• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

グローバル化時代のアジア・ネットワーク地域社会変容:ジャワ海港都市を事例として

研究課題

研究課題/領域番号 24242022
研究機関京都大学

研究代表者

籠谷 直人  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (70185734)

研究分担者 陳 來幸  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (00227357)
植村 泰夫  広島大学, 文学研究科, 名誉教授 (40127056)
岩井 茂樹  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40167276)
弘末 雅士  立教大学, 文学部, 教授 (40208872)
城山 智子  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60281763)
島田 竜登  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (80435106)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード経済史 / 東洋史 / 日本史
研究実績の概要

本研究は、17世紀以降のグローバリゼーションの進展がローカルな地域社会に与えた影響を長期的かつ実証的に考察するものであり、具体的には東南アジアのジャワ島における3つの海港都市(バタヴィア(現ジャカルタ)、スマラン、スラバヤ)を事例として分析を行う。ジャワを事例とすることで、オランダ語史料や漢文史料といった多言語の史料を駆使して多くの歴史情報を入手し、分析することが可能となる。

科研3年目に当たる2014年度には、インドネシアやオランダでの現地フィールド調査と各主要文書館等での史料調査・収集を継続した。インドネシアでのフィールド調査ならびに史料調査の際、研究許可の更新を行なう関係からインドネシア大学のケマス・リドワン・クミアワン教授との共同研究協定を結び、研究上での相互協力関係を構築した。このほか、台湾の中央研究院台湾史研究所において、近年整理・公開された「台湾銀行関係資料」の調査・収集も行なった。

研究成果としては、論文1件、著書10件、学会報告15件がある。台湾中央研究院の謝国興、鍾淑敏、王麗蕉との共編で「茶苦来山人の逸話:三好徳三郎的台湾記憶」を出版した。そのほか、これまでの研究の中間報告会として、2014年11月14日にインドネシア大学で国際会議を開催した。さらに2015年3月に京都大学人文科学研究所で公開記念ワークショップを開催し、インドネシアを事例としたアジア史研究における台湾銀行文書の利用に関する報告を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに刊行されている研究成果のほか、現在、進行中の研究も問題なく予定通り進んでおり、最終的な成果も十分に期待できる。そのため、本共同研究は、全般的に、概ね順調に進展していると考えられる。なお、インドネシア研究においては問題となるのが現地での研究許可の取得であるが、現地フィールド調査や史料調査に必要な研究許可は予定通り発給され、インドネシア側と非常に良好な協力関係にある。

今後の研究の推進方策

本共同研究の成果報告として論集の出版を念頭に置き、次年度は可能なかぎり多くの研究会を開催し、また研究協力者にも加わってもらい、研究の方向性や内容等を各分担者・協力者と綿密に議論・確認しあうことにする。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 17・18世紀におけるアユッタヤー朝のアジア域内貿易とオランダ東インド会社―『スレイマーンの船』との関連で2014

    • 著者名/発表者名
      島田竜登
    • 雑誌名

      史朋

      巻: 47 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [学会発表] 在日台灣人與戰後日本華僑社會的左傾現象2015

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      國立仁川大學中國學術院國際學術大會
    • 発表場所
      仁川大学(大韓民国 仁川)
    • 年月日
      2015-01-30
  • [学会発表] Expansion of the Dutch Colonial City: Spatial Analysis of Ethnicity and Land-use of Batavia, 1619-19302015

    • 著者名/発表者名
      Ryuto Shimada
    • 学会等名
      Joint conference of ANGIS and CRMA
    • 発表場所
      Princess Maha Chakri Sirindhorn Anthropology Centre, Silpakorn University (Bangkok, Thailand)
    • 年月日
      2015-01-06
  • [学会発表] "Japan’s Commercial Penetration in Southeast Asia and the Cotton Trade Negotiations in the 1930s: Maintaining Relations between Japan and the Dutch East Indies"2014

    • 著者名/発表者名
      Naoto KAGOTANI
    • 学会等名
      “Urban Development and Social Integration: Long Term Perspectives”
    • 発表場所
      Universitas Indonesia, Dean’s Building, Depok (Jakarta, Indonesia)
    • 年月日
      2014-11-24
  • [学会発表] "Trade and Shipping in Batavia in the Late Colonial Era"2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Uemura
    • 学会等名
      “International Workshop "Urban Development and Social Integration: Long Term Perspective”
    • 発表場所
      Dean's Building, Faculty of Engineering, Universitas Indonesia, Depok (Jakarta, Indonesia)
    • 年月日
      2014-11-24
  • [学会発表] Bangka's Tin Production and its Export Trade in the Eighteenth Century from an Asian Perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuto Shimada
    • 学会等名
      Workshop: Urban Development and Social Integration: Long Term Perspectives
    • 発表場所
      University of Indonesia (Jakarta, Indonesia)
    • 年月日
      2014-11-24
  • [学会発表] 中華総商会の研究から見えてくるもの2014

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      華中師範大学近代史研究所連続講演
    • 発表場所
      華中師範大学近代史研究所(中華人民共和国 武漢)
    • 年月日
      2014-11-21
  • [学会発表] 近世バタヴィアとアジア船―アジア域内貿易の一側面2014

    • 著者名/発表者名
      島田竜登
    • 学会等名
      2014年度東洋史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-11-03
  • [学会発表] Maritime Asia Integrated into the World: A Case Studies of the Japanese Copper Trade by the Dutch East India Company2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuto Shimada
    • 学会等名
      Workshop: East Asia and Global History
    • 発表場所
      Princeton University (Princeton, USA)
    • 年月日
      2014-10-22 – 2014-10-23
  • [学会発表] 長崎出島のアジア人『奴隷』とイスラーム2014

    • 著者名/発表者名
      島田竜登
    • 学会等名
      比較文明学会第32回大会シンポジウム報告「文明交流と日本文明」
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-11
  • [学会発表] 近世バタヴィアのモール人について2014

    • 著者名/発表者名
      島田竜登
    • 学会等名
      第269回北海道大学東洋史談話会シンポジウム「人の移動・移住とその記録―陸と海の近世アジア―」
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] 留日客家華僑在亞洲商業網絡上的定位和作用:2014

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      中央研究院台湾史研究所 植民地研究群
    • 発表場所
      中央研究院(中華民国 台北)
    • 年月日
      2014-09-01
  • [学会発表] 20世紀初頭における客家系華商の台頭とアジア交易ネットワーク2014

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-09-01
  • [学会発表] 長崎出島のアジア人『奴隷』とイスラーム2014

    • 著者名/発表者名
      島田竜登
    • 学会等名
      第52回比較文明学会九州支部研究会
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-07-26
  • [学会発表] Disaster Recovery and Gender in Taiwan:Foreign brides, Indigenous women, Business incubation for women2014

    • 著者名/発表者名
      CHEN Laixing
    • 学会等名
      国際社会学会
    • 発表場所
      ナビオス横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-07-18
  • [学会発表] 戦前の日本製綿布・人絹布のインド市場での受容2014

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人
    • 学会等名
      社会経済史学第83回全国大会 パネル「20世紀前半におけるインド社会経済の変容と日印貿易関係」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-25
  • [図書] 茶苦来山人の逸話:三好徳三郎的台湾記憶2015

    • 著者名/発表者名
      謝国興,鍾淑敏,籠谷直人,王麗蕉 共編
    • 総ページ数
      537
    • 出版者
      中央研究院台湾史研究所 京都大学人文科学研究所
  • [図書] 第2回・3回 在台湾・日本関係資料ワークショップ報告書2015

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人編
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
  • [図書] “Hinterlands and Port Cities in Southeast Asia’s Economic Development in the Eighteenth Century: The Case of Tin Production and its Export Trade” Tsukasa Mizushima, George Bryan Souza and Dennis O. Flynn (eds.) Hinterlands and Commodities: Place, Space, Time and the Political Economic Development of Asia over the Long Eighteenth Century2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuto Shimada
    • 総ページ数
      265 (197-214)
    • 出版者
      Brill Academic Publishers
  • [図書] "Import Trade in Precious Metals and the Economy of Japan, 1763-c.1850" Jane Kate Leonard and Ulrich Theobald (eds.) Money in Asia (1200-1900): Small Currencies in Social and Political Contexts2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuto Shimada
    • 総ページ数
      522 (443-463)
    • 出版者
      Brill Academic Publishers
  • [図書] 人喰いの社会史―カンニバリズムの語りと異文化共存2014

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      山川出版社
  • [図書] コラム「西原借款-東アジア経済史から見た大戦」山室信一ほか編『現代の起点 第一次世界大戦 第1巻』2014

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人
    • 総ページ数
      256 (201-210)
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 「二戰後日本僑報中的臺灣和留日臺灣人」江柏イ主編《2013ビン南文化國際學術研討會成果冊》2014

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 総ページ数
      402 (341-355)
    • 出版者
      金門縣文化局
  • [図書] 「従一些家族史看広東華僑與中日関係」張応龍編『広東華僑与中外関係』2014

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 総ページ数
      397 (77-88)
    • 出版者
      広東人民出版
  • [図書] 「グローバル時代の歴史学―グローバル・ヒストリーと未来をみつめる歴史研究」比較文明学会30周年記念出版編集委員会『文明の未来―いま、あらためて比較文明学の視点から―』2014

    • 著者名/発表者名
      島田竜登
    • 総ページ数
      318 (148-162)
    • 出版者
      東海大学出版部
  • [図書] 「「長崎」再考―海域アジアと近世日本」熊野純彦・佐藤健二編『人文知3 境界と交流』2014

    • 著者名/発表者名
      島田竜登
    • 総ページ数
      224 (99-113)
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi