• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

グローバル化時代のアジア・ネットワーク地域社会変容:ジャワ海港都市を事例として

研究課題

研究課題/領域番号 24242022
研究機関京都大学

研究代表者

籠谷 直人  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (70185734)

研究分担者 陳 來幸  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (00227357)
植村 泰夫  広島大学, 文学研究科, 名誉教授 (40127056)
岩井 茂樹  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40167276)
弘末 雅士  立教大学, 文学部, 教授 (40208872)
城山 智子  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (60281763)
島田 竜登  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (80435106)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードグローバリゼーション / 東洋史 / 日本史
研究実績の概要

本共同研究は、17世紀以降のグローバリゼーションの進展がローカルな地域社会に与えた影響を長期的かつ実証的に考察するものであり、具体的には東南アジアのジャワ島における3つの海港都市(バタヴィア、スマラン、スラバヤ)を事例として分析を行なってきた。その際、海港都市の一般分析班と華人社会分析班に分かれて、海域アジア一般との比較分析や連関性分析、さらには世界経済の変動のなかでの位置づけに関する研究を進めた。分析ツールとして、オランダ語史料や漢文史料といった多言語の史料を利用し、多くの歴史情報を入手することに努めた。
最終成果の論文集の刊行に向けて、国内研究会を3回開催して執筆者間で各原稿について意見交換し、首尾一貫した完成度の高い内容に仕上がった。この論集は世界思想社から刊行されるとが決まっている。
最終年度の研究成果としては、論文2件、学会報告6件、図書7件がある。本研究の研究成果の一部を、2016年2月18日に開催された国際ワークショップ「戦前期日本の南方関与と台湾・南洋」において報告した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 東南アジア世界における奴隷2015

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 通巻684 ページ: 52-55

  • [雑誌論文] 植民地期タンジュンプリオク港の建設と拡大に関する覚書2015

    • 著者名/発表者名
      植村泰夫
    • 雑誌名

      広島東洋史学報

      巻: 20 ページ: 1-18

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 堤林数衛翁とその時代-『堤林数衛関係文書選輯』の提示する論点について2016

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人
    • 学会等名
      戦前期日本の南方関与と台湾・南洋
    • 発表場所
      台北(中華民国)
    • 年月日
      2016-02-18
  • [学会発表] 中國近代總商會制度:息息相連的華人世界會2015

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 学会等名
      “海外華商網絡與華商組織”國際學術研討會
    • 発表場所
      華中師範大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-11-07
  • [学会発表] Introduction & The Opening Remarks: Forced Free Trade by the West and Asian Merchants’ Networks2015

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人
    • 学会等名
      Complexity of Innovative Colonial Milieu: Socio-Economic Transformation in the Colonial Ports and their Hinterlands in Modern Asia, 1850s-1940s
    • 発表場所
      京都大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-08-09
  • [学会発表] Japanese Cottton Textiles Exported to British India in the 1930s : Analysis through a Report by Tyo Menka CO.2015

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人
    • 学会等名
      17th World Economic History Congress (S10125)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Intoroduction(Special Economic Zone : Treaty Ports and Port Cities of Martime Asia,1842-1942)2015

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人
    • 学会等名
      17th World Economic History Congress (S20073)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 国際学会
  • [学会発表] “Formation of Logistics Clusters in the Age of Global Trade Expansion: The Cases in Asia from the 19th to the 20th Century2015

    • 著者名/発表者名
      城山智子
    • 学会等名
      17th World Economic History Congress
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際学会
  • [図書] 台湾銀行資料データベース臺灣銀行所蔵日治時期文書公開記念ワークショップ報告書2016

    • 著者名/発表者名
      籠谷直人編集
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      人文科学研究所
  • [図書] 「近世バタヴィアのモール人」守川知子編『移動と交流の近世アジア史』2016

    • 著者名/発表者名
      島田竜登
    • 総ページ数
      284(249-274)
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 近代中国の総商会制度2015

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 「華僑の経済」「華僑の職業」 呉宏明・高橋晋一編『南京町と神戸華僑』2015

    • 著者名/発表者名
      陳來幸
    • 総ページ数
      312(205-212・213-220)
    • 出版者
      松籟社
  • [図書] アジア経済史研究入門2015

    • 著者名/発表者名
      水島司・加藤博・久保亨・島田竜登編
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      名古屋大学出版会
  • [図書] 「ヨーロッパ人の植民地支配と東南アジアの海賊」 東洋文庫編『東インド会社とアジアの海賊』2015

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 総ページ数
      331(107-135)
    • 出版者
      勉誠出版
  • [図書] 「近代インドネシアにおける民族主義の展開と「混淆婚」―ニャイと欧亜混血者の陰 水井万里子ほか編、『女性から描く世界史―17~20世紀への新しいアプローチ』2015

    • 著者名/発表者名
      弘末雅士
    • 総ページ数
      311(18-35)
    • 出版者
      勉誠出版
  • [学会・シンポジウム開催] 「戦前期日本の南方関与と台湾・南洋」ワークショップ2016

    • 発表場所
      台湾中央研究院人文社会科学館
    • 年月日
      2016-02-18 – 2016-02-18

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi