研究課題/領域番号 |
24242022
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
籠谷 直人 京都大学, 地球環境学堂, 教授 (70185734)
|
研究分担者 |
陳 來幸 兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (00227357)
植村 泰夫 広島大学, 文学研究科, 名誉教授 (40127056)
岩井 茂樹 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40167276)
弘末 雅士 立教大学, 文学部, 教授 (40208872)
城山 智子 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60281763)
島田 竜登 東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (80435106)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 経済史 / 東洋史 / 日本史 |
研究実績の概要 |
本研究は、17世紀以降のグローバリゼーションの進展がローカルな地域社会に与えた影響を長期的かつ実証的に考察するものであり、具体的には東南アジアのジャワ島における3つの海港都市(バタヴィア(現ジャカルタ)、スマラン、スラバヤ)を事例として分析を行う。ジャワを事例とすることで、オランダ語史料や漢文史料といった多言語の史料を駆使して多くの歴史情報を入手し、分析することが可能となる。
科研3年目に当たる2014年度には、インドネシアやオランダでの現地フィールド調査と各主要文書館等での史料調査・収集を継続した。インドネシアでのフィールド調査ならびに史料調査の際、研究許可の更新を行なう関係からインドネシア大学のケマス・リドワン・クミアワン教授との共同研究協定を結び、研究上での相互協力関係を構築した。このほか、台湾の中央研究院台湾史研究所において、近年整理・公開された「台湾銀行関係資料」の調査・収集も行なった。
研究成果としては、論文1件、著書10件、学会報告15件がある。台湾中央研究院の謝国興、鍾淑敏、王麗蕉との共編で「茶苦来山人の逸話:三好徳三郎的台湾記憶」を出版した。そのほか、これまでの研究の中間報告会として、2014年11月14日にインドネシア大学で国際会議を開催した。さらに2015年3月に京都大学人文科学研究所で公開記念ワークショップを開催し、インドネシアを事例としたアジア史研究における台湾銀行文書の利用に関する報告を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までに刊行されている研究成果のほか、現在、進行中の研究も問題なく予定通り進んでおり、最終的な成果も十分に期待できる。そのため、本共同研究は、全般的に、概ね順調に進展していると考えられる。なお、インドネシア研究においては問題となるのが現地での研究許可の取得であるが、現地フィールド調査や史料調査に必要な研究許可は予定通り発給され、インドネシア側と非常に良好な協力関係にある。
|
今後の研究の推進方策 |
本共同研究の成果報告として論集の出版を念頭に置き、次年度は可能なかぎり多くの研究会を開催し、また研究協力者にも加わってもらい、研究の方向性や内容等を各分担者・協力者と綿密に議論・確認しあうことにする。
|