研究課題/領域番号 |
24241010
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境影響評価・環境政策
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
濱 健夫 筑波大学, 生命環境系, 教授 (30156385)
|
研究分担者 |
笹野 大輔 気象庁気象研究所, 海洋・地球化学部, 研究員 (10462524)
中山 剛 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (40302369)
和田 茂樹 筑波大学, 生命環境系, 助教 (60512720)
大森 裕子 筑波大学, 生命環境系, 助教 (80613497)
|
研究協力者 |
石井 雅男
小杉 如央
井上 幸樹
鈴木 莉紗
柏崎 啓人
松下 幼奈
菅 優里
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 海洋酸性化 / 炭酸系 / 沿岸域 / 微細藻類 / 炭素循環 |
研究成果の概要 |
下田沖の定点において、4年間にわたり炭酸系を含む炭素循環に関連する項目について月1~2回の頻度で観測を実施した。二酸化炭素分圧は10月から3月にかけて増加し、4月から9月にかけて減少した。有機炭素濃度、光合成生産量などの変動から、微細藻類を中心とした微生物群集の代謝と水塊の鉛直混合が、分圧の変化を引き起こす主要な要因であることが明らかとなった。また、この分圧の年間の変動幅は、外洋域の2~3倍に達した。微細藻類の培養実験を通して、酸性化が進んだ条件下ではハプト藻Chrysochromulinaの増殖が阻害される可能性が見いだされた。
|
自由記述の分野 |
生物地球化学
|