研究課題/領域番号 |
24242008
|
研究機関 | 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館 |
研究代表者 |
幸福 輝 独立行政法人国立美術館国立西洋美術館, 学芸課, 客員研究員 (00150045)
|
研究分担者 |
尾崎 彰宏 東北大学, 文学研究科, 教授 (80160844)
|
研究期間 (年度) |
2012-10-31 – 2017-03-31
|
キーワード | 17世紀オランダ美術 / 東洋表象 / 東インド会社 |
研究実績の概要 |
本研究は基礎資料集成と個別研究とのふたつから構成される。 基礎資料集成においては、オランダ国立美術史研究所との共同作業を実施し、同研究所に所蔵されている17世紀オランダ静物画の未デジタル化資料のデジタル化(約1万5千件)をおこなった。同デジタル資料は日本側にも提供され、陶磁器など東洋的モティーフが描かれた17世紀オランダ静物画の基礎資料として活用していく。他方、視覚資料の収集と同時に、静物画作者の活動地、活動時期の基礎資料を作成し、どのような地域、どのような時期に当該モティーフが静物画に加えられたのかについての調査を進めた。また、隣接地域であるフランドル地方は16世紀末期以降イエズス会の要請によるキリスト教布教のための版画出版の中心地でもあり、イエズス会関連の東西交流の基礎資料をも収集した。17世紀フランドル美術の東洋表象の例は必ずしも多いとはいえないが、オランダとの違いを認識することによって、はじめてオランダの東洋表象の意義が明らかになるという視点も重要である。視覚史料とともに重要なのが同時代の文献史料である。重要文献に限ったケーススタディにならざるをえないが、初年度からおこなってきた幾つかの邦語文献に加え、今年度はオランダ商館長日記の分析を開始した。これらは書式の統一編集作業を経て、資料集としてまとめたい。 個人研究ではメンバーそれぞれが研究を進めたが、主な研究実績として以下を挙げておく。幸福輝「カーレル・ファン・マンデルのヤン・ファン・エイク伝記における油彩技法に関する記述をめぐって」、尾崎彰宏「レンブラントとイスラム」(英語による口頭発表)。また、最終年度に開催を計画しているシンポジウムについて、アムステルダム大学およびアムステルダム国立美術館の研究者たちと随時協議をおこなってきた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初は東洋表象に関する総合的なデータベースの作成を目的のひとつとしていたが、実際に開始してみると、範囲の厖大さと分類基準を設定することの困難さに直面し、基礎資料作成に関しては、その範囲を限定することに決めた。限定はふたつの視点からおこなった。地理的範囲は、東アジア(主として中国、日本)に、主題的範囲としては静物画に限定し、一種のケーススタディ的なデータベースの作成に切り替えた。その意味では研究当初の目的からは少しずれてしまったが、逆に、範囲を限定したことで、静物画の分野でより応用範囲の広いデータベースの作成が期待できる。どのようにして、どの地域で、どの時期に陶磁器など特定の東洋モティーフが描かれたか、また、誰が描かなかったかといった細目に関する史料作成ができつつあり、今後のオランダ絵画研究に寄与できる基礎資料となるでろう。同時代文献史料の集成および個別研究は分担して着実に研究を進めており、全体としてはおおむね順調に推移していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
オランダ国立美術史研究所との共同作業である17世紀オランダ静物画に関する未デジタル化のデジタル化は今年度も継続する。それに対応した関連データの入力作業を今年度もおこない、17世紀オランダ静物画における東洋表象に関するデータベースの完成に一定のめどをつけたい。また、同時代文献に読み取ることのできる東洋への関心をテーマとした文献史料の集成作業を今年度中にまとめる。さらに、今年度中に、各自の研究をある程度まとめ、最終年度に計画しているシンポジウム(ないし研究発表会)での発表につなげるようにしたい。最終年度に予定している国際シンポジウムの準備を進めるが、かりに、これがうまく実現できないことになっても、なんらかの形での研究発表をおこなう機会をつくるべく協議をおこなっていきたい。
|