• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

法的サービス供給をめぐる紛争の構造―専門家の視角と利用者の視角の交錯を通じて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24243002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎法学
研究機関神戸大学

研究代表者

樫村 志郎  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40114433)

研究分担者 阿部 昌樹  大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10244625)
高橋 裕  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40282587)
菅野 昌史  いわき明星大学, 教養学部, 教授 (70379494)
佐藤 岩夫  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (80154037)
山田 恵子  京都女子大学, 法学部, 准教授 (80615063)
研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2017-03-31
キーワードlegal profession / disciplinary decisions / dispute resolution / sociology of law / comparative study
研究成果の概要

2000年代の司法改革の結果、法専門職の養成、人口、業務は大きく変化した。本研究は、弁護士および司法書士を中心として、法専門職による法的サービス提供がいかなる変化を被っているか、また法専門職への社会的規制がいかに行われているかを、理論的および実証的に検討した。専門職の数の増加は市民と法専門職との接触を頻繁にした。他方、懲戒権をもつ各専門職団体は、専門職自治的規制の制度のもとで、自主規制を強化している。しかし、依頼人や一般市民の専門職への態度が変化しつつあるなかで、イギリスやオーストラリアでは専門職を行政的に規制する手法が拡大している。現代における専門職規制は自律と他律の緊張を孕んでいる。

自由記述の分野

Sociology of Law

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi