• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

想定外リスク環境下でのシステム安全のための人と技術と法のレジリエンスデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 24241056
研究機関筑波大学

研究代表者

稲垣 敏之  筑波大学, システム情報系, 教授 (60134219)

研究分担者 芳賀 繁  立教大学, 現代心理学部, 教授 (10281544)
池田 良彦  東海大学, 法学部, 教授 (60212792)
小松原 明哲  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80178368)
高橋 宏  湘南工科大学, 工学部, 教授 (80454156)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒューマンファクター / システム安全 / レジリエンス / リスク環境 / 法的責任
研究実績の概要

本研究は,想定外リスク環境下でも交通移動体の安全確保が可能なレジリエンスを備えた多層的安全制御システムの開発と,時間・情報制約下での人の認知・判断の特性を踏まえた刑事過失責任に関する新しい法理論の提案を目指すものである。そのために,全期間に渡って三つの研究アスペクト(ヒューマンファクター,エンジニアリングデザイン,権限と責任)を設け,個別目標を定めて研究を遂行した。平成26年度の研究成果は以下のとおりである。
ヒューマンファクター研究アスペクトでは,社会・技術システムのレジリエンス概念の実装,特に,組織構成員のレジリエンス行動の評価育成,組織のレジリエンス性評価の方法論,レジリエンスの失敗を「隠す」行動について,理論と実際の両面から検討した。
また,個人とチームのレジリエンス能力向上のための教育方法に関する試行訓練(航空会社1社,鉄道会社2社)を比較し,想定外事象への対応力向上を確認した。さらに,製造業,医療機関,航空会社での質問紙調査を行い,組織的公正感が個人の自律的安全行動に好影響を与えることを確認した。
エンジニアリングデザイン研究アスペクトでは,モニタを介して視覚的にロボットアームを遠隔操作する人間―機械系で視覚情報が喪失されるとき,聴覚情報で指示を代替することによりシステム破綻を回避するレジリエントなシステムの設計指針を策定した。
権限と責任研究アスペクトでは,自動車走行中の想定外事象発生時に,人の判断・制御の余地を残しながらも機械がその能力範囲内で最大限の制御を行う双対制御論的システムを構築し,認知工学的実験によって有効性を検証した。また,先進技術導入によるリスクとそれに伴う被害について,わが国の法システムにおける責任追及モデルのあり方,大陸法システムの限界,英米型法システムの導入可能性等を検討した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (29件) (うち招待講演 12件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Toward Trustworthy Haptic Assistance System for Emergency Avoidance of Collision with Pedestrian2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Itoh, Hiroto Tanaka, Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Journal of Human-Robot Interaction

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening prototype features in terms of Intuitive Use: design considerations and proof of concept2015

    • 著者名/発表者名
      Sandrine Fischer, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      INTERACTING WITH COMPUTERS

      巻: 27(3) ページ: 256-270

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1093/iwc/iwv002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prior schemata transfer as an account for assessing the intuitive use of new technology2015

    • 著者名/発表者名
      Sandrine Fischer, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Applied Ergonomics

      巻: 46 ページ: 8-20

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.apergo.2014.05.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 携帯電話への文字入力が注意,歩行,メンタルワークロードに及ぼす影響:室内実験によるスマートフォンとフィーチャーフォンの比較2015

    • 著者名/発表者名
      増田康祐,芳賀繁
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 51(1) ページ: 52-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 街路歩行時の携帯電話操作とイヤホン使用に影響を及ぼす要因の研究2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤秀香,芳賀繁
    • 雑誌名

      立教大学心理学研究

      巻: 57 ページ: 37-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国内における経営理念研究の動向2015

    • 著者名/発表者名
      廣川佳子,芳賀繁
    • 雑誌名

      立教大学心理学研究

      巻: 57 ページ: 73-86

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人と機械の協調による安全性の向上2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之,伊藤誠
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌

      巻: 62(8) ページ: 278-283

  • [雑誌論文] Dual control theoretic driver assistance: Dynamic characteristics of steering torque control based on linear quadratic regulator2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Saito, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Systems, Man and Cybernetics (SMC), 2014 IEEE International Conference on

      巻: - ページ: 1738-1743

    • DOI

      10.1109/SMC.2014.6974168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「双対制御論的運転支援システム: 車両安全確保とドライバ状態推定の機能と特性」2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤裕一,伊藤誠,稲垣敏之
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 50(6) ページ: 461-470

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying the cognitive causes of human error through experimentation2014

    • 著者名/発表者名
      Sandrine Fischer, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 雑誌名

      Journal Europeen des Systemes Automatises

      巻: 48(4-6) ページ: 319-338

    • DOI

      doi:10.3166/jesa.48.319-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学生の社会人基礎力が職業キャリア・レディネスに及ぼす効果とその規定要因としての主要5因子性格の影響2014

    • 著者名/発表者名
      大嶋玲未,廣川佳子,芳賀繁
    • 雑誌名

      キャリアデザイン研究

      巻: 10 ページ: 33-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] しなやかな現場力を支える安全マネジメント2014

    • 著者名/発表者名
      芳賀繁
    • 雑誌名

      JR EAST Technical Review

      巻: 49 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Safety management and resilient work performance at the "sharp end"2014

    • 著者名/発表者名
      Haga, S.
    • 雑誌名

      JR EAST Technical Review

      巻: 30 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] ヒューマンエラー非懲戒をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      芳賀繁
    • 雑誌名

      JR経営情報

      巻: 265 ページ: 3-5

  • [雑誌論文] エラーと違反の心理学2014

    • 著者名/発表者名
      芳賀繁
    • 雑誌名

      日本機械学会連続講座(NEDO共催)特別講演会予稿

      巻: 1 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 公正な組織では作業者の安全行動意思が高まるか:職業的自尊心-安全行動意思モデルの拡張2014

    • 著者名/発表者名
      大谷華,芳賀繁
    • 雑誌名

      日本心理学会第78回大会発表論文集

      巻: 1 ページ: 1-1

  • [雑誌論文] 歩行中の携帯電話使用が注意と歩行に及ぼす影響(1):ボタン式とタッチパネル式入力の比較2014

    • 著者名/発表者名
      増田康祐,佐藤秀香,関根由莉,芳賀繁
    • 雑誌名

      人間工学,特別号(日本人間工学会第55回大会講演集)

      巻: 50 ページ: 370-371

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.5100/jje.50.S370

  • [雑誌論文] 歩行中の携帯電話使用が注意と歩行に及ぼす影響(2):歩行の安定性とメンタルワークロードの計測2014

    • 著者名/発表者名
      増田康祐,関根由莉,佐藤秀香,芳賀繁
    • 雑誌名

      人間工学,特別号(日本人間工学会第55回大会講演集)

      巻: 50 ページ: 372-373

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.5100/jje.50.S372

  • [雑誌論文] 思い込みエラー体験型学習プログラムの開発:鉄道社員を対象としたヒューマンエラー教育プログラム2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉緑,小野寺理,武田祐一,楠神健,芳賀繁
    • 雑誌名

      人間工学,特別号(日本人間工学会第55回大会講演集)

      巻: 50 ページ: 200-201

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.5100/jje.50.S200

  • [雑誌論文] 大学の安全マネジメントの展開と課題2014

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 雑誌名

      環境と安全

      巻: 5(3) ページ: 177-182

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11162/daikankyo.14C0703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間生活工学の方法と技術2014

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 雑誌名

      三菱電機技報

      巻: 88(9) ページ: 10-16

  • [雑誌論文] 人が守る/人に頼る安全 「安全1」「安全2」の視点から (特集 医療安全における「人」の役割)2014

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 雑誌名

      患者安全推進ジャーナル

      巻: 36 ページ: 10-17

  • [雑誌論文] レジリエンスエンジニアリングの動向(第2回)組織安全とレジリエンス2014

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 雑誌名

      日本原子力学会誌

      巻: 56(5) ページ: 323-327

  • [雑誌論文] 人的信頼性を高めるために:ヒューマンファクターズのアプローチ(安全と人間)2014

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 雑誌名

      日本信頼性学会誌

      巻: 36(2) ページ: 106-112

  • [学会発表] “Dual Control Theoretic Driver Assistance System: Its Functionality and Effectiveness on Safety Control and Driver State Identification”2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Saito, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 学会等名
      10th AEARU Workshop on Computer Science and Web Technology (AEARU-CSWT 2015)
    • 発表場所
      筑波大学(茨城)
    • 年月日
      2015-02-26 – 2015-02-26
  • [学会発表] 自動運転におけるドライバーの位置づけ -権限と責任をめぐって-2015

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      慶應大学日吉SDM
    • 発表場所
      慶應大学日吉キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2015-02-12 – 2015-02-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 人と知能機械の共生をはかるためのHMIのデザイン2015

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科
    • 発表場所
      慶應大学日吉キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      2015-02-12 – 2015-02-12
  • [学会発表] 飲食業における新人アルバイト従業員の対応力向上のための教育プログラムの作成2014

    • 著者名/発表者名
      高橋将希,小松原明哲
    • 学会等名
      日本人間工学会関東支部会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [学会発表] ワンマン・コックピット構想及び自動車の無人化技術2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      アドバンストコックピット研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] エラーと違反の心理学,法工学への期待2014

    • 著者名/発表者名
      芳賀繁
    • 学会等名
      日本機械学会連続講座(NEDO共催)特別講演会~工学と法学の協同による技術の安全・安心~
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 自動運転におけるドライバの位置づけとHMI2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      自動車技術会№06-14シンポジウム 自動運転への最新技術革新
    • 発表場所
      発明会館ホール(東京)
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 人は誰でもミスをする、機械は必ず故障する ~自動化システムと人間の愛憎関係~2014

    • 著者名/発表者名
      芳賀繁
    • 学会等名
      自動車技術会№06-14シンポジウム 自動運転への最新技術革新
    • 発表場所
      発明会館ホール(東京)
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 「双対制御論的運転支援:車両安全確保とドライバ状態推定の有効性検証」2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤裕一,伊藤誠,稲垣敏之
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-21
  • [学会発表] 自動運転技術を何のためにどう使うか?2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      第1回JARI先進自動車シンポジウム
    • 発表場所
      目黒雅叙園(東京)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 先進技術の導入と刑事過失責任について ―ヒューマン・エラーを裁く法的視点を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      池田良彦
    • 学会等名
      交通安全環境研究所フォーラム2014
    • 発表場所
      国際連合大学ウ・タント国際会議場(東京)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
    • 招待講演
  • [学会発表] 自動運転と高度運転支援が求めるHMI2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      R-Car Consortium Forum 2014
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ(東京)
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Dual Control Theoretic Driver Assistance - Dynamic Characteristics of Steering Torque Control on Linear Quadratic Regulator-2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Saito, Makoto Itoh, Toshiyuki Inagaki
    • 学会等名
      IEEE SMC 2014
    • 発表場所
      San Diego (U.S.A)
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-07
  • [学会発表] 公正な組織では作業者の安全行動意思が高まるか:職業的自尊心-安全行動意思モデルの拡張2014

    • 著者名/発表者名
      大谷華,芳賀繁
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [学会発表] レジリエントなヒューマンマシンインタフェースに関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      高橋宏
    • 学会等名
      日本機械学会2014年度年次大会
    • 発表場所
      東京電機大学(東京)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-09
  • [学会発表] レジリエントな知的支援に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      高橋宏
    • 学会等名
      電気学会電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      島根大学(島根)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-04
  • [学会発表] Development of interactive educational games about human error for railway personnel2014

    • 著者名/発表者名
      INABA, M, NAKAMURA, R., IMAIZUMI, T., ONODERA, O., TAKEDA, Y., KUSUKAMI, K., and HAGA, S.
    • 学会等名
      Proceedings of the 5th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics: AHFE2014
    • 発表場所
      Krakow(Poland)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-23
  • [学会発表] 自動運転におけるドライバーの位置づけ -権限と責任をめぐって-2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      名城大学理工談話会
    • 発表場所
      名城大学理工学部(愛知)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Laboratory Experiment on Visual and Auditory Inattention of Pedestrians Using Cell Phones2014

    • 著者名/発表者名
      MASUDA, K., SEKINE, Y., SATO, H., and HAGA, S.
    • 学会等名
      the 28th International Congress of Applied Psychology: ICAP2014
    • 発表場所
      Paris(France)
    • 年月日
      2014-07-12 – 2014-07-12
  • [学会発表] 自動運転・運転支援とドライバーの役割2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      安全工学シンポジウム2014 日本学術会議総合工学委員会
    • 発表場所
      建築会館ホール(東京)
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-10
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of occupational pride in safety actions: Constructing a model of safety actions with the Theory of Planned Behavior2014

    • 著者名/発表者名
      Oya H., SATO, H., SEKINE, Y., and HAGA, S.
    • 学会等名
      the 28th International Congress of Applied Psychology: ICAP2014
    • 発表場所
      Paris(France)
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-10
  • [学会発表] 歩行中の携帯電話使用が注意と歩行に及ぼす影響(1):ボタン式とタッチパネル式入力の比較2014

    • 著者名/発表者名
      増田康祐,佐藤秀香,関根由莉,芳賀繁
    • 学会等名
      日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] 歩行中の携帯電話使用が注意と歩行に及ぼす影響(2):歩行の安定性とメンタルワークロードの計測2014

    • 著者名/発表者名
      増田康祐,関根由莉,佐藤秀香,芳賀繁
    • 学会等名
      日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] 思い込みエラー体験型学習プログラムの開発:鉄道社員を対象としたヒューマンエラー教育プログラム2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉緑,小野寺理,武田祐一,楠神健,芳賀繁
    • 学会等名
      日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] 隠す文化・隠す心理への一考察2014

    • 著者名/発表者名
      小松原明哲
    • 学会等名
      日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] Resilience Analysis Gridの実施方法について:事例研究を通じての検討2014

    • 著者名/発表者名
      入福 友一,小松原明哲
    • 学会等名
      日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-06
  • [学会発表] 血液透析中のレジリエンス行動に関する新人スタッフ訓練項目の抽出2014

    • 著者名/発表者名
      前田佳孝,鈴木聡,小松原明哲
    • 学会等名
      日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-05
  • [学会発表] 自動運転がもたらすものと求めるもの2014

    • 著者名/発表者名
      稲垣敏之
    • 学会等名
      GIAフォーラム カー・ロボティクス -自動運転の社会導入に向けての課題と展開- 自動車技術会2014年春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-21
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒューマン・エラーと過失責任 -先進技術の導入と法的責任の関係-2014

    • 著者名/発表者名
      池田良彦
    • 学会等名
      GIAフォーラム カー・ロボティクス -自動運転の社会導入に向けての課題と展開- 自動車技術会2014年春季大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-21
    • 招待講演
  • [図書] あなたはなぜ同じ失敗をするのか?2014

    • 著者名/発表者名
      芳賀繁
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      カドカワ ミニッツブック (電子書籍)
  • [図書] Christpher P. Nemth and Erik.Hollnalgel編 Resilience Engineering in Practice: Becoming Resilient (Ashgate Studies in Resilience Engineering)2014

    • 著者名/発表者名
      A.Komatsubara
    • 総ページ数
      248(97-112)
    • 出版者
      Ashgate
  • [図書] 実践レジリエンスエンジニアリング -社会・技術システムおよび重安全システム への実装の手引き2014

    • 著者名/発表者名
      Erik Hollnagel、Jean Paries、David D .Woods、John Wreathall編著 北村正晴・小松原明哲監訳
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      日科技連出版社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi