• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ヒトiPS細胞を基盤とした疾患遺伝子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24241064
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ゲノム医科学
研究機関大阪大学

研究代表者

竹田 潤二  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50163407)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード疾患関連遺伝子 / ヒトiPS細胞
研究成果の概要

交配を介さずに片アレル遺伝子変異体から両アレル遺伝子変異体への変換を効率よく行うシステムをヒトiPS細胞に応用し、ヒトゲノムに潜む疾患関連遺伝子を交配することなしに両アレル変異体に変換することを目標とした。
まず、相同組換え頻度を上昇させるブルーム遺伝子欠損状態をドキシサイクリン添加時に達成できるシステムを構築し、そのブルーム遺伝子欠損状態とCRISPR/Cas9システムを利用してアレル特異的にDNA2重鎖切断を同時に導入すると両アレル変異体への変換効率が上昇することが判明した。
これらの結果は、ヒトiPS細胞ゲノムに内蔵する片アレル変異体を両アレル変異体へ効率よく変換できることを示した。

自由記述の分野

分子生物学、発生工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi