• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

市場に対する経済的・社会的規制の手法に関する法律学的・経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24243011
研究機関神戸大学

研究代表者

泉水 文雄  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50179363)

研究分担者 大内 伸哉  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (10283855)
柳川 隆  神戸大学, その他部局等, 教授 (60247616)
角松 生史  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90242049)
中村 健太  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (70507201)
高橋 裕  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40282587)
島並 良  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20282535)
池田 千鶴  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40346276)
勇上 和史  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (90457036)
櫻庭 涼子  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20362808)
関根 由紀  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60379493)
榊 素寛  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80313055)
神山 弘行  一橋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (00361452)
前田 健  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (80456095)
水野 倫理  神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (60589315)
小塩 隆士  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50268132)
佐野 晋平  千葉大学, 法経学部, 准教授 (80452481)
古谷 貴之  京都産業大学, 法学部, 助教 (40595849)
座主 祥伸  関西大学, 経済学部, 准教授 (40403216)
平良 小百合  山口大学, 経済学部, 講師 (00631508)
研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2016-03-31
キーワード法経連携 / 競争法 / 労働法 / 社会保障法 / 知的財産法 / 環境法 / 規制 / 市場
研究実績の概要

本研究は,法的規制を市場の機能に対する補正手段と捉えるという視点から,その手法のあり方について,法分野横断的に検討することを目的とするものであり,H27年度が最終年度であった。今年は,昨年度までの成果を国際的展開へと結びつける作業に注力した。法経連携的視点を重要な柱とした神戸大/パリ西ナンテール・ラデファンス大/オスナブリュック大共同研究会,ベルギー・ドイツの研究者と実施した神戸大ブリュッセルセンター・シンポのセッション,イタリアの研究者と行なった “Wrongful dismissal and monetary compensation”,そして上海・香港の研究者と実施した“Promise and Management of Interdisciplinary Research of Economics and Law”および「独占禁止法と知的財産法の交錯-日中比較の観点から-」などの国際シンポジウムの開催がその例である。また,現在進行中である柳川ほか編『エコノリーガル・スタディーズのすすめ』中国語翻訳に向けて,学際的著作の翻訳に伴う困難とその打開策について検討する翻訳ワークショップも開催した。もとより昨年度までにも国際シンポの開催は行なってきたが,今年度はその作業がさらに実質的な国際協働研究へと進展したと言えよう。そしてまたこれらの作業は,労働法・社会保障法・競争法・知的財産法・環境法といった様々な法領域における規制手法を通覧し,それぞれの特色と共通点を整理する試みでもあった。さらに,国内的には,わが国最古の経済学学術雑誌『国民経済雑誌』に「エコノリーガル・スタディーズの展開:エンフォースメントを中心に」(213巻1号)という特集が組まれたことで,本科研の学際的な意義を広く披露し得たことも重要であった。以上の実施状況はウェブサイトで告知し,シンポジウム・ワークショップの成果は,『2015年度研究成果報告書』にまとめるとともに,適宜論文として公表している。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (24件) (うち謝辞記載あり 8件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 独禁法における課徴金制度の機能、問題点、法改正のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 雑誌名

      国民経済雑

      巻: 213 ページ: 1―20

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中国の再販売価格維持行為に対する法執行―裁量型課徴金と行政・司法の二元性―2016

    • 著者名/発表者名
      呉波・柳川隆
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 第213巻1月号 ページ: 21―34

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 意思決定戦略としての予防原則-開くものと閉じるもの2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 213巻1号 ページ: 49―62

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 先行技術文献情報開示要件の実証分析:特許審査への影響2016

    • 著者名/発表者名
      中村健太・佐々木昭洋
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 213 ページ: 79―97

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特許権の均等侵害と著作権の間接侵害2016

    • 著者名/発表者名
      島並良
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 426号 ページ: 30―34

  • [雑誌論文] 日本における最低賃金と所得分配2016

    • 著者名/発表者名
      勇上和史
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 213巻第1号 ページ: 63 ― 78

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Symposium: States and Borders, A Comparative Approach of France, Germany and Japan(掲載確定)2016

    • 著者名/発表者名
      関根由紀、Manuel Tirard, Soazick Kerneis, Kaoru Ando, Eric Millard, Anna Schradeほか
    • 雑誌名

      Kobe Law Review

      巻: 2016年号 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 受益権が複層化された信託の課税上の扱い2016

    • 著者名/発表者名
      神山 弘行
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1,492 ページ: 189―190

  • [雑誌論文] 複数層から構成される市場における垂直統合の効果2016

    • 著者名/発表者名
      水野倫理
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 213 ページ: 35―48

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Public pension benefits claiming behavior: new evidence from the Japanese Study on Aging and Retirement2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shimizutani and Takashi Oshio
    • 雑誌名

      Japanese Economic Review

      巻: 近刊 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 阪神・淡路大震災が雇用に与えた影響:事業所・企業統計調査を用いた検証2016

    • 著者名/発表者名
      佐野晋平, 高岡智子,勇上和史
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 212 巻第3 号 ページ: 83-100頁

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] テレビ用ブラウン管国際カルテル事件―審判審決平成27年5月22日(平成22年(判)第2号ないし第5号)2015

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1,062 ページ: 61―69

  • [雑誌論文] 非ハードコアカルテルの違法性評価の在り方2015

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 784 ページ: 35―43

  • [雑誌論文] 独禁法24条に基づき作為を求める訴えが適法とされた事例2015

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 雑誌名

      私法判例リマークス(法律時報別冊)

      巻: 51 ページ: 84―87

  • [雑誌論文] ITからの挑戦-技術革新に労働法はどう立ち向かうべきか-2015

    • 著者名/発表者名
      大内伸哉
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 663号 ページ: 79-88

  • [雑誌論文] 2つの景観訴訟における2つの景観利益― 国立市マンション訴訟と鞆の浦世界遺産訴訟2015

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: 91 ページ: 23―28

  • [雑誌論文] アレキサンダー・ポイケルト『パブリック・ドメインの法理』(翻訳)2015

    • 著者名/発表者名
      島並良/角松生史(共訳)
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 64巻3・4号 ページ: 189―226

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 電気通信分野における寡占化・グループ化・連携サービスへの対応と規律2015

    • 著者名/発表者名
      池田千鶴
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 36号(通巻58号) ページ: 55-72

  • [雑誌論文] 裁判例に見る進歩性判断とあるべき判断手法2015

    • 著者名/発表者名
      前田 健
    • 雑誌名

      飯村敏明先生退官記念論文集『現代知的財産法‐実務と課題』

      巻: 1 ページ: 353―365

  • [雑誌論文] The direct and indirect effects of initial job status on midlife psychological distress in Japan: Evidence from a mediation analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oshio and Seiichi Inagaki
    • 雑誌名

      Industrial Health

      巻: 53 ページ: 311-321

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼少期の環境と健康2015

    • 著者名/発表者名
      藤原武雄・小塩隆士
    • 雑誌名

      川上憲人・橋本英樹・近藤尚己編『社会と健康』東京大学出版会

      巻: 1 ページ: 77-93

  • [雑誌論文] マクロ経済スライドとその完全発動の意義と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小塩隆士
    • 雑誌名

      年金と経済

      巻: 33 ページ: 17-23

  • [雑誌論文] 雇用法制の法と経済学:限定正社員を考える2015

    • 著者名/発表者名
      安藤至大,大内伸哉,川口大司,佐野晋平, 島田陽一
    • 雑誌名

      法と経済学研究

      巻: 10巻1号 ページ: 11-32頁

  • [雑誌論文] ヨーロッパ共通売買法規則提案における追完制度について―紹介と批判的検討―2015

    • 著者名/発表者名
      古谷 貴之
    • 雑誌名

      産大法学

      巻: 48巻3・4号 ページ: 161―186

    • DOI

      http://ksurep.kyoto-su.ac.jp/dspace/handle/10965/1172

  • [学会発表] The Extra-territorial Application of Competition Laws in Japan and the Calculation of Administrative Surcharge regarding Enterprises engaging both in Domestic and Export Business2016

    • 著者名/発表者名
      Fumio Sensui
    • 学会等名
      International Symposium on Standards, SEPs and Competition Laws
    • 発表場所
      National Taiwan University(台北、台湾)
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-04
    • 招待講演
  • [学会発表] "La disciplina del licenziamento in Giappone」 "2016

    • 著者名/発表者名
      Shinnya Ouchi
    • 学会等名
      "La disciplina del licenziamento tra diritto del lavoro ed economia. Una comparazione tra il Giappone ed i paesi dell’Unione europea "
    • 発表場所
      ミラノ国立大学(ミラノ、イタリア)
    • 年月日
      2016-02-07 – 2016-02-07
  • [学会発表] ブラウン管事件審判審決をめぐる問題2015

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄
    • 学会等名
      競争法フォーラム
    • 発表場所
      東京弁護士会館(東京都・東京)
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-10
  • [学会発表] Prospects of Interdisciplinary Research of Economics and Law: A View of Economics2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagawa
    • 学会等名
      The 6th Kobe University Brussels European Center Symposium
    • 発表場所
      Thon Hotel EU(ブリュッセル、ベルギー)
    • 年月日
      2015-10-20 – 2015-10-20
  • [学会発表] Prospects of Interdisciplinary Research of Economics and Law A View from Law - Landscape as Commons2015

    • 著者名/発表者名
      Narufumi Kadomatsu
    • 学会等名
      The 6th Kobe University Brussels European Centre Symposium
    • 発表場所
      Thon Hotel EU(ブリュッセル、ベルギー)
    • 年月日
      2015-10-20 – 2015-10-20
    • 招待講演
  • [学会発表] "Econo-Legal Education: the Experience of Kobe University"2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi
    • 学会等名
      The 6th Kobe University Brussels European Centre Symposium
    • 発表場所
      Thon Hotel EU(ブリュッセル、ベルギー)
    • 年月日
      2015-10-20 – 2015-10-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Ownership structure of nuclear power plants for Fair competition and Efficiency2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ikuta, Takashi Yanagawa
    • 学会等名
      Asian Law and Economics Association
    • 発表場所
      チュラロンコン大(バンコク、タイ)
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-05
  • [学会発表] "Socio-Legal Outlook on Operation of State Legal System"2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi
    • 学会等名
      Kobe Symposium: "States and Borders"
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-08 – 2015-07-08
  • [学会発表] セッション1「理論的観点から」司会, セッション2「学際的観点:法と経済の視点」司会2015

    • 著者名/発表者名
      関根由紀
    • 学会等名
      日仏独・三大学共同研究会『国家と国境ー日仏独の比較研究』
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-08
  • [学会発表] 法と経済学をどう教えるべきか2015

    • 著者名/発表者名
      柳川隆
    • 学会等名
      法と経済学会2015年度全国大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・東京)
    • 年月日
      2015-07-05 – 2015-07-05
  • [学会発表] エコノリーガル・スタディーズの視点からみた再販売価格維持行為2015

    • 著者名/発表者名
      柳川隆
    • 学会等名
      Econo-Legal Studies Workshop in Shanghai
    • 発表場所
      上海交通大学(上海・中国)
    • 年月日
      2015-05-31 – 2015-05-31
  • [図書] 現代国家と市民社会の構造転換と法-学際的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      角松生史/山本顕治/小田中直樹編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] 経済法への誘い2016

    • 著者名/発表者名
      宮井雅明編齊藤高広/柴田潤子/池田千鶴/長谷河亜季子
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      八千代出版
  • [図書] 契約としての特許制度-特許の本質をめぐる省察『はばたき-21世紀の知的財産法(中山信弘先生古稀記念)』2015

    • 著者名/発表者名
      島並良 小泉直樹・田村善之編
    • 総ページ数
      1104
    • 出版者
      弘文堂
  • [備考] 神戸大学エコノリーガル・スタディーズ(ELS)

    • URL

      http://www.lab.kobe-u.ac.jp/iiss-els/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi