• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アラブ革命と中東政治の構造変動に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 24241079
研究機関東京大学

研究代表者

長澤 榮治  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00272493)

研究分担者 鈴木 恵美  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, フェロー (00535437)
松本 弘  大東文化大学, 国際関係学部, 准教授 (10407653)
岩崎 えり奈  上智大学, 外国語学部, 教授 (20436744)
臼杵 陽  日本女子大学, 文学部, 教授 (40203525)
泉 淳  東京国際大学, 経済学部, 教授 (70337476)
飯塚 正人  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (90242073)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードアラブ / 革命 / イスラーム / 民主化 / 社会運動
研究実績の概要

本研究は、2011年1月にチュニジア・エジプトで始まった「アラブ革命」の展開過程を地域ごとに実証的に分析し、その背景となる関連の基軸的諸問題(政治的イスラーム、民主化、経済改革、ジェンダー、社会労働問題など)について比較考察するとともに、非アラブ諸国や欧米などの関与を含めて中東政治の構造変動(パレスチナ問題の新展開、中東地域システムの変容など)の全体を地域史的な視角から検討することを目的にしている。
第三年度である本年度は、上記の研究目的のために、①各国の事例研究と相互比較、②地域全体に関わる基軸的課題の考察、③中東地域政治の考察、④アラブ革命の展開過程に関する資料収集分析という四つの問題軸を設定し、前年度に引き続き調査作業を継続するとともに参加メンバーの研究成果を発表した。
本年度で重点を置いて取り組んだのは、アラブ革命が各国の政治に与えた影響の中でとくにシリアの政情混乱と大量の難民発生という現地の状況変化に関わる問題であった。そのため中東の難民問題とそれに関わる人権問題についての連続した研究会と講演会を現地からの招聘専門家の参加を得て7月と10月に実施した(いずれもNIHUイスラーム地域研究東大拠点と共催)。7月の研究会・講演会ではレバノンの事例について、10月の研究会・講演会ではパレスチナ占領地ガザ地区の事例を取り上げた。いずれにおいても中東地域全体に関わる基軸的問題であるパレスチナ問題と中東政治との関連の問題が議論された。また、中東地域における民衆運動や革命の歴史的比較考察を行うイランとエジプトを事例にした講演会を11月に開催した(日本中東学会と共催)。海外調査をエジプト(2名)について実施し、アラブ革命と中東政治に関するアラビア語を中心とする資料取集を継続して実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記の研究目的を構成する四つの問題軸(①各国の事例研究と相互比較、②地域全体に関わる基軸的課題の考察、③中東地域政治の考察、④アラブ革命の展開過程に関する資料収集分析)について、第三年度である今年度は、昨年度の成果をふまえ、研究会および国際ワークショップの開催、海外調査の実施を通じて、国内・海外ともに研究ネットワークの構築に努めた。四つの問題軸のそれぞれについての達成度は、以下の通りである。
①各国の事例研究と相互比較では、レバノン・パレスチナ・エジプト・クウェイト・バハレーンの政治社会状況、および相互比較に関する事例研究の研究会を実施した。海外調査ではエジプトでの現地調査を実施した。
②地域全体に関わる基軸的課題の考察では、難民問題に焦点を当てアラブ革命と「パレスチナ問題」に関する研究会・講演会を開催した。「民主化制度改革」「イスラーム運動」「経済改革問題」「ジェンダー問題」「若者問題」については、各担当メンバーが分析考察を進め、成果の公開の準備を進めた。
③中東地域政治の考察では、アラブ革命の展開を域内政治の変化の中でとらえるために、とくに中東現代史の枠組みを再検討するという問題意識から、イランとエジプトの事例比較など中東政治の特質を考察する講演会を開催した。
④アラブ革命の展開過程に関する資料収集分析。①で実施した海外調査で得た資料情報などにもとづきアラビア語資料を取集するとともに、引き続きエジプトを中心にした政治情勢分析の基礎データを集積した。

今後の研究の推進方策

上記のような昨年度までの成果をもとに、最終年度の成果の取りまとめに向けて研究課題の四つの問題軸について以下のような方策で研究を推進する予定である。
①各国の事例研究と相互比較:アラブ各国の事例の分析をそれぞれ深化させ、なおかつ比較考察を行う。以上の目的のために海外調査の実施や研究会の開催を行う。海外調査ではエジプトなど定点観測的な継続調査対象国とともに調査対象国の拡大を図る。
②地域全体に関わる基軸的課題の考察:前年度に続いて地域最大の問題であるパレスチナ問題について考察を継続するとともに、海外から専門家を招聘して研究会を実施する。その他の課題である「ジェンダーと革命」「民主化制度改革」「イスラーム運動」「経済改革問題」について①の事例研究と連動して考察を深める。
③中東地域政治の考察:トルコおよびイランという非アラブ国とアラブ域内政治の関係を検討するとともに、域内各国の経済的な関係が地域政治全体に与える影響について、専門家を招聘し、国際ワークショップを開催する。
④アラブ革命の展開過程に関する資料収集分析:前年度に引き続いて、海外調査や海外招聘の専門家からの知見にもとづいた資料収集と情報の集積作業を継続する。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] アズハルと2011年エジプト革命2015

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治
    • 雑誌名

      ODYSSEUS地域文化研究紀要

      巻: 別冊2[2014] ページ: 59-84

  • [雑誌論文] 「7月3日体制」下のエジプト2015

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治
    • 雑誌名

      石油・天然ガスレビュー

      巻: 49-2 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 書評:栗田禎子著『中東革命のゆくえ 現代史のなかの中東・世界・日本』2015

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治
    • 雑誌名

      経済

      巻: 234 ページ: 136-137

  • [雑誌論文] Cultivation Features Using Meteorological and Satellite Data from 2001 to 2010 in Dakhla Oasis, Egypt2015

    • 著者名/発表者名
      Reiji Kimura, Hiroshi Kato, Erina Iwasaki
    • 雑誌名

      Journal of Water Resource and Protection

      巻: 7 (3) ページ: 209~218

    • DOI

      10.4236/jwarp.2015.73017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Income Distribution in Rural Egypt: A Three Village Case2015

    • 著者名/発表者名
      Erina Iwasaki
    • 雑誌名

      Journal of African Studies and Development

      巻: 7(1) ページ: 15~30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蘆花のハイファ再訪(2)バハーイー教への両義的感情2015

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      究:ミネルヴァ通信

      巻: 第46号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 無教会派にとっての聖地(1)内村鑑三の見たヘブライ大学設立2015

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      究:ミネルヴァ通信

      巻: 第47号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] アラブの春の終焉か:エジプト革命後の現在2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木恵美
    • 雑誌名

      外交

      巻: 28号 ページ: 30-35

  • [雑誌論文] The Relationship between Groundwater, Land use, and Demography in Dakhla Oasis, Egypt2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Salwa Elbeih, Erina Iwasaki, Ahmed Sefelnasr, Adel Shalaby, and ElSayed Zaghloul
    • 雑誌名

      Journal of Asian Network for GIS-based Studies(JANGIS)

      巻: 2巻 ページ: 3~10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グローバル化とエジプト革命2014

    • 著者名/発表者名
      加藤博、岩崎えり奈
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 65巻2号 ページ: 255~269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エジプト革命のディレンマ2014

    • 著者名/発表者名
      加藤博、岩崎えり奈
    • 雑誌名

      世界

      巻: 855号 ページ: 232~241

  • [雑誌論文] 「変わるアラブ・イスラエル紛争」2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 第674号 ページ: 1~13

  • [雑誌論文] 「はざま」に生きる―イスラエルのアラブ人2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      究:ミネルヴァ通信

      巻: 第40号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花の見た聖地エルサレム(1)預言者モーセ祭り2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      究:ミネルヴァ通信

      巻: 第41号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花の見た聖地エルサレム(2)紛争をいかに認識していたか2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      究:ミネルヴァ通信

      巻: 第42号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花の見た聖地エルサレム(3)イスラーム観2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      究:ミネルヴァ通信

      巻: 第43号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花の見た聖地エルサレム(4)世界に物申す2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      究:ミネルヴァ通信

      巻: 第44号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 蘆花のハイファ再訪(1)バハーイー教のアッバース爺さん2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 陽
    • 雑誌名

      究:ミネルヴァ通信

      巻: 第45号 ページ: 40-43

  • [雑誌論文] 「米国と中東の政治変動 ─ 親米的権威主義政権の民主化に関する一視座」2014

    • 著者名/発表者名
      泉 淳
    • 雑誌名

      『国際政治』

      巻: 175号 ページ: 15-27

    • 査読あり
  • [学会発表] “Thawra and Nation State System in the Arab World”2015

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治
    • 学会等名
      東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所ベイルート中東研究日本センター年次セミナー
    • 発表場所
      レバノン、ベイルート、中東研究日本センター
    • 年月日
      2015-03-19
  • [学会発表] Irrigation Pattern of Cultivated Land in Dakhla Oasis, Egypt - Can We Trust the Results of Interview Data? -2015

    • 著者名/発表者名
      福田和正、岩崎えり奈、加藤博、木村玲二、間野正行、松岡延浩
    • 学会等名
      日本気象学会全国大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市 農業環境技術研究所
    • 年月日
      2015-03-19
  • [学会発表] Notable Politics and Parliament in Modern and Contemporary Egypt2015

    • 著者名/発表者名
      Emi Suzuki
    • 学会等名
      The Third International Symposium of Inter-Asia Research Networks: Islamic and Chinese Studies and Inter-Asia Research Networks
    • 発表場所
      東京都文京区 東洋文庫
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
  • [学会発表] 社会階層の流動化とエジプト革命2015

    • 著者名/発表者名
      加藤博、岩崎えり奈
    • 学会等名
      イスラム地域研究拠点・共通研究課題「中東政治・経済の構造変動とイスラーム・アラブの役割」2014年度第5回研究会
    • 発表場所
      東京都新宿区 早稲田大学
    • 年月日
      2015-02-15
  • [学会発表] Spatial Transformation of Cairo Viewed from Urban-rural Migration2015

    • 著者名/発表者名
      加藤博、岩崎えり奈
    • 学会等名
      3rd Meeting of the Project at JaCMES “Human Mobility andMulti-ethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies”
    • 発表場所
      東京都府中市 東京外国語大学AA研
    • 年月日
      2015-02-13 – 2015-02-14
  • [学会発表] Viewing Cairo from Urban-Rural Relationship2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎えり奈
    • 学会等名
      イスラム地域研究・早稲田大学拠点 2014年度第1回「メガシティカイロ研究会」
    • 発表場所
      東京都新宿区 早稲田大学
    • 年月日
      2015-01-17
  • [学会発表] 近代エジプトにおける革命の系譜~2011年革命への道2014

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治
    • 学会等名
      第30回日本中東学会公開講演会
    • 発表場所
      東京都文京区 東京大学経済学部教室
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] アラブ革命の時代2014

    • 著者名/発表者名
      長澤 榮治
    • 学会等名
      第36回「知の拠点セミナー」
    • 発表場所
      東京都港区 京都大学東京オフィス
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] Human Mobility andMulti-ethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎えり奈
    • 学会等名
      2nd Meeting of the Project at JaCMES "Human Mobility andMulti-ethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies”
    • 発表場所
      レバノン、ベイルート、JaCMES
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-16
  • [学会発表] Revolution and Networks of Information in Egypt2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎えり奈
    • 学会等名
      一橋大学地中海研究会国際ワークショップ
    • 発表場所
      モロッコ、ラバト、ムハンマド5世大学社会経済研究所
    • 年月日
      2014-09-04
  • [図書] アラブ諸国の民主化―2011年政変の課題―2015

    • 著者名/発表者名
      松本弘
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] 中東・イスラーム諸国 民主化ハンドブック2014 第1巻 中東編2015

    • 著者名/発表者名
      松本弘(編)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      NIHUイスラーム地域研究」東京大学拠点
  • [図書] 現代の国際政治 第3版 (第3章「冷戦後の中東和平」を分担執筆)2014

    • 著者名/発表者名
      松本弘
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] "Reconsidering Traditional and Modern Oases - Productivity and Technical Efficiency of Date Palm Farmers in Nefzaoua (Southern Tunisia)", in Sustainable North African Society: Exploring the Seeds and Resources for Innovation, eds. by Hiroko Isoda, Marcos Neves and Atsushi Kawachi2014

    • 著者名/発表者名
      Erina Iwasaki, Kenichi Kashiwagi
    • 総ページ数
      182 (149~162)
    • 出版者
      Nova Science Pub Inc

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi