研究課題
7割以上のヒトリン酸化タンパク質はリン酸化修飾を受けていることが独自の手法により、初めて明らかとなった。しかし、それぞれのリン酸化修飾を担うキナーゼまでわかっているものは数%程度しかなく、シグナル伝達ネットワーク解析の障害となっている。本研究では細胞内リン酸化ネットワークの分子基盤を解明することを目的とし、組換えキナーゼと組織細胞抽出物を用いたin vitroリン酸化反応解析・相互作用解析に加え、様々なキナーゼ阻害薬等の摂動によって攪乱されるin vivoリン酸化ネットワークの選択的変動をプロテオーム規模で解析することにより、リン酸化ネットワーク構成分子の相互関係を明らかにする。本年度は10種の安定同位体タグとLC-MS用メートル長カラムを用いた定量系を構築し、16種の分子標的薬によるリン酸化プロテオームプロファイルを取得した。in vitroでの各薬物のキナーゼ阻害プロファイルと組み合わせることによりリン酸化ネットワークマップを構築することに成功した。さらに、各キナーゼとin vitroでの大規模基質解析から取得されるモチーフスコアと上記の薬物による細胞内リン酸化変動プロファイルを合わせて解析する手法を確立し、細胞内での直接基質推定に適用した。一方、リン酸化ネットワークを解析する上で不可欠なパラメータである各リン酸化サイトにおけるリン酸化率(リン酸化ストイキオメトリー)の大規模測定の開発に成功し、肺がん細胞株およびその薬物耐性株におけるストイキオメトリーの変動解析に適用した。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 4件)
Mol Cell Biol
巻: 35 ページ: 1197-208
10.1128/MCB.01017-14
PLoS One
巻: 10 ページ: e0118662
10.1371/journal.pone.0118662
Nat Commun.
巻: 6 ページ: 6622
10.1038/ncomms7622
J Proteomics.
巻: 15 ページ: 00103-7
10.1016/j.jprot.2015.03.019.
J Proteome Res.
巻: 13 ページ: 3410-19
10.1021/pr500319y
Chromatography
巻: 35 ページ: 73-80
10.15583/jpchrom.2014.013
PLoS Genet.
巻: 10 ページ: e1004861
10.1371/journal.pgen.1004861
Chem Biol
巻: 21 ページ: 1707-21
10.1016/j.chembiol.2014.11.005.nal.pgen.1004861