• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

知的財産法と競争法分野における国際的な統合と分散化を調整するフレームワークの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24243019
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 將文  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90345835)

研究分担者 横溝 大  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00293332)
林 秀弥  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30364037)
水島 朋則  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60434916)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード知的財産法 / 競争法 / 国際経済法 / 経済統合
研究実績の概要

1 本年度は、主に以下のような分野について研究を遂行し、論文又は研究会報告によって成果を発表した。(1)知的財産制度に係る国際的フレームワークに関する研究(FTA/EPA(自由貿易協定・経済連携協定)における知的財産条項、国際投資協定と知的財産等に関する研究)、(2)特定分野における国際的な知的財産問題に関する国内外の対応の比較研究(並行輸入問題、標準必須特許問題、地理的表示制度等に関する比較研究)、(3)知的財産制度の基礎理論に係る比較研究(財産権保障と知的財産の関係、知的財産権の排他的効力等に関する比較研究)、(4)関連分野に関する研究(知的財産紛争に関する国際私法の研究等)。
2 上記のうち、特に本年度において新たな研究成果の蓄積があったのは、国際投資協定と知的財産の関係についてである。すなわち、従来の研究では、知的財産制度に関する条約やFTA/EPAにおける知的財産条項に焦点を当て、その意義と問題点について分析してきたが、さらに国際投資協定が知的財産の保護に役立つ面があり、かつ、投資家と国家間の紛争解決制度(ISDS)が知的財産紛争の解決に利用される可能性があること、しかし投資協定の活用については、WTO法等の観点から問題もあることを明らかにした。
3 また、今年度は本研究プロジェクトの最終年度であることから、2016年2月に、日、独、米及びフィンランドの研究者を招いて、本プロジェクトを総括する国際会議を名古屋大学において行うとともに、同年4月には、研究代表者が、国内の学会(国際法協会日本支部研究大会)において、本プロジェクトの成果に基づく報告を行った。
なお、本年度も多くの研究会を実施し、特に国際会議については、当プロジェクトの主催又は共催の形で、計6回開催した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 11件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (6件)

  • [国際共同研究] Hanken School of Ecomonics/Helsinki University(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Hanken School of Ecomonics/Helsinki University
  • [国際共同研究] Freiburg University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Freiburg University
  • [国際共同研究] Singapore Management University/National Singapore University(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      Singapore Management University/National Singapore University
  • [雑誌論文] 知的財産権の排他性と侵害に対する救済措置(特許権を中心として)2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 42号 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 地理的表示保護制度に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文、伊藤成美
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究

      巻: 47号 ページ: 223-259

    • DOI

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/journals/%e7%ac%ac47%e5%8f%b7%ef%bc%882015%e5%b9%b411%e6%9c%88%ef%bc%89-2/

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 標準必須特許の権利行使を巡る法的問題2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      経済産業研究所ディスカッションペーパー

      巻: 15-J-061 ページ: 1-41

    • DOI

      http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/15120011.html

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FRAND宣言を伴う標準必須特許の権利行使について2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 雑誌名

      判例タイムズ

      巻: 1413号 ページ: 30-35

  • [雑誌論文] 日本專利侵權訴訟的最新動態2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文、陳皓芸訳
    • 雑誌名

      成大法學

      巻: 29 ページ: 113-225

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 差止めを命ずる外国判決の承認と間接管轄2015

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究

      巻: 46号 ページ: 387-400頁

    • DOI

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/riilp/journals/%e7%ac%ac46%e5%8f%b7%ef%bc%882015%e5%b9%b45%e6%9c%88%ef%bc%89/

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 知的財産制度の国際調和とその限界2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      国際法協会日本支部2016年度研究大会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2016-04-23
  • [学会発表] Comparative Law and International Intellectual Property Law2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      Seminar on "The Present and Future of Comparative Law: Perspectives from Italy and Japan"
    • 発表場所
      ローマ第3大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Suggestion for a Research Question2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      the VIPP project roundtable
    • 発表場所
      香港中文大学
    • 年月日
      2016-03-05 – 2016-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Reappraisal of International Exhaustion Doctrine2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      International Conference on International Framework for IP and Competition Policies
    • 発表場所
      名古屋大学文系総合館カンファレンスホール
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Convergence and Divergence of Conflict of Laws in Matters of Intellectual Property:Alternative Ways?2016

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 学会等名
      International Conference on International Framework for IP and Competition Policies
    • 発表場所
      名古屋大学文系総合館カンファレンスホール
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-24
  • [学会発表] Intellectual Property and Dispute Settlement under the TPP: A Public International Law Perspective2016

    • 著者名/発表者名
      水島朋則
    • 学会等名
      International Conference on International Framework for IP and Competition Policies
    • 発表場所
      名古屋大学文系総合館カンファレンスホール
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Big Data and Competition Law2016

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 学会等名
      International Conference on International Framework for IP and Competition Policies
    • 発表場所
      名古屋大学文系総合館カンファレンスホール
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Pursuit of Pro-Innovation Patent Infringement Proceedings - A Case of Japan -2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      Asia Pacific IP Forum
    • 発表場所
      ワシントン大学(米国シアトル市)
    • 年月日
      2016-02-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Regional Economic Integration, Investor-State Dispute Settlement and Intellectual Property2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      the 6th Japan-Taiwan Symposium on IP/Competition Law
    • 発表場所
      名古屋大学CALEフォーラム
    • 年月日
      2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Changes in Patent Infringement Proceedings and Their Effects on Substantive Patent Law in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      Joint Symposium of Nagoya University and Freiburg University "Realization of Substantive Law through Legal Proceedings"
    • 発表場所
      名古屋大学文系総合館カンファレンスホール
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-10-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 医薬特許に関係する国際知財法2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      第4回グローバル特許権行使戦略セミナー「グローバルな視点からの特許を巡る喫緊の課題」
    • 発表場所
      早稲田大学3号館
    • 年月日
      2015-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 〕"Enforcement of SEP: Japanese Situation from a Comparative Perspective"2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      International Workshop on Standards, Intellectual Property and Innovation
    • 発表場所
      経済産業研究所
    • 年月日
      2015-06-09 – 2015-06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 知的財産権の排他性と侵害に対する救済措置(特許権を中心として)2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      著作権法学会/日本工業所有権法学会 合同研究大会 シンポジウム『知的財産権の本質と救済』
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      2015-06-07
  • [学会発表] Open Innovation and IPRs: A View from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 学会等名
      Open Innovation and IP Strategy Workshop
    • 発表場所
      Hanken School of Economics〔フィンランド・ヘルシンキ市)
    • 年月日
      2015-04-22
    • 国際学会
  • [図書] 飯村敏明判事退官記念論文集『現代知的財産 法理と課題』所収「財産権の保護(保障)と知的財産」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 総ページ数
      1392頁(3-13頁)
    • 出版者
      発明推進協会
  • [図書] 中山信弘先生古稀記念論文集『はばたき―21世紀の知的財産法』所収「国際投資協定と知的財産」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木將文
    • 総ページ数
      1087頁(76-96頁)
    • 出版者
      弘文堂
  • [学会・シンポジウム開催] International Conference on International Framework for IP and Competition Policies2016

    • 発表場所
      名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
    • 年月日
      2016-02-23 – 2016-02-24
  • [学会・シンポジウム開催] the 6th Japan-Taiwan Symposium on IP/Competition Law2015

    • 発表場所
      名古屋大学CALE Forum
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-04
  • [学会・シンポジウム開催] Joint Symposium of Nagoya University and Freiburg University "Realization of Substantive Law through Legal Proceedings"2015

    • 発表場所
      名古屋大学文系総合館7階カンファレンスホール
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-10-01
  • [学会・シンポジウム開催] 第4回グローバル特許権行使戦略セミナー「グローバルな視点からの特許を巡る喫緊の課題」2015

    • 発表場所
      東京都、早稲田大学
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [学会・シンポジウム開催] the 2nd International IP Workshop for Junior Researchers2015

    • 発表場所
      東京都、早稲田大学
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-26
  • [学会・シンポジウム開催] Open Innovation and IP Strategy Workshop2015

    • 発表場所
      フィンランド、Hanken School of Economics
    • 年月日
      2015-04-22 – 2015-04-22

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi