• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

想定外リスク環境下でのシステム安全のための人と技術と法のレジリエンスデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 24241056
研究機関筑波大学

研究代表者

稲垣 敏之  筑波大学, システム情報系, 教授 (60134219)

研究分担者 芳賀 繁  立教大学, 現代心理学部, 教授 (10281544)
池田 良彦  東海大学, 法学部, 教授 (60212792)
小松原 明哲  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80178368)
高橋 宏  湘南工科大学, 工学部, 教授 (80454156)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒューマンファクター / システム安全 / レジリエンス / リスク環境 / 法的責任
研究概要

本研究は,想定外リスク環境下でも交通移動体の安全確保が可能なレジリエンスを備えた多層的安全制御システムの開発と,時間・情報制約下での人の認知・判断の特性を踏まえた刑事過失責任に関する新しい法理論の提案を目指すものである。そのために,全期間に渡って三つの研究アスペクト(ヒューマンファクター,エンジニアリングデザイン,権限と責任)を設け,個別目標を定めて研究を遂行することにしている。平成25年度の研究成果は以下のとおりである。
ヒューマンファクター研究アスペクトでは,2011年3月の東日本大震災とそれに伴う津波に際して鉄道乗務員らがとった行動を調査・分析し,緊急時にレジリエントな対応がとれた要因を抽出した。さらに,レジリエントな対応に結びつく態度・スキルを訓練する手法を開発し,鉄道社員に試行して効果を検証した。
また,レジリエンスを実装するに際して,組織が管理すべき要件について検討した。特にチームにおいて,各人のレジリエンス行動のミスマッチが機能共鳴型事故を招くことを明らかにし,当該形態の事故抑止について考察した。
エンジニアリングデザイン研究アスペクトでは,想定外事象発生時にシステム破たんをきたさないようにするためのレジリエントなヒューマンマシンインタフェースの例として,ロボットハンドを通じて人と機械が協調するシステムを提案し,想定外事象発生時の支援情報提示系を設計して上記協調作業システムへインストールした。
権限と責任研究アスペクトでは,自動運転走行中に想定外事象が発生した際,人の判断・制御の余地を残しながらも,機械がその知識・能力の範囲内で最大限の制御を行う双対制御論的システムを開発した。また,刑事過失責任の根拠となる「危険性の予見」について,英米法と日本法(ドイツ法)を比較し,結果回避可能性との間に必要な因果関係の認定方法の違いについて調査した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究を円滑に遂行するために設置した三つの研究アスペクト(ヒューマンファクター,エンジニアリングデザイン,権限と責任)では,それぞれが定めた個別目標を適切に遂行している。具体的には,次に述べるとおりである。
ヒューマンファクター研究アスペクトでは,災害発生時の安全確保ならびに組織管理に関していくつかの実世界問題を取り上げながら,人のレジリエンス行動につなげる訓練手法を開発するとともに,複数人のレジリエンス行動のミスマッチで引き起こされる機能共鳴型事故の防止策の検討を進めることができている。
エンジニアリングデザイン研究アスペクトでは,もっとも身近な交通移動体である自動車の運転支援システムを取り上げ,想定外事象発生時の人と機械の協調を可能にするためのヒューマンマシンインタフェースの一例を設計し,人支援情報提示系の開発も終えている。
権限と責任研究アスペクトでは,想定外事象発生時において,人の創発的判断・行動を優先させる権限委譲を許容しながらも,機械がその知識・能力を最大限に活かして事態へ自律的に対応する双対制御論的権限共有機構の設計開発を完了するとともに,刑事過失責任の根拠となる「危険性の予見」について,結果回避可能性との間に必要な因果関係の認定方法の違いの検討を終えている。
以上のことから,計画はおおむね順調に進展していると判定した。

今後の研究の推進方策

ヒューマンファクター研究アスペクトでは,人・組織のレジリエンスを向上させるための方法論の構築を目指す。すなわち、レジリエントな判断・対応能力を高める訓練を大学生に試行して効果を定量的に評価する。個人および組織のレジリエンスを測定する質問紙尺度を開発し,個人のレジリエンスに及ぼす組織的要因を抽出する。さらに、レジリエンス能力の向上について、個人の具体的資質向上の方策、および組織のレジリエンス度に関わる評価法について考究する。
エンジニアリングデザイン研究アスペクトでは,想定外事象が発生した時でもシステムが破たんをきたさないようにするレジリエントなヒューマンマシンインタフェースをもつシステムの例を実際に構築する。その性能の評価実験ならびにデータ解析から,レジリエントなシステムの普遍的設計手法を考案する。
権限と責任研究アスペクトでは,システム性事故に適用される業務上過失致死傷罪(刑法211条)の業種別類型を調査し、個人責任を問う刑法の限界と、組織責任導入の可能性を探る。また,急速に社会の関心が高まってきた自動運転にも考察範囲を広げ,想定外リスク環境下において機械が「知識の範囲内で最適と考える安全制御方策」を多段的に実行することで事態への応急的対処と人の知識ベース行動を可能にする時間創出を図り,人が「より良い方策」を策定できた時点で機械から人へ権限を委譲する状況適応的かつ双対制御論的な権限共有機構を構築し,機能検証ならびに性能評価を行った上で,システム設計のための知見を取りまとめ,国土交通省,経済産業省,内閣府における自動運転関連プロジェクト等へも研究成果を提供する。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 人と機械の協調による安全性の向上2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之,伊藤誠
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌

      巻: 62(8) ページ: 278-283

  • [雑誌論文] Design and Evaluation of Steering Protection for Avoiding Collisions during a Lane-Change2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Ergonomics

      巻: 57(3) ページ: 361-373

    • DOI

      10.1080/00140139.2013.848474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運転支援システムがあればもう安心?2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 雑誌名

      交通安全教育 Traffic Safety Education

      巻: 574 ページ: 6-17

  • [雑誌論文] 運転支援と自動運転: 権限と責任をめぐる一考察2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 雑誌名

      自動車技術

      巻: 68(3) ページ: 41-44

  • [雑誌論文] 賢いクルマと正しくつき合う2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 雑誌名

      METI Journal

      巻: 2/3 ページ: 2-2

  • [雑誌論文] 車線逸脱時におけるドライバの覚醒度と操舵行動の解析2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤 裕一,伊藤 誠,稲垣 敏之
    • 雑誌名

      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会(SSI2013)予稿集

      巻: 2014 ページ: 971-976

  • [雑誌論文] 双対制御論的運転支援システム:操舵トルク制御による車両安全確保2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤 裕一,伊藤 誠,稲垣 敏之
    • 雑誌名

      計測自動制御学会第41回知能システムシンポジウム予稿集

      巻: CD-ROM ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 視野狭窄条件下におけるドライバの運転行動の解析2014

    • 著者名/発表者名
      降矢初士,伊藤誠,稲垣敏之
    • 雑誌名

      自動車技術会関東支部2013年度学術研究講演会前刷集

      巻: CD-ROM ページ: 1-4

  • [雑誌論文] システム性事故と業務上過失責任2014

    • 著者名/発表者名
      池田良彦
    • 雑誌名

      航空運航システム研究会会誌

      巻: 30 ページ: 23-29

  • [雑誌論文] 後側方の車両認識を支援するダイナミックサイドミラー2013

    • 著者名/発表者名
      桑名 潤平,伊藤 誠,稲垣 敏之
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 15(3) ページ: 327-335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SIFTを用いた運転席圧力画像分類によるドライバ副次行動の検出2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤 誠, 汪 澄,稲垣 敏之
    • 雑誌名

      日本交通科学協議会誌

      巻: 12(2) ページ: 12-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human’s Overtrust in and Overreliance on Advanced Driver Assistance Systems: A Theoretical Framework2013

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Inagaki, Makoto Itoh
    • 雑誌名

      International Journal of Vehicular Technology

      巻: 2013 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1155/2013/951762

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 半自律的自動操舵回避機能へのドライバ受容性の評価2013

    • 著者名/発表者名
      堀米 辰弥,伊藤 誠,稲垣 敏之
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 44(2) ページ: 613-619

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness and Driver Acceptance of a Semi-Autonomous Forward Obstacle Collision Avoidance System2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Itoh, Tatsuya Horikome, Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Applied Ergonomics

      巻: 44 ページ: 756-763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Environmental Factors on the Steering Operation When Driving a Car2013

    • 著者名/発表者名
      Takuya Saito, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      SICE Annual Conference

      巻: DVD-ROM ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Deceleration Intention Indicating System of Forward Vehicle on Driver Behavior2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Saito, Shin Kato, Makoto Itoh, and Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Proc. HCII

      巻: CD-ROM ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Side-View Mirror: Assisting Situation Awareness in a Blind Spot2013

    • 著者名/発表者名
      Junpei Kuwana, Makoto Itoh, Toshiyuki Iangaki
    • 雑誌名

      Proc. ITCS

      巻: CD-ROM ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 組織的公正は職業的自尊心を高めるか2013

    • 著者名/発表者名
      大谷華・芳賀繁
    • 雑誌名

      日本心理学会第77回大会発表論文集

      巻: 2013 ページ: 1196-1196

  • [雑誌論文] Key Technology Analysis for Driver Support Systems in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Journal of Computer Technology and Application (CTA)

      巻: 4(4) ページ: 212-222

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒューマンファクターの視点から自動運転を考える

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      自動車技術会 次世代自動車・エネルギー委員会 社会・交通システム分科会
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館(東京)
    • 招待講演
  • [学会発表] 自動運転におけるドライバの位置づけ

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      自動車技術会 カー・ロボティクス調査研究委員会
    • 発表場所
      化学会館(東京)
    • 招待講演
  • [学会発表] 高度自動化における人の位置づけとHMIの役割

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      日本自動車研究所 ITSセミナー
    • 発表場所
      日本自動車会館(東京)
    • 招待講演
  • [学会発表] 運転支援と自動運転

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      自動車技術会 中部支部学生自動車研究会
    • 発表場所
      ㈱デンソー安城荘(安城)
    • 招待講演
  • [学会発表] 自動運転におけるドライバーの位置づけ ― 権限と責任をめぐって ―

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      日本自動車研究所 ITSセミナー
    • 発表場所
      日本自動車会館(東京)
    • 招待講演
  • [学会発表] 車線逸脱時におけるドライバの覚醒度と操舵行動の解析

    • 著者名/発表者名
      齊藤 裕一,伊藤 誠,稲垣 敏之
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会(SSI2013)
    • 発表場所
      ピアザ淡海(大津)
  • [学会発表] 双対制御論的運転支援システム:操舵トルク制御による車両安全確保

    • 著者名/発表者名
      齊藤 裕一,伊藤 誠,稲垣 敏之
    • 学会等名
      計測自動制御学会第41回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京)
  • [学会発表] 視野狭窄条件下におけるドライバの運転行動の解析

    • 著者名/発表者名
      降矢初士,伊藤誠,稲垣敏之
    • 学会等名
      自動車技術会関東支部2013年度学術研究講演会
    • 発表場所
      工学院大学(東京)
  • [学会発表] Effects of Environmental Factors on the Steering Operation When Driving a Car

    • 著者名/発表者名
      Takuya Saito, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 学会等名
      Proc. SICE Annual Conference 2013
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
  • [学会発表] Influence of Deceleration Intention Indicating System of Forward Vehicle on Driver Behavior

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Saito, Shin Kato, Makoto Itoh, and Toshiyuki Inagaki
    • 学会等名
      Proc. HCII 2013
    • 発表場所
      Mirage Hotel (U.S.A)
  • [学会発表] Dynamic Side-View Mirror: Assisting Situation Awareness in a Blind Spot

    • 著者名/発表者名
      Junpei Kuwana, Makoto Itoh, Toshiyuki Iangaki
    • 学会等名
      Proc. ITCS 2013
    • 発表場所
      Sofitel Gold Coast (Australia)
  • [学会発表] Training of resilience skills for safer railways: developing a new training program on the basis of lessons from tsunami disaster

    • 著者名/発表者名
      HAGA, S., ONODERA, O., YAMAKAWA, A., OISHI, TAKEDA, Y., KUSUKAMI, K., and KIKKAWA, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 5th Symposium of the Resilience Engineering Association
    • 発表場所
      Hotel Kontakt der Kontinenten (Netherlands)
    • 招待講演
  • [学会発表] 組織的公正は職業的自尊心を高めるか

    • 著者名/発表者名
      大谷華・芳賀繁
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
  • [学会発表] 社会安全と法システム

    • 著者名/発表者名
      池田良彦
    • 学会等名
      日本学術会議総合工学委員会/安全工学シンポジウム2013
    • 発表場所
      日本学術会議(東京)
  • [学会発表] 医療安全のヒューマンファクターズ 何に取り組むべきか。

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 学会等名
      平成25年度国公私立大学附属病院医療安全セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
  • [学会発表] Customer Satisfaction Plays an Important Role: A Model to Improve Resiliency of ICT Service Maintainer

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Takayama; Akinori Komatsubara
    • 学会等名
      Proceedings of the 5th Resilience Engineering Symposium 2013
    • 発表場所
      Hotel Kontakt der Kontinenten (Netherlands)
  • [学会発表] 個人と組織のレジリエンスを高める

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 学会等名
      日本人間工学会第54回大会
    • 発表場所
      日本大学津田沼キャンパス(千葉)
  • [学会発表] Utilizing PDPC to Forecast Hidden Hazard and their Consequences in order to Promote Products Safety

    • 著者名/発表者名
      Hattan.Al-Tiyare, Akinori Komatsubara
    • 学会等名
      日本人間工学会第54回大会
    • 発表場所
      日本大学津田沼キャンパス(千葉)
  • [学会発表] 血液透析中の不具合判断に関する訓練項目明確化

    • 著者名/発表者名
      前田 佳孝、鈴木聰、小松原明哲
    • 学会等名
      日本人間工学会第54回大会
    • 発表場所
      日本大学津田沼キャンパス(千葉)
  • [学会発表] レジリエンスによる事故を避ける-機能共鳴型事故を巡って

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 学会等名
      日本人間工学会関東支部第43 回大会
    • 発表場所
      首都大学日野キャンパス(東京)
  • [学会発表] Proposing an Evaluation Method of Product Safety Based on Sabotage Analysis

    • 著者名/発表者名
      Hattan.Al-Tiyare, Akinori Komatsubara
    • 学会等名
      日本経営工学会平成25年度春季大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス(横浜)
  • [学会発表] アンビエントな情報提示環境におけるプライミング効果の研究

    • 著者名/発表者名
      高橋宏
    • 学会等名
      電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      北見工業大学(北海道)
  • [図書] 社会技術システムの安全分析 FRAMガイドブック2013

    • 著者名/発表者名
      E.Hollnagel著、小松原明哲監訳
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      海文堂

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi