• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アジアにおける統合的海洋管理の制度設計と政策手段

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24243025
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関明治大学

研究代表者

奥脇 直也  明治大学, 法務研究科, 教授 (60108199)

研究分担者 城山 英明  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 教授 (40216205)
加藤 浩徳  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (70272359)
許 淑娟  立教大学, 法学部, 准教授 (90533703)
松浦 正浩  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 特任准教授 (70456101)
西本 健太郎  東北大学, 法学政治学研究科, 准教授 (50600227)
村上 裕一  北海道大学, 大学院公共政策学連携研究部, 准教授 (50647039)
久保 麻紀子  東京大学, 大学院公共政策学連携研究部, 特任准教授 (20733091)
連携研究者 柴崎 隆一  東京大学, 大学院工学系研究科, 研究員 (50323514)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードトランスナショナル・イシュー / 海洋ガバナンス / 海洋法 / 合意形成
研究成果の概要

アジア海域における統合的海洋管理の制度設計について提言を行うため、第一に協力枠組みの前提となる海洋法条約の規律を実現するためのアジア諸国の国内法制度について比較検討を行い、第二に、ガバナンスの観点から、アジア海域における国際協力メカニズムの比較研究、港湾管理制度、我が国の離島管理政策等についての検討を行い、第三に、ガバナンスの将来的な課題を明らかにするため、マラッカ海峡におけるテロや海賊のリスク評価と中央アジアにおける国際貨物流動の影響に関する研究を実施した。またアウトリーチのため、各年度末に公開シンポジウムを開催した。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi