• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

教育・学習の文化的・生態学的基盤:リズム,模倣,交換の発達に関する人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24242035
研究機関京都大学

研究代表者

高田 明  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (70378826)

研究分担者 高木 智世  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (00361296)
金子 守恵  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (10402752)
木村 大治  京都大学, 学内共同利用施設等, 教授 (40242573)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード子ども / 生態・環境 / 相互行為 / 教育・学習
研究実績の概要

代表者はこれまで,相互行為における応答の力を基礎として,子どもと養育者の双方が責任を文化的に形成していく仕組みを明らかにしてきた.本研究の目的は,その成果と理論枠組みに立脚して,子どもの教育・学習が成立する基盤を再考することである.そこで,日本を含むアジア・アフリカ諸国で,(1)リズム,(2)模倣,(3)交換に関する養育者-子ども(誕生~4歳)間相互行為についての実証的データを収集・分析する.さらにこれらを関連づけ,各集団における教育・学習の様式を基礎づけている文化的・生態学的な構造を明らかにする.
プロジェクト3年目となる平成26年度は,平成26年12~平成27年1月にかけてボツワナに滞在し,グイ/ガナの言語的社会化に関する資料収集と現地でのフォローアップ調査を行い,得られた資料に基づいてボツワナ大学の教員らと議論を行った.
日本国内では,乳幼児がいる家庭10軒(乳幼児は計28名)の定期訪問で得られた(1)リズムの発達,(2)模倣の発達,(3)交換の発達に関する研究資料の解析を進めた.具体的には,おもに動画資料に基づくジェスチャーや会話の書き起こしに基づいて,共同研究者と組織的な分析を行った.
並行して,国内外で月に1回程度のデータセッションを行ってきた.平成26年度は特に,交換の発達について集中的に検討し,子どもは社会的状況で適切に振る舞うことに動機づけられた行為を積み重ねる中で,相互行為上の互酬的な規範を参照するようになることを明らかにした.
これらの研究成果の一部について,代表者が定期的に主催してきた国際ワークショップ(「教育・学習の人類学セミナー(2014年度は計4回開催)」)等,国内外の研究集会で議論した.代表者は本プロジェクトの主要な成果の1つとなる英文単著を出版した.また調査参加者に向けた報告書を作成し,保護者に配布するとともにHPに掲載した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は,研究員1名と技術補佐2名を採用して研究資料の収集・解析を進めた.研究代表者は南部アフリカでのフィールドワークを行い,目的に記した3つのテーマに関連した調査を行った.さらに研究代表者の本務校で8回に渡ってデータセッションを行い,分析の妥当性を検討した.本報告書に記したように,研究の成果は単著,共著,学術雑誌の論文,学会等での発表として公表した.また,本プロジェクト独自に作成したHPでは,プロジェクトの進行や成果を随時公開している.平成26年度は,とくに英文HPの内容を充実させた.また国内外から研究者を招き,4回に渡って「教育・学習の人類学セミナー」を主催して本プロジェクトに関する議論を行った.また調査協力者(保護者)向けの報告書を発行した.したがって,本年度の目標として据えた課題はおおむね達成しえた.

今後の研究の推進方策

プロジェクトの3年目となる平成26年度は,交付額が当初の申請額より33%程度減額されたが,当初予定していた南アジアと東南アジアでの動画資料の収集・分析のために研究協力者の動画資料を活用したり,すでに日本に来日している海外の研究協力者に国際ワークショップでの発表を依頼したりして,研究費の節約に努めた.その結果,プロジェクトの基本方針を変えることなく,目標として据えた課題をおおむね達成することができた.事業最終年度となる平成27年度も引き続き,申請書に記した計画・方法に沿ってプロジェクトの運営を進める.ただし,平成27年度の交付額は当初の申請額より33%程度減額されることが予想されるので,当初予定していた長期フィールドワークを短縮するとともに別予算で来日している海外の研究者に国際シンポジウム等での研究協力を依頼するなどして予算の節約に務める予定である.

  • 研究成果

    (69件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (42件) (うち招待講演 11件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Re-enacting birth: The spread of the chebama treatment among the G|ui and G||ana2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      交替劇Aー02班研究報告書

      巻: 5 ページ: 53-62

  • [雑誌論文] 書評『コンタクト・ゾーンの人文学 第Ⅲ巻 -Religious Practices / 宗教実践』2015

    • 著者名/発表者名
      比嘉夏子(研究協力者)
    • 雑誌名

      Contact Zone

      巻: 6 ページ: 227-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マリンケの会議会話における発言権の構造と合意の方法2015

    • 著者名/発表者名
      今中亮介(研究協力者)
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ地域研究

      巻: 14(2) ページ: 268-297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族関係と子どもの発達: 人類学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      乳幼児医学・心理学研究(招待論文)

      巻: 23(1) ページ: 11-18

  • [雑誌論文] Mutual coordination of behaviors in human-chimpanzee interactions: A case study in a laboratory setting2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Revue de Primatologie

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.4000/primatologie.1902

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kx'a Kinship classifications: A diachronic perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Boden, G. and Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 141-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinship and caregiving practices among the Ekoka !Xun2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 99-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surname and interethnic relationships among the Ekoka !Xun2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Research in Khoisan Studies

      巻: 30 ページ: 223-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 201 ページ: 23-27

  • [雑誌論文] ディスカッション2014

    • 著者名/発表者名
      久世濃子,蔦谷 匠,沖津祥子,松崎政代,高田 明(研究代表者)
    • 雑誌名

      日本人類学会進化人類学分科会ニューズレター

      巻: 201 ページ: 28-32

  • [雑誌論文] Comment on “Allomaternal Nursing in Humans”, by Barry S. Hewlett and Steve Winn2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: 55(2) ページ: 222

  • [雑誌論文] “I Know How to Make Pots by Myself”: Special Reference to Local Knowlege Transmission in Southewestern Ethiopia2014

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M.(研究分担者)
    • 雑誌名

      African Study Monographs Supplementary Issue

      巻: 48 ページ: 59-75

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 土器の製作と学習への民族考古学的アプローチ:エチオピアにおける土器のかたちと動作連鎖2014

    • 著者名/発表者名
      金子守恵(研究分担者)
    • 雑誌名

      ホモ・サピエンスと旧人2―考古学からみた学習

      巻: 2 ページ: 90-103

  • [雑誌論文] Storytelling in guided tours: Practices, engagement, and identity at a Japanese American museum2014

    • 著者名/発表者名
      Burdelski, M.(連携研究者), Kawashima, M.(連携研究者) and Yamazaki, K.
    • 雑誌名

      Narrative Inquiry

      巻: 24(2) ページ: 324-346

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マリ農村における子どもと女性による共同労働組織―その変遷と経済活動の比較2014

    • 著者名/発表者名
      今中亮介(研究協力者)
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 84 ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子ども/大人であることをする―マリンケにおける教育の場の制度化について2014

    • 著者名/発表者名
      今中亮介(研究協力者)
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 79-3 ページ: 264-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秋田県の掛け合い歌「掛唄」の今2014

    • 著者名/発表者名
      梶丸 岳(研究協力者)
    • 雑誌名

      民俗音楽研究

      巻: 39 ページ: 49-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「歌垣」から歌掛けへ:歌掛けの民族誌的研究に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      梶丸 岳(研究協力者)
    • 雑誌名

      社会人類学年報

      巻: 40 ページ: 133-150

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人類学,エスノグラフィー,法実践―実践的達成としての法―2014

    • 著者名/発表者名
      黒嶋智美(研究協力者),北村隆範,小宮友根
    • 雑誌名

      東海法学

      巻: 48 ページ: 13-58

  • [雑誌論文] "Say [x]": A Device for Securing Conversational Footing in the Talk of Young Children2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, E.(研究協力者)
    • 雑誌名

      Discourse Processes

      巻: - ページ: 44-197

    • DOI

      10.1080/0163853X.2014.955774

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Local markets in the Ethiopian Highlands as social landscapes2015

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M.(研究分担者)
    • 学会等名
      The International Union of Anthropological and Ethnological Sciences, Inter-Congress 2014
    • 発表場所
      International Conference Hall of Makuhari Messe, Chiba
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-18
  • [学会発表] ヒトーチンパンジー間インタラクションにおける相互モニタリング2015

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      ワークショップ: 社会的状況におけるインタラクションの源泉を探る
    • 発表場所
      九州大学コラボ・ステーションⅡ,福岡
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-27
  • [学会発表] Interaction routines and explicit instruction in child-child interactions in a Japanese preschool2015

    • 著者名/発表者名
      Burdelski, M.(連携研究者)
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] Verbal and embodied instruction and response in caring for a pet2015

    • 著者名/発表者名
      Burdelski, M.(連携研究者)
    • 学会等名
      National Institute of Informatics Shonan Meeting Seminar
    • 発表場所
      湘南国際村センター,神奈川
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
  • [学会発表] 社会的状況における教育と学習: セントラル・カラハリ・サンの事例から2015

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相: 学習能力の進化に基づく実証的研究 第10回研究大会
    • 発表場所
      高知会館,高知
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [学会発表] 家庭内相互行為における「~てあげる」構文の使用について2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤智子(研究協力者)
    • 学会等名
      東京言語学コロキアム
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス,東京
    • 年月日
      2015-02-08 – 2015-02-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Reflecting Local Knowledge (ZAIRAICHI ) to Global Context: With Special Reference to Local Knowledge on Ensete and its Exhibition in Community-based Museum2015

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M.(研究分担者)
    • 学会等名
      International Workshop in Kyoto University: Construction of a Global Platform for the Study of Sustainable humanosphere
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2015-02-07 – 2015-02-07
  • [学会発表] The possibilities of Special Exhibition for Local Knowledge (ZAIRAICHI) on Ensete (Ensete ventricosum) in South Omo Research Center and Museum2015

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M.(研究分担者) and Takano, H.
    • 学会等名
      International Workshop in Kyoto University: Construction of a Global Platform for the Study of Sustainable humanosphere
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2015-02-07 – 2015-02-07
  • [学会発表] Mutual Aid and Competition: Changes of the Collective Work Group in Rural Mali2015

    • 著者名/発表者名
      Imanaka, R.(研究協力者)
    • 学会等名
      International workshop/ Pre-Session: Reflecting Local Knowledge to Global Context
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2015-02-02 – 2015-02-02
  • [学会発表] 質問に対する応答の冒頭における「ええと」の役割2015

    • 著者名/発表者名
      高木智世(研究分担者),森田笑(研究協力者)
    • 学会等名
      International Symposium: Japanese Studies in the Globalizing World
    • 発表場所
      東北大学,宮城
    • 年月日
      2015-01-27 – 2015-01-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Is this Waste ? Lifecycles of Ensete, Pots and Notebooks in Southwestern Ethiopia2014

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M.(研究分担者)
    • 学会等名
      Workshop: English for the Social Sciences
    • 発表場所
      Centre de la Vieille Charite, France
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-08
  • [学会発表] Differentiated use of Japanese eeto and anoo prefaced responses in Japanese conversation2014

    • 著者名/発表者名
      Takagi, T.(研究分担者) and Morita, E.(研究協力者)
    • 学会等名
      International Workshop: Question design in interaction
    • 発表場所
      お茶の水女子大学,東京
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Communicative musicality and socialization among the !Xun of north-central Namibia2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      Series of guest lectures in psychology, Center for Developmental & Applied Psychological Science
    • 発表場所
      Aalborg University, Denmark
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-waste in a non-Western society2014

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M.(研究分担者)
    • 学会等名
      International Workshop de Culture and Techniques on <<REPARER LE MONDE: exces, reste et innovation>>
    • 発表場所
      MuCEM, Marseille
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
  • [学会発表] 社交としての『掛唄』-秋田県の掛け合い歌における社交と社交体2014

    • 著者名/発表者名
      梶丸 岳(研究協力者)
    • 学会等名
      日本文化人類学会次世代育成セミナー
    • 発表場所
      国立民族学博物館, 大阪
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-06
  • [学会発表] 聞き手の情報行動から見た会話コミュニケーションの生態学2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也(連携研究者)
    • 学会等名
      第13回対照言語行動学研究会
    • 発表場所
      青山学院大学,東京
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      12th Seminar of anthropology of education and learning: The evolution of teaching: Through a critique of the theory of natural pedagogy (Organizer)
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-27
  • [学会発表] Knowledge on ensete fiber production in Southern Ethiopia2014

    • 著者名/発表者名
      Kaneko, M.(研究分担者) and Takano, H.
    • 学会等名
      Local knowledge meeting: Local knowledge in the Highlands and around Lakeside
    • 発表場所
      LAKE BIWA Museum, Shiga
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-19
  • [学会発表] Introduction2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      11th Seminar of anthropology of education and learning: Linguistic macro-areas and geography in Africa
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2014-09-30 – 2014-09-30
  • [学会発表] 反応の発話冒頭に用いられる「ええと」2014

    • 著者名/発表者名
      高木智世(研究分担者),森田笑(研究協力者)
    • 学会等名
      「日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究」プロジェクト公開研究会
    • 発表場所
      北星学園大学,北海道
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 構文の使用と社会的規範:家庭内相互行為における「てあげる」構文を例に2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤智子(研究協力者)
    • 学会等名
      日本認知言語学会第15回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学日吉キャンパス,東京
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-21
  • [学会発表] 唱和による関わりが子どもにもたらす効果2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(連帯研究者)
    • 学会等名
      第14回日本音楽療法学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場,愛知
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [学会発表] アジアの掛け合い歌―横手・中国ほかの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      梶丸 岳(研究協力者)
    • 学会等名
      日本民俗音楽学会第9回民俗音楽研究会
    • 発表場所
      横手市交流センター, 横手
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-14
  • [学会発表] 声かけパターンの操作による音楽性と社会性の分岐2014

    • 著者名/発表者名
      嶋田容子(連帯研究者)
    • 学会等名
      第78回日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学,京都
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-11
  • [学会発表] 観察から論文へ:行動の時間をいかに記述するか2014

    • 著者名/発表者名
      外山紀子,細馬宏通,根ケ山光一,伝康晴,高梨克也(連携研究者)
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス,京都
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 話しことば研究の多角的展開のための試論2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也(連携研究者)
    • 学会等名
      第9回話しことばの言語学ワークショップ
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス,大阪
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      10th Seminar of anthropology of education and learning: Ecological and biological foundations of sign use
    • 発表場所
      Kyoto University, Kyoto
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-03
  • [学会発表] 山歌の民族誌―掛け合い歌研究の可能性を求めて2014

    • 著者名/発表者名
      梶丸 岳(研究協力者)
    • 学会等名
      東洋音楽学会西日本支部第265回定例研究会
    • 発表場所
      京都市立芸術大学, 京都
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Young Children's techniques for resolving“problems” in identifying objects for recipients2014

    • 著者名/発表者名
      Takagi, T.(研究分担者)
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis
    • 発表場所
      UCLA, USA
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-28
  • [学会発表] Second Assessments and the Development of an Epistemically Shared Framework in the Play of Very Young Children.2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, E.(研究協力者)
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis
    • 発表場所
      UCLA, California, USA
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-27
  • [学会発表] Storytelling and interactional techniques in guided tours at an ethnic history museum2014

    • 著者名/発表者名
      Burdelski, M.(連携研究者) and Kawashima, M.(連携研究者)
    • 学会等名
      4th International Conference on Conversation Analysis
    • 発表場所
      UCLA, USA
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-29
  • [学会発表] Spatial perception among the San of the central Kalahari: Frames of reference in wayfinding practices2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      the panel ""Indigenous" space and local politics" for the ASA (Association of Social Anthropologists of the UK and Commonwealth)14 Decennial conference: Anthropology and Enlightenment
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2014-06-21 – 2014-06-21
  • [学会発表] 狩猟採集社会における授乳の特徴と働き2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      日本人類学会進化人類学分科会 第32回シンポジウム「人類進化における母乳哺育」
    • 発表場所
      東京大学医学部(本郷キャンパス), 東京
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] イントロダクション2014

    • 著者名/発表者名
      高田 明(研究代表者)
    • 学会等名
      第9回教育・学習の人類学セミナー: 共感-「こころの理論」-"Theory of Mind" (オーガナイザー)
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-29
  • [学会発表] 子ども・養育者相互行為における「~てあげる」の使用について2014

    • 著者名/発表者名
      遠藤智子(研究協力者)
    • 学会等名
      日本英文学会第86回大会シンポジア『今ここ』の相互行為の中でとらえる文法と文化
    • 発表場所
      北海道大学,北海道
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-25
    • 招待講演
  • [学会発表] エチオピアにおけるエンセーテ(Ensete ventricosum)繊維製品をめぐる在来知の実践:アフリカ在来知と新たなコミュニティー(4)2014

    • 著者名/発表者名
      金子守恵(研究分担者),高野紘子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第51回学術大会
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
  • [学会発表] 「反復」表現から平等主義を再考する―バカ・ピグミーの狩猟採集活動における相互行為分析2014

    • 著者名/発表者名
      園田浩司(研究協力者)
    • 学会等名
      日本アフリカ学会学術大会
    • 発表場所
      京都大学, 京都
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-24
  • [学会発表] Frames of reference in wayfinding practices among the San of the central Kalahari2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      the panel "Sociality on the move: Finding the way through hunter-gatherer ecological knowledge" for the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2014 Inter-Congress
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-18
  • [学会発表] Sociality on the move: Finding the way through hunter-gatherer ecological knowledge2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2014 Inter-Congress: The Future with/of Anthropologies (Organizer)(refereed)
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-18
  • [学会発表] 子どもの関与を引き出す大人の非指示的態度2014

    • 著者名/発表者名
      園田浩司(研究協力者)
    • 学会等名
      日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
  • [学会発表] Reciprocal singing as a musico-linguistic and anthropological practice2014

    • 著者名/発表者名
      Kajimaru, G.(研究協力者)
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences 2014 Inter-Congress: The Future with/of Anthropologies (refereed)
    • 発表場所
      Makuhari Messe, Chiba
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-15
  • [学会発表] Deployment of cultural meanings in the Central Kalahari2014

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 学会等名
      the Symposium titled, Marking the land: Hunter-gatherer creation of meaning in their environment, 79th Annual meeting of Society for American Archaeology (Invited Symposium)(refereed)
    • 発表場所
      Austin,Texas, USA
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-24
    • 招待講演
  • [図書] Narratives on San ethnicity: The cultural and ecological foundations of lifeworld among the !Xun of north-central Namibia2015

    • 著者名/発表者名
      Takada, A.(研究代表者)
    • 総ページ数
      xviii+198
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
  • [図書] いのちはどう生まれ、育つのか:医療、福祉、文化と子ども2015

    • 著者名/発表者名
      道信良子,亀井伸孝,伊東祐子,信田敏宏,白川千尋,幅崎麻紀子,西方浩一,樋室伸顕,神谷 元,加賀谷真梨,高田 明(研究代表者),櫻 幸恵,藤田美樹,波平恵美子
    • 総ページ数
      xi+172 (107-119)
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 動物と出会うⅠ:出会いの相互行為2015

    • 著者名/発表者名
      木村大治(研究分担者), 菅原和孝, 園田浩司(研究協力者), 内藤直樹, 島田将喜, 花村俊吉, 稲角 暢, 松嶋 健, 藪田慎司, 中村美知夫, 伊藤詞子, 鈴木真理子, 高田 明(研究代表者)
    • 総ページ数
      xviii+197
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] 動物と出会う II : 心と社会の生成2015

    • 著者名/発表者名
      木村大治(研究分担者), 波佐間逸博, 定延利之, 細馬宏通, 高梨克也(連携研究者), 橋彌和秀, 西川真理, 西江仁徳, 坊農真弓, 比嘉夏子(研究協力者), 大村敬一, 北村光二, 足立 薫, 谷口晴香
    • 総ページ数
      xx+174
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
  • [図書] アフリカの生活世界と学校教育2014

    • 著者名/発表者名
      澤村信英, 秋山裕之, 井ノ口一善, 大塲麻代, 小澤大成, 小野由美子, 川口 純, 高田 明(研究代表者), 中村由輝, 中和 渚, 馬場卓也, 山田肖子, 吉田和浩
    • 総ページ数
      274 (52-71)
    • 出版者
      明石書店
  • [備考] 教育・学習の文化的・生態学的基盤:リズム,模倣,交換の発達に関する人類学的研究

    • URL

      http://www.cci.jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/fel/

  • [備考] 上記の英文ページ

    • URL

      http://www.cci.jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/fel/en/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi