• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

分子標的創薬に向けたリン酸化ネットワーク基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24241062
研究機関京都大学

研究代表者

石濱 泰  京都大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (30439244)

研究分担者 杉山 直幸  京都大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (50545704)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードプロテオーム / シグナル伝達 / リン酸化
研究概要

7割以上のヒトタンパク質はリン酸化修飾を受けていることが、独自の手法により、初めて明らかとなった。しかし、それぞれのリン酸化修飾を担うキナーゼまでわかっているものは数%程度しかなく、シグナル伝達ネットワーク解析の障害となっている。本研究では細胞内リン酸化ネットワークの分子基盤を解明することを目的とし、組換えキナーゼと組織細胞抽出物を用いたin vitroリン酸化反応解析・相互作用解析に加え、様々なキナーゼ阻害薬やキナーゼsiRNAによって撹乱されるin vivoリン酸化ネットワークの選択的変動をプロテオーム規模で解析することにより、リン酸化ネットワーク構成分子の相互関係を明らかにする。(1)摂動による細胞内リン酸化変動データの大規模取得については、9種の分子標的薬のリン酸化プロファイルを取得し、in vitroキナーゼ反応における基質情報に基づく解析を行うことでキノームの変動にコンバートし、そこからパスウェイ濃縮解析に展開する方法を確立した。(2) 組換えキナーゼを用いたin vitro リン酸化解析では、より深い解析を3つのキナーゼについて行い、詳細なリン酸化モチーフの取得に成功した。この情報をもとに変動リン酸化プロテオームデータをキナーゼ活性と結びつける方法を検討し、モチーフをスコアリングする手法を開発した。(3)in vitro基質データを詳細に解析し、キナーゼ構造のプロファイリングを行い、キナーゼ構造と基質認識性の相関解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H24年度は測定装置の故障・不調が続き、測定計画に多少の遅れが出たが、H25年度はほぼ順調に計画通りの解析を進めることができた。基質予測のところは若干遅れ気味であるがキナーゼ構造との相関研究をさらに進めることで打開する予定である。

今後の研究の推進方策

前年度に引き続き、(1)摂動による細胞内リン酸化変動データの大規模取得、(2) 組換えキナーゼを用いたin vitro リン酸化解析、(3) リン酸化ネットワークマップ作製のためのデータマイニングを行う。
(1)については、引き続きキナーゼ阻害薬およびキナーゼsiRNA 摂動実験を展開する。さらに多くの化合物を用いることで、より摂動の幅を広げる。(2)についてはさらに組換えキナーゼを増やして、より詳細な解析をすすめる。(3)について、(1)(2)で取得されたデータを順次マイニングしてゆき、ネットワーク構築を開始する。それとともにキナーゼ構造からの基質予測をさらに展開する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Hydrophilic Interaction Chromatography Using Meter-scale Monolithic Silica Capillary Column for Proteomics LC-MS.2014

    • 著者名/発表者名
      Horie K, Kamakura T, Ikegami T, Wakabayashi M, Kato T, Tanaka N, Ishihama Y.
    • 雑誌名

      Anal Chem

      巻: 86 ページ: 3817-24

    • DOI

      10.1021/ac4038625

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitation of cellular phosphorylation dynamics by phosphoproteomics approaches.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishihama Y, Imami K
    • 雑誌名

      Yakugaku Zasshi (Japanese).

      巻: 134 ページ: 521-7

    • DOI

      10.1248/yakushi.13-00251-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of colorectal cancer biomarker candidates by membrane proteomic analysisand subsequent verification using selected reaction monitoring and tissue microarrayanalysis2014

    • 著者名/発表者名
      Kume H, Muraoka S, Kuga T, Adachi J, Narumi R, Watanabe S, Kuwano M, Kodera Y, Matsushita K, Fukuoka J, Masuda T, Ishihama Y, Matsubara H, Nomura F, Tomonaga T.
    • 雑誌名

      Mol Cell Proteomics.

      巻: M113 ページ: 037093

    • DOI

      10.1074/mcp.M113.037093

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphoproteome Analysis of Formalin-Fixed and Paraffin-Embedded Tissue Sections Mounted on Microscope Slides.2013

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi M, Yoshihara H, Masuda T, Tsukahara M, Sugiyama N, Ishihama Y.
    • 雑誌名

      J Proteome Res.

      巻: 13 ページ: 915-24

    • DOI

      10.1021/pr400960r

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p38-Mediated phosphorylation of Eps15 endocytic adaptor protein.2013

    • 著者名/発表者名
      Zhou Y, Tanaka T, Sugiyama N, Yokoyama S, Kawasaki Y, Sakuma T, Ishihama Y, Saiki I, Sakurai H.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 588 ページ: 131-7

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.11.020.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of endocytic vesicle fusion by Plk1-mediated phosphorylation of vimentin during mitosis,2013

    • 著者名/発表者名
      Ikawa K, Satou A, Fukuhara M, Matsumura S, Sugiyama N, Goto H, Fukuda M, Inagaki M, Ishihama Y, Toyoshima F.
    • 雑誌名

      Cell Cycle

      巻: 13 ページ: 126-37

    • DOI

      10.4161/cc.26866

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atg38 is required for autophagy-specific phosphatidylinositol 3-kinase complex integrity2013

    • 著者名/発表者名
      Araki Y, Ku WC, Akioka M, May AI, Hayashi Y, Arisaka F, Ishihama Y, Ohsumi Y.
    • 雑誌名

      J Cell Biol.

      巻: 203 ページ: 299-313

    • DOI

      10.1083/jcb.201304123.

    • 査読あり
  • [学会発表] 定量的リン酸化プロテオミクスによる標的パスウェイのリン酸化動態解析2014

    • 著者名/発表者名
      矢崎達也, 高木俊輔, 若林真樹, 杉山直幸, 石濱泰
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 高深度プロテオミクスを用いたキノームリン酸化シグナリング2014

    • 著者名/発表者名
      石濱泰
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー:キナーゼシグナリング
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所(大阪)
    • 年月日
      20140314-20140315
    • 招待講演
  • [学会発表] Unveiling Phosphoproteome by pY-Enhanced Phosphopeptide Enrichment Coupled with High Resolution Capillary LC-MS2013

    • 著者名/発表者名
      N. Sugiyama, S. Yoshida, M. Iwasaki, M. Wakabayashi, and Y. Ishihama
    • 学会等名
      HUPO 12th Annual World Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      20130914-20130918
    • 招待講演
  • [学会発表] Deep Profiling of Molecular-Targeted Drugs by One-Shot Quantitative Phosphoproteomics2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Hayashi, S. Ichihara, M. Wakabayashi, N. Sugiyama, and Y. Ishihama
    • 学会等名
      HUPO 12th Annual World Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      20130914-20130918
  • [学会発表] Prediction of Phosphorylated Residues Based on Machine Learning Technique and Large Scale Phosphoproteomics Experiment2013

    • 著者名/発表者名
      Tamaki, H. Imamura, M. Tomita, N. Sugiyama, and Y. Ishihama
    • 学会等名
      HUPO 12th Annual World Congress
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      20130914-20130918

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi