y.
    • 学会等名
      AGU 2013 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      2013-12-09 – 2013-12-13
  • [学会発表] 積丹半島西岸の地震性隆起海岸地形と海底活断層.2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺満久, 中田高, 鈴木康弘
    • 学会等名
      日本活断層学会2013年度秋季学術大会
    • 発表場所
      エポカルつくば, つくば市
    • 年月日
      2013-11-29 – 2013-11-30
  • [学会発表] 活断層の位置情報の「精度」に関する留意点2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木康弘
    • 学会等名
      日本活断層学会2013年度秋季学術大会
    • 発表場所
      エポカルつくば, つくば市
    • 年月日
      2013-11-29 – 2013-11-30
  • [学会発表] 津波被災マップと詳細DEMのGIS解析からみえてきた2011年東北地方太平洋沖地震の津波遡上高の地域性2013

    • 著者名/発表者名
      杉戸信彦, 松多信尚, 石黒聡士, 内田主税, 千田良道, 鈴木康弘
    • 学会等名
      日本地理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      福島大学, 福島市
    • 年月日
      2013-09-29
  • [学会発表] 明治三陸・昭和三陸・チリ津波と今回の津波の違いとその意義2013

    • 著者名/発表者名
      松多信尚, 杉戸信彦, 千田良道, 堀和明, 石黒聡士, 内田主税, 鈴木康弘
    • 学会等名
      日本地理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      福島大学, 福島市
    • 年月日
      2013-09-29
  • [学会発表] 高解像度DEMの災害地理学的研究への応用2013

    • 著者名/発表者名
      石黒聡士, 鈴木康弘, 佐野滋樹
    • 学会等名
      日本地理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      福島大学, 福島市
    • 年月日
      2013-09-28 – 2013-09-30
  • [学会発表] 東日本大震災の災害地理学的検証 -「想定外」を繰り返さないために-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木康弘
    • 学会等名
      日本地理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      福島大学, 福島市
    • 年月日
      2013-09-28 – 2013-09-30
  • [学会発表] 電柱を指標とした津波挙動分析2013

    • 著者名/発表者名
      堀 和明
    • 学会等名
      日本地理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      福島大学, 福島市
    • 年月日
      2013-09-28 – 2013-09-30
  • [学会発表] Impact of tsunami erosion on coastal valley formation in northeastern Japan: an airborne and terrestrial laser scanning approach2013

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa, Y.S., Oguchi, T., Saito, H., Kobayashi, A., Komatsu, G., Goto, K., Baker, V.R., Pelletier, J.D., McGuire, L.
    • 学会等名
      The 8th IAG/AIG International Conference on Geomorphology
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2013-08-27 – 2013-08-31
  • [学会発表] Development of Tenjogawa (the Raised Bed River) and Human Impacts in the Lower Reach of Kizugawa River. CS09-1 Environment evolution and human activity in the late Quaternary: Geographical pattern.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, S. and Sugai, T
    • 学会等名
      2013 International Geographical Union Kyoto Regional Conference(IGU 2013 Kyoto RC)
    • 発表場所
      国立京都国際会館, 京都市
    • 年月日
      2013-08-06
  • [学会発表] Significance and background of mapping the area hit by the tsunami of 11th March 2011, northeast Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuta, N., Sugito, N., Goto, H., Ishiguro, S., Nakata, T., Watanabe, M., Une, H., Tamura, K., Kumahara, Y., Hori, K., Hirouchi, D., Umitsu, M., Usui, T., Suzuki, Y.
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館, 京都市
    • 年月日
      2013-08-04 – 2013-08-09
  • [学会発表] Criteria for detection of tsunami-inundation area and its field examination for the 2011 Tohoku tsunami, based on air-photo stereo-pair interpretation2013

    • 著者名/発表者名
      Sugito, N., Matsuta, N., Goto, H., Kumahara, Y., Hori, K., Hirouchi, D., Ishiguro, S., Nakata, T., Umitsu, M., Watanabe, M., Suzuki, Y.
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • 発表場所
      国立京都国際会館, 京都市
    • 年月日
      2013-08-04 – 2013-08-09
  • [学会発表] Developing process of the erosional landform and the developmental mechanism of slope failure in Shirasu plateau in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, R., Sugai, T. and Imura, R.
    • 学会等名
      The 8th Japan-Korea-China Joint Conference on Geography (JKCJCG)
    • 発表場所
      九州大学, 福岡市
    • 年月日
      2013-08-02
  • [学会発表] 航空写真を用いた東北地方太平洋沖地震の津波遡上高分布2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木康弘, 石黒聡士, 杉戸信彦, 松多信尚, 内田主税
    • 学会等名
      土木学会第47回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      広島工業大学, 広島市
    • 年月日
      2013-06-01 – 2013-06-02
  • [学会発表] 航空写真判読に基づく2011年東北地方太平洋沖地震の津波遡上高地図(予察)2013

    • 著者名/発表者名
      杉戸信彦, 松多信尚, 石黒聡士, 内田主税, 鈴木康弘
    • 学会等名
      日本環境共生学会平成25年度地域シンポジウム
    • 発表場所
      日本大学理工学部駿河台キャンパス
    • 年月日
      2013-05-25
  • [学会発表] 南海トラフ南方の銭洲断層と1498年明応地震2013

    • 著者名/発表者名
      中田高, 徳山英一, 隈元崇, 渡辺満久, 鈴木康弘, 後藤秀昭, 西澤あずさ, 松浦律子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉
    • 年月日
      2013-05-19 – 2013-05-24
  • [学会発表] 0.5 秒メッシュ DEM で見る相模トラフの海底活断層地形(予察)2013

    • 著者名/発表者名
      杉戸信彦, 中田高, 渡辺満久, 後藤秀昭, 鈴木康弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉
    • 年月日
      2013-05-19 – 2013-05-24
  • [学会発表] 津浪の性質(波長)に対する海岸地形のタイプ別津浪高の特徴 -東北地方太平洋沖地震の検証-2013

    • 著者名/発表者名
      松多信尚, 鈴木康弘, 杉戸信彦, 千田良道, 石黒聡士, 内田主税
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉
    • 年月日
      2013-05-19 – 2013-05-24
  • [学会発表] 相模トラフから房総三重会合点周辺の 3D 海底地形2013

    • 著者名/発表者名
      泉紀明, 西澤あずさ, 堀内大嗣, 木戸ゆかり, 中田高, 後藤秀昭, 渡辺満久, 鈴木康弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉
    • 年月日
      2013-05-19 – 2013-05-24
  • [学会発表] 日本海東縁の海底活断層2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺満久, 中田高, 後藤秀昭, 鈴木康弘, 西澤あずさ, 堀内大嗣, 木戸ゆかり
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉
    • 年月日
      2013-05-19 – 2013-05-24
  • [学会発表] 猿投山北断層南西端延長部の地質学的検討2013

    • 著者名/発表者名
      野澤竜二郎, 長谷川智則, 皆黒剛, 岡田篤正, 鈴木康弘, 牧野内猛, 中根鉄信,
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉
    • 年月日
      2013-05-19 – 2013-05-24
  • [図書] 東北地方太平洋沖地震津波遡上高分布図-2.5万分の1編集図-2014

    • 著者名/発表者名
      松多信尚・杉戸信彦・石黒聡士・佐野滋樹・内田主税・鈴木康弘
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      名古屋大学減災連携研究センター
  • [図書] 原発と活断層-想定外は許されない-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木康弘
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 1:25,000都市圏活断層図横手盆地東縁断層帯とその周辺「田沢湖」「横手」「湯沢」解説書」,国土地理院技術資料D1-No.6422013

    • 著者名/発表者名
      澤 祥・堤 浩之・杉戸信彦・楮原京子・石山達也・鈴木康弘・中田 高
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      国土地理院
  • [図書] 「1:25,000都市圏活断層図「亘理」」, 国土地理院技術資料D1-No.6402013

    • 著者名/発表者名
      廣内大助・金田平太郎・鈴木康弘・宮内崇裕・小荒井衛
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      国土地理院

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi