研究課題/領域番号 |
24241045
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
齋藤 直人 信州大学, 医学部, 教授 (80283258)
|
研究分担者 |
加藤 博之 信州大学, 医学部, 教授 (40204490)
佐々木 克典 信州大学, 医学部, 教授 (30170666)
樽田 誠一 信州大学, 工学部, 教授 (00217209)
宇田川 信之 松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)
KIM YOONG AHM 信州大学, 工学部, 准教授 (70362100)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | カーボンナノチューブ / 生体材料 / 生体界面 / 生体安全性 |
研究概要 |
CNT材料の開発研究として、本研究に使用するCNTの化学修飾およびCNTと生体材料の複合化を行った。これらのCNT材料表面における基本的生体反応を、CNT材料表面へのタンパク質の吸着、細胞接着、血栓形成、補体系活性化などで検討した。 皮下組織界面の研究として、CNT材料を実験動物の皮下に埋め込み、経時的に周囲組織とともに摘出して、炎症などの生体反応を観察した。硬組織界面の研究では、CNT材料を実験動物の硬組織に埋め込み、その界面を形態学的に観察し、硬組織形成能やCNT含有硬組織の特性を調べた。CNTが骨形成能を促進するメカニズムを解明するために、骨芽細胞、軟骨細胞、破骨細胞に接触して生じるCNTの挙動と作用を微細構造学的に解析し、CNTが石灰化の核となる知見を得ており、CNTの骨基質内への取り込み過程を石灰化機構と関連づけて検討した。CNTと細胞の界面については、1本のCNTを1個の細胞に作用させる技術開発を進めた。この新手法を用いて、細胞へのCNTの作用、細胞内でのCNTの挙動、CNTが突き刺さった細胞の変化などを観察した。細胞毒性の研究において、CNT材料を生体外で培養線維芽細胞に作用させ、分化・増殖・取り込み・サイトカイン産生などの細胞反応を評価した。発癌性試験として、遺伝子改変発癌性マウス(rasH2)へのCNT材料の埋め込み試験を行った。また、AMES試験、Comet Assayなどで、突然変異誘発性の評価を行った。生体内動態の研究として、CNT材料に微細な金を付加する技術を開発した。さらに、CNT材料をES細胞に作用させ、幹細胞の反応を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
生体に適した特性を有するCNTや、他材料との複合に適したCNTの開発を行い、生体組織や細胞界面の研究結果をフィードバックして、さらに有用なCNT材料の開発を進めることができた。皮下組織界面の研究では、CNT材料は短・中期評価で強い炎症反応を惹起せず、マクロファージに取り込まれることを明らかにした。硬組織界面の研究では、CNT材料が骨形成能を促進するメカニズムを解明し、骨芽細胞、軟骨細胞、破骨細胞に接触して生じるCNTの挙動と作用を微細構造学的に解析できた。また、CNT材料を取り込んだ硬組織の特性ならびにCNT材料と基質との界面について超微細構造学的な検討を行った。細胞界面の研究のために、CNT1本1本をガラス板上で分離し、顕微鏡下に培養細胞の培養液に注入する世界初の技術開発を進め、細胞形態の変化、細胞内小器官の変化、CNTの存在部位、CNTの細胞膜への作用などを評価した。接着性細胞である繊維芽細胞や内皮細胞がCNT材料表面に接着する様式を分析し、表面に吸着したタンパクを介して材料の情報が細胞へ伝達され、誘導される反応の解析にまで踏み込んだ。細胞毒性の研究では、CNT材料が高度な細胞毒性を示さないことを明らかにした。遺伝子改変発癌性マウス(rasH2)を用いた、発癌性評価技術を構築し、CNT材料によって発癌しないことを確認した。生体内動態の研究では、CNTに微細な金を付加する技術を開発した。ES細胞を用いて、幹細胞による再生医療の課題である培養技術、分化誘導、組織構築などに対するCNT材料の影響を検討できた。以上より、概ね本年度の研究計画は達成できたと考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成24年度に引き続き、平成25年度もCNT材料開発および複合技術開発を信州大学工学部・カーボン科学研究所が行う。得られた材料を、信州大学医学部と松本歯科大学において密に連携を保ちながら、生体組織や細胞との界面に着目して研究を進めていく。この際、それぞれの専門的知識と実験手技を動員・統合して、横断的な新知見を獲得する。得られた結果は随時工学にフィードバックし、生体との界面を制御する高機能生体材料を開発していく。実用化に最も重要な生体安全性は、平成24年度同様にCNT・生体界面研究の結果を反映させて評価を実施する。研究計画の最終的なゴールは、CNTの癌治療に用いるDDS、温熱療法、イメージング等への応用、再生医療に用いるscaffold への応用、外科用インプラントへの応用等のための確固たる基盤技術を構築することである。さらに、CNTの生体材料としての国際的な安全性評価基準を構築して、臨床応用の実現を目指す。平成24年度からの継続研究内容:(1)CNT材料の開発研究 (2)CNT材料表面における基本的生体反応の研究 (3)皮下組織界面の研究 (4)硬組織界面の研究 (5)細胞界面の研究 (6)細胞毒性の研究 (7)発癌性試験 (8)生体内動態の研究 (9)iPS 細胞・ES 細胞の研究 (10)卵細胞の研究。平成25年度から開始する研究内容:(11)酸化ストレス誘導の研究 (12)細胞表面接着の研究 (13)硬組織関連細胞界面の研究 (14)マクロファージ界面の研究 (15)血管・神経の研究 (16)抗菌性研究 (17)遺伝子治療研究 (18)DDSに応用する研究 (19)電磁波による癌の温熱療法研究 (20)組織再生のためのscaffold に応用する研究 (21)生体安全基準の構築 (22)革新的生体材料の創製。
|