• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24242017
研究機関東京外国語大学

研究代表者

投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)

研究分担者 根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)
寺内 一  高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
奥村 学  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (60214079)
中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)
相川 真佐夫  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60290467)
能登原 祥之  同志社大学, 文学部, 准教授 (70300613)
石井 康毅  成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (70530103)
金子 恵美子  会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (30533624)
内田 諭  九州大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (20589254)
和泉 絵美  同志社大学, 全学共通教養教育センター, 准教授 (80450691)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード英語到達度指標 / CEFR / 学習者コーパス / コーパス言語学 / 第二言語習得
研究実績の概要

ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)は世界的に普及してきている外国語教育の汎用枠である。その中心はレベルと技能別のCAN-DOディスクリプタ(能力記述子)である。これを日本の英語教育に適用すべく、A~Bレベルをさらに細分化し各下位レベルにCEFR準拠のCAN-DOディスクリプタを新規に作成し、その順序性に関して統計的に妥当性検証をしたものがCEFR-J(2012年3月一般公開)である。今回の科研では、CEFR-J レベルに該当する言語材料のレベル別配当を決める一連の作業、すなわち参照レベル記述(Reference Level Description: RLD)を行い、CEFR-Jの具体的な活用に資する言語資料整備を行った。
具体的には、CEFR-Jのレベルを示す特徴となりうる文法特性(Grammar Profile), テキスト特性(Text Profile), エラー特性(Error Profile)を調査した。文法特性に関しては約500の文法事項の抽出式を品詞タグと正規表現で作成し、CEFRレベル別教科書および学習者コーパスから頻度を自動抽出した。テキスト特性に関しては、流暢性、複雑性、語彙難易度などの複数のテキスト特徴の頻度を、教科書コーパスで使用されている英文分析を行い、CEFRレベル別にその特徴量を求めた。エラーに関しては、正例を対応付けした日本人英語学習者の英作文コーパスから自動でエラータグ付与をしたデータを利用し、エラー頻度とレベルの関係を考察した。それぞれのデータは対象となる言語特徴の頻度を抽出した後、それらを正規化し、サポート・ベクター・マシンやランダム・フォレストなどの機械学習の手法を用いてレベル判別に寄与する言語特徴の割り出しとその重み付けを行った。
最終成果シンポジウムを2016年3月に開催し、CEFRの作成に関わったBrian North氏を招きRLDの成果を発表し、その統一のとれた成果物と資料の公表で高い評価を得た。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (60件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (30件) 図書 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An update on the CEFR-J project and its impact on English language education in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi & Yukio Tono
    • 雑誌名

      Language Assessment for Multilingualism Paperback: Proceedings of the ALTE Paris Conference, April 2014 (Studies in Language Testing)

      巻: なし ページ: 113-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CEFR-J Grammar profile作成のための教科書分析からの応用―「比較」を例として―2016

    • 著者名/発表者名
      寺内 一
    • 雑誌名

      科学研究費基盤研究(A)課題番号24242017(代表)投野由紀夫「学習者コーパスによるCEFRレベル基準特性と活用に関する総合的研究」成果報告書

      巻: なし ページ: 261-276

  • [雑誌論文] 英文中の文法項目頻度調査のための項目選定と英文からの抽出法―CEFR-Jの枠組みでの研究2016

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究(成城大学)

      巻: 11 (2) ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CEFR準拠教科書における語彙・構文の特徴分析とレベル自動分類2016

    • 著者名/発表者名
      水嶋海都, 荒瀬由紀, 内田諭
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 789-792

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interview with Yukio Tono (Marcus Callies and Magali Paquot)2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono & Marcus Callies and Magali Paquot
    • 雑誌名

      Internatinoal Journal of Learner Corpus Research 1:1

      巻: 1:1 ページ: 160-171

  • [雑誌論文] Lexile Measure による中高大の英語教科書のテキスト難易度の研究2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      Arcle Review

      巻: 9 ページ: 6-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業が求める英語力-2006年と2013年の2つの調査から得られた結果2015

    • 著者名/発表者名
      寺内 一
    • 雑誌名

      多聴多読マガジン4月号別冊

      巻: 9 ページ: 6-16

  • [雑誌論文] 社会科学,自然科学,人文科学分野の国際ジャーナルにおける効果的な アカデミック・ライティングの検証 最初と最後の頁2015

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      経済志林

      巻: 83巻1号 ページ: 39-59

  • [雑誌論文] 日本企業の新興国マーケティング戦略:ベトナムにおける家電事業の事例研究2015

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 雑誌名

      国際ビジネスコミュニケーション学会研究年報

      巻: 74号 ページ: 31-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Oral Presentations by Business People in TED: Implications for Developing CEFR can-do lists2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Conceptions on Management and Social Sciences

      巻: Vol. 3, Issue. 4 ページ: 81-83

    • DOI

      ISSN: 2357 - 2787

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 英英辞書の定義・用例コーパスの構築と利用2015

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 22 ページ: 101-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Corpus-based Difficulty Level Evaluation of Example Sentences with the CEFR Levels in CALD42015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki NOTOHARA
    • 雑誌名

      Proceedings of ASIALEX 2015 Hong Kong

      巻: なし ページ: 273-280

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習者コーパスに見られる間違いを指導に生かす2015

    • 著者名/発表者名
      能登原 祥之
    • 雑誌名

      大修館書店『英語教育』5月号

      巻: 63 ページ: 24-25

  • [雑誌論文] N-gram 分析を通したCEFRレベル基準特性の特定:動詞共起フレームに焦点をあてて2015

    • 著者名/発表者名
      能登原 祥之
    • 雑誌名

      言語処理学会第21回年次大会発表論集

      巻: なし ページ: 876-879

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CEFRレベルに基づいた教材コーパス―レベル別基準特性の抽出に向けて―2015

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 22 ページ: 87-99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 基本動詞のコロケーション難易度測定―CEFR レベルに基づくテキストコーパスからのアプローチ―2015

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 雑誌名

      言語処理学会第21回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 880-883

    • 査読あり
  • [学会発表] 国際ビジネスパーソンの英語プレゼンテーション方略:質問紙による質的分析結果の示唆2016

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      2016年度第1回国際ビジネス コミュニケーション学会九州山口支部研究会
    • 発表場所
      久留米大学福岡サテライト
    • 年月日
      2016-03-12
  • [学会発表] CEFR-J Grammar Profileのための文法項目頻度調査2016

    • 著者名/発表者名
      石井康毅,投野由起夫
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-09
  • [学会発表] 英語学習者の英作文からCEFRレベル別基準特性の特定2016

    • 著者名/発表者名
      林正頼,石井康毅,高村大也,奥村学,投野由紀夫
    • 学会等名
      言語処理学会第22回年次大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-09
  • [学会発表] CEFR準拠教科書における語彙・構文の特徴分析とレベル自動分類2016

    • 著者名/発表者名
      水嶋海都, 荒瀬由紀, 内田諭
    • 学会等名
      言語処理学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-03-09
  • [学会発表] CEFR-J Grammar Profile作成のための教科書分析からの応用 ―「比較」を例として―2016

    • 著者名/発表者名
      寺内 一
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(A)課題番号24242017 (代表)投野由紀夫 「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性と活用に関する総合的研究」研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学アゴラ・グローバル プロメウス・ホール
    • 年月日
      2016-03-06
  • [学会発表] English Sentence Patterns and Criterial Features for the CEFR Levels2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki NOTOHARA
    • 学会等名
      学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性と活用に関する総合的研究 研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-06
  • [学会発表] CEFR-J Error Profile の活用法2016

    • 著者名/発表者名
      能登原 祥之
    • 学会等名
      学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性と活用に関する総合的研究 研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-06
  • [学会発表] 動詞コロケーションとCEFR基準特性2016

    • 著者名/発表者名
      内田 諭
    • 学会等名
      学習者コーパスによる英語 CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究:研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-06
  • [学会発表] Grammatical Items for Creating the CEFR-J Grammar Profile2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Ishii
    • 学会等名
      A Symposium on the CEFR-J RLD Project: Developing Grammar, Text and Error Profiles Using Textbook & Learner Corpora
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] Automatic CEFR level assignment to English text based on lexical and structural profiles2016

    • 著者名/発表者名
      Kaito Mizushima, Yuki Arase, Satoru Uchida
    • 学会等名
      学習者コーパスによる英語 CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究:研究成果報告シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-05
  • [学会発表] 中学校の部第29分科会 「中学校における『CAN-DOリスト』の形での学習到達目標の設定~『書くこと』における指導と評価の改善について~」2015

    • 著者名/発表者名
      発表者:梶原倫代  助言者:根岸雅史
    • 学会等名
      第65回全国英語教育研究団体連合会総会・全国英語教育研究大会
    • 発表場所
      大分県立爽風館高等学校
    • 年月日
      2015-11-21
  • [学会発表] 大学入試改革の現状:可能性と課題2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      ELEC同友会英語教育学会第21回研究大会
    • 発表場所
      拓殖大学文京キャンパス
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] ビジネスパーソンの英語プレゼンテーション・コーパス分析:CEFR上位者の目標設定に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      国際ビジネスコミュニケーション学会第75回全国大会
    • 発表場所
      和光大学
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] Investing the use of metadiscourse in EFL textbooks based on the CEFR2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y.
    • 学会等名
      4th International Conference “Cross-Curricularity in Language Education”
    • 発表場所
      Centre for Further Education Complex of Schools No. 1 in Krotoszyn
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] Toward the Introduction of Productive Skill Tests to University Entrance Examinations (産出技能テストの大学入試導入へ向けて)2015

    • 著者名/発表者名
      コーディネーター・パネリスト:(根岸雅史)
    • 学会等名
      日本言語テスト学会(JLTA)第19回(2015年度)全国研究大会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2015-09-06
  • [学会発表] The Theoretical Rationale and Development of a Task-based English Language Assessment2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Toshi, Morino Tsutomu, Negishi,Masashi
    • 学会等名
      The JACET 54th 【2015】International Convention
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス
    • 年月日
      2015-08-29
  • [学会発表] GTEC CBTとCEFRレベルとの関連づけ定性調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺 都子、森野 勉、根岸雅史、投野由紀夫
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-22
  • [学会発表] CEFR‐Jに基づくNHK英語データベースのCAN‐DOタスク資料化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫,岩切 謙治, 富田 耕一 郎,松本 優 美
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-22
  • [学会発表] 中高生の英語学習に関する実態調査2014-学年ごとの学習実態―2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史、酒井英樹、工藤洋路、加藤 由美子、福本 優美子
    • 学会等名
      第41回 全国英語教育学会 熊本研究大会
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-08-22
  • [学会発表] E-CAST and the Weblio: Recent innovations in Japanese eLexicography2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      eLex 2015
    • 発表場所
      Herstmonceux Castle(イギリス)
    • 年月日
      2015-08-13
  • [学会発表] 21世紀の日本の英語教育を展望する-Can-Doリストの効果的な活用を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      英語授業研究学会 第27回全国大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2015-08-08
  • [学会発表] Constructing a Multimodal Corpus of NHK English Conversation Programs2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      The 3rd International Workshop on Advanced Learning Sciences (2015) 国際ワークショップ 「卓越した外国語教育科学」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-08-01
  • [学会発表] Relative clause constructions as criterial features for the CEFR levels: Comparing oral/written learner corpora vs. textbook corpora2015

    • 著者名/発表者名
      Yuka Takahashi & Yukio Tono
    • 学会等名
      Corpus Linguistics 2015
    • 発表場所
      Lancaster University(イギリス)
    • 年月日
      2015-07-23
  • [学会発表] Linguistic feature extraction and evaluation using machine learning to identify "criterial" grammar constructions for the CEFR levebels2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      Corpus Linguistics 2015
    • 発表場所
      Lancaster University(イギリス)
    • 年月日
      2015-07-22
  • [学会発表] Grammatical Items Used in EFL Dictionary Examples: From the Japanese EFL Learner Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Ishii and Danny Minn
    • 学会等名
      The Ninth International Conference of Asian Association for Lexicography
    • 発表場所
      The Hong Kong Polytechnic University
    • 年月日
      2015-06-27
  • [学会発表] A Corpus-based Difficulty Level Evaluation of Example Sentences with the CEFR Levels in CALD42015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki NOTOHARA
    • 学会等名
      ASIALEX 2015 Hong Kong
    • 発表場所
      The Hong Kong Polytechnic University
    • 年月日
      2015-06-25
  • [学会発表] 東アジアから見る日本の英語教育の座標 ―小学校英語を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      相川真佐夫
    • 学会等名
      小学校英語教育学会京都支部
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2015-06-21
  • [学会発表] From CAN-DO to Classroom:How to pedagogically contextualize the CEFR-J2015

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono
    • 学会等名
      JALT FLPSIG
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-06-06
  • [学会発表] Becoming a Leading Global University in Asia by Developing Research Reputation: Focus on Academic Writing2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y.
    • 学会等名
      the 24th MELTA International Conference
    • 発表場所
      The Royale Chulan Hotel, Kuala Lumpur
    • 年月日
      2015-06-03
  • [学会発表] 日本市場におけるラグジュアリー・ブランド確立の戦略:パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポンの事例研究2015

    • 著者名/発表者名
      中谷安男
    • 学会等名
      日本貿易学会第55回全国大会
    • 発表場所
      九州国際大学
    • 年月日
      2015-05-31
  • [図書] 新しい英語教育の展開(担当:第2章「英語科の到達目標と評価」 pp.41-81)2016

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史(分担執筆)
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      玉川大学出版部
  • [図書] コーパスと英語教育 堀正広・赤野一郎 (監修) 英語コーパス研究シリーズ 第2巻2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫 編
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 発信力をつける新しい英語語彙指導2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] チャンクで英単語 ベーシック2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] チャンクで英単語 スタンダード2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] チャンクで英単語 アドバンスト2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] コーパス3000 New Edition2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫 (監修)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      東京書籍
  • [図書] コーパス4500 New Edition2015

    • 著者名/発表者名
      投野由紀夫 (監修)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京書籍
  • [図書] CD BOOK これなら覚えられる! 初級英単語帳2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] GTEC CBT 公式問題集2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史(監修)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ベネッセコーポレーション
  • [図書] 森住衛教授退職記念論集 日本の言語教育を問い直す―8つの異論をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      寺内 一
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] Global Leadership: Case Studies of Business Leaders in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nakatani, Y. & Smithers, R.
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      Kinseido
  • [図書] 市川泰男,他6名 (編著) UNICORN English Communication 3 (高等学校用文部科学省検定済教科書)2015

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      文英堂
  • [備考] CEFR-J ホームページ

    • URL

      http://www.cefr-j.org

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi