研究課題/領域番号 |
24243023
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
山影 進 青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (10115959)
|
研究分担者 |
遠藤 貢 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70251311)
阪本 拓人 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター, 研究員 (40456182)
光辻 克馬 東京大学, 総合文化研究科, 研究員 (30647441)
|
研究期間 (年度) |
2012-10-31 – 2016-03-31
|
キーワード | 分析方法論 / シミュレーション / 安全保障 / 内戦 / 治安 / 国際規範 |
研究実績の概要 |
本課題の申請者を中心とした共同研究グループは、これまでも、実証性を志向する分析を世界に先駆けて開始し、マルチエージェント・シミュレーションと実証研究を統合できることを示してきた。本年度においても、国際関係におけるさまざまな現象の実証分析にマルチエージェントモデルを適用すべく計画を進めることができた。(以下のA-Eは研究実施計画に対応しています) (A)方法論における検討:定期的に研究会を行い、複雑系研究・統計力学・ネットワーク研究等、数理的計算的手法およびそれの社会現象への適用における近年の著しい進展の成果を社会科学分析に適用するための批判的検討を行い、国内政治、国家間関係、国際制度について、既存の理論的実証的研究およびマルチエージェントモデルを用いた研究についての批判的検討を行った。 (B、C)マルチエージェントモデル構築および実証分析との比較検討:国内政治、国家間関係、国際制度のそれぞれの分析レベルについて、従来型の研究枠組みをふまえて、マルチエージェントモデルを構築し、実証分析のためのデータ収集をすすめ、モデルを用いた実証分析をおこなった。(研究発表を参照のこと) (E)シミュレータの改良:シミュレータの高速化と高機能化をすすめ、マルチエージェントモデルを構築するに際し必要とされる出力設定等の煩雑な作業を極力少なくしたうえで、広範な分野において詳細な実証的分析に用いることのできるシミュレータを実現した。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|