• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

「大収縮」と地域統合レジーム:試される政治経済システム

研究課題

研究課題/領域番号 24243041
研究機関関西学院大学

研究代表者

高阪 章  関西学院大学, 国際学部, 教授 (00205329)

研究分担者 岡部 美砂  和歌山大学, 経済学部, 准教授 (20434649)
永野 護  成蹊大学, 経済学部, 教授 (20508858)
深川 由起子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30306485)
佐藤 清隆  横浜国立大学, 経済学部, 教授 (30311319)
北條 雅一  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (30362601)
三重野 文晴  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (40272786)
大槻 恒裕  大阪大学, 国際公共政策研究科, 教授 (40397633)
阿部 茂行  同志社大学, 政策学部, 教授 (60140076)
塩谷 雅弘  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (70340867)
小川 英治  一橋大学, 商学研究科, 教授 (80185503)
木村 福成  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (90265918)
志甫 啓  関西学院大学, 国際学部, 准教授 (90452721)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード地域統合 / マクロ経済政策 / 金融システム発展 / 生産ネットワーク / 貿易政策 / 産業構造変化 / 人的資本
研究概要

本研究では東アジアを主対象とし、グローバル金融危機の長期化・深刻化によって顕在化してきた、欧州とは異なる「地域統合レジーム」に基づく発展ダイナミズムを明らかにする。二年目の今年度は、スタートアップの成果を踏まえ、国内の定期的会合によって研究課題をよりフォーカスするとともに、関連機関への海外調査や関連問題研究者を招いてヒヤリングおよびワークショップを実施し、研究の深化を図った。
まず、金融統合については、とくに、[課題1-2]欧米最終需要から域内需要へのリバランスを図るために、現行の投資ファイナンス構造は中長期的にこれを支えるに足るものなのかどうかを検証すること、次に、貿易統合については、上記ファイナンス構造に加えて、[課題2-2]TPPなど貿易統合の加速化は各国の産業政策とのトレードオフ関係を顕在化する政治経済システムとの相互作用を検証することに重点をおいた。
年度途中の海外出張では、ウィーン・シンガポール・香港などにおける国際学会、国際会議などで研究活動に基づく知見を報告また討論の基礎にしたほか、年末から年初にかけて太平洋経済展望日本委員会・日本経済研究センター共催のセミナー(「変わるグローバル経済と東アジア」、日経センター、2013年12月9日)およびシンポジウム(「アジアの統合力学」、日経センター、2014年2月4日)において本研究の成果の一部を一般に公開した。
年度末には国際ワークショップを企画、2月末にブダペスト(ハンガリー)の社会科学アカデミーにおいて同ワークショップを開催した。そこでは、欧州新興国における通貨統合と金融危機のインタアクションからマクロ不均衡の調整困難を学ぶと同時に、東アジアの経済統合が同金融システムの構造変化を導く現状についても議論を深めることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究代表者(高阪)は、研究全体を統括するほか、東アジア経済に関する研究蓄積に基づいて比較軸となる欧州新興市場との対照性を調査した。金融統合については代表者に加えて小川、塩谷、三重野、永野が担当し、貿易統合については佐藤、深川、木村および岡部が担当しており、高阪と佐藤は今回のブダペスト・ワークショップで報告者を、永野と塩谷は海外研究協力者の報告への討論を務めた。また、上述の太平洋経済展望日本委員会・日本経済研究センター共催のセミナー・シンポジウムでは、木村・小川・佐藤・高阪がそれぞれ講演し、さらに公開シンポジウムを実施した。
このように、研究代表者と研究分担者・研究協力者は、内外で研究会・セミナーなどを開催、また、国内出張によって、意見交換・ヒヤリングを行い、また、今年度は海外出張により、海外調査および学会報告を通じて、関係機関において資料収集・意見交換を行った。
上記の「研究実績の概要」はこれらの研究活動の成果であり、課題としてまとめた視角はいずれも、従来の議論では明確に意識されて来なかった、他の新興市場に比べて東アジア新興市場経済のみに見られる特徴をアイデンティファイしようとしたものであり、同地域のグローバル金融危機に際しての頑健性の基礎となる要因として注目される他、これらの構造変化は、地域統合に関して、欧州統合には見られない新たな地平を切り開くものとして大きな政策的インプリケーションにつながるものと思われる。

今後の研究の推進方策

最終年度の2014年度は、研究成果の商業出版に取り組む。年度初めに出版企画を確定し、契約を経て、編集作業を開始、年度末の刊行を目指す。そのための国内会合を数回開催する。また、2年度目の成果を踏まえて、年度途中に国際コンファレンスを行う。ここでのねらいは、最新の研究成果を公表し、本研究の関係者のみならず、より広範な聴衆各層にそれを知らしめ、かつそこからフィードバックを受けることにある。これまでの課題に加え、[課題3](このような東アジアの地域統合化のダイナミクスの解明をベースに、日本経済自身が20年来の不況から脱出するための調整政策と発展戦略を形成するための指針を提供する)についても検討を加える。一方で、各研究者は、積極的に内外の各種学会・研究会などで研究成果を発表・報告する。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 6件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] Impact of the Great Thai Floods on the International Supply Chain2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Abe
    • 雑誌名

      Malaysian Journal of Economic Studies

      巻: 51 ページ: 147-155

  • [雑誌論文] 「日系企業の資金調達-資金需要・資金供給経路-」2014

    • 著者名/発表者名
      三重野文晴
    • 雑誌名

      邦銀のアジア展開(「日本の金融機関の構造変化とアジア経済 研究会」報告書) (一財)アジア太平洋研究所

      巻: - ページ: forthcoming

  • [雑誌論文] Estimating the effect of chemical safety standards on firm performance in Malaysia and Vietnam2014

    • 著者名/発表者名
      Tsunehiro Otsuki, Etsuyo Michida, Kaoru Nabeshima, Yasushi Ueki
    • 雑誌名

      IDA Discussion Papers

      巻: 455 ページ: 1-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The rise and fall of multinational enterprises in Vietnam: survival analysis using census data during 2000-20112014

    • 著者名/発表者名
      Tien Manh Vu, Hiroyuki Yamada, Tsunehiro Otsuki
    • 雑誌名

      OSIPP Discussion Paper

      巻: 2014E001 ページ: 1-29

  • [雑誌論文] "The Impact of Capital Inflows on Asset Prices in East Asia,"2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Shinkai and Masahiro Enya
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, Faculty of Economics and Management, Institute of Human and Social Sciences,

      巻: No.22, March 2014, ページ: 1-34

  • [雑誌論文] “It’s Not Structural Change, but Domestic Demand: Productivity Growth in Japan,”2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Kohsaka, and Jun-ichi Shinkai
    • 雑誌名

      OSIPP Discussion Paper

      巻: DP-2013-E-005 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] “Production Linkage of Asia and Europe via Central and Eastern Europe”2013

    • 著者名/発表者名
      Ando, Mitsuyo and Kimura, Fukunari
    • 雑誌名

      Journal of Economic Integration

      巻: Vol. 28, No. 2 ページ: 204-240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジアにおける日本の通貨・金融協力-通貨のミスアライメントの波及効果の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      小川英治・小阪(坂根)みちる
    • 雑誌名

      フィナンシャル・レビュー

      巻: 116 ページ: 26-42

  • [雑誌論文] How Did the Global Financial Crisis Misalign East Asian Currencies?2013

    • 著者名/発表者名
      Eiji Ogawa and Zhiqian Wang
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 13-E-096 ページ: 1-85

  • [雑誌論文] Toward Myanmar's New Stage of Development: Transition from Military Rule to the Market2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiharu Mieno
    • 雑誌名

      Asian Economic Policy Review

      巻: Vol.8, No.1 ページ: 94-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「東南アジア4カ国の金融システムをどうとらえるか―アジア金融統合への基本視角―」2013

    • 著者名/発表者名
      三重野文晴
    • 雑誌名

      『環太平洋ビジネス情報 RIM』日本総合研究所調査部

      巻: Vol.13 No.49 ページ: 21-40

  • [雑誌論文] “Industry-specific Real Effective Exchange Rates and Export Price Competitiveness: The Cases of Japan, China and Korea,”2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, Kiyotaka, Junko Shimizu, Nagendra Shrestha and Shajuan Zhang
    • 雑誌名

      Asian Economic Policy Review

      巻: 8(2) ページ: 298-321

    • DOI

      10.1111/aepr.12032.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonparametric Measurement of the Overall Shift in the Technology Frontier: An Application to Multiple-output Agricultural Production Data in2013

    • 著者名/発表者名
      Tsunehiro Otsuki
    • 雑誌名

      Empirical Economics

      巻: 44(3) ページ: 1455-1475

    • DOI

      10.1007/s00181-012-0582-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of product standards on agricultural exports from developing countries2013

    • 著者名/発表者名
      Esteban Ferro, John S. Wilson, Tsunehiro Otsuki
    • 雑誌名

      The World Bank Policy Research working paper

      巻: 6518 ページ: 1-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Impact of AFTA on Intra-AFTA Trade2013

    • 著者名/発表者名
      Misa Okabe and Shujiro Urata
    • 雑誌名

      ERIA discussion paper

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Class-size effects in Japanese schools: A spline regression approach,2013

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Hojo
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: Volume 120, Issue 3 ページ: 583-587

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2013.06.027

    • 査読あり
  • [学会発表] ”It’s Not Structural Change, but Domestic Demand: Productivity Growth of Japan,”

    • 著者名/発表者名
      Akira Kohsaka
    • 学会等名
      75th International Atlantic Economic Conference
    • 発表場所
      Vienna, Austria
  • [学会発表] “Monetary Policy Regimes in the Pacific Region,”

    • 著者名/発表者名
      Akira Kohsaka
    • 学会等名
      Singapore Economic Review Conference 2013
    • 発表場所
      Singapore
    • 招待講演
  • [学会発表] ”Policies and Adjustments to Aging: Japanese Economic Growth in the Pacific Region,”

    • 著者名/発表者名
      Akira Kohsaka
    • 学会等名
      the Bank of Korea International Symposium on Regional Economic Growth Strategies in Pre-emptive Response to the Aging, Aged and Super Aged Society
    • 発表場所
      Guang-ju, Korea,
  • [学会発表] “Monetary Policy Regimes in East Asia,”

    • 著者名/発表者名
      Akira Kohsaka
    • 学会等名
      JSPS EU-Japan Joint Workshop on Regional Integration Processes before and after the Global Financial Crisis
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
  • [学会発表] “Productivity Growth and Structural Changes: An East Asian Perspective,”

    • 著者名/発表者名
      Akira Kohsaka, and Jun-ichi Shinkai
    • 学会等名
      JSPS EU-Japan Joint Workshop on Regional Integration Processes before and after the Global Financial Crisis,
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
  • [学会発表] “Supply Chain Connectivity: Genesis and Concept”

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Fukunari
    • 学会等名
      ISEAS Symposium on Building APEC and ASEAN Connectivity: Areas of Mutual Interest and Prospects of Cooperation
    • 発表場所
      Singapore,
    • 招待講演
  • [学会発表] “How to Grow with Developing Countries? Globalizing Corporate Activities and Domestic Economy in Japan”

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Fukunari
    • 学会等名
      OECD-NERO Meeting “Productivity and Long-run Growth: Evidence-based Economic Policy in the Aftermath of the Crisis”
    • 発表場所
      OECD Headquarters, Paris, France
  • [学会発表] “The East Asian Economic Dynamism and International Rule Making: Why Is the EU-Japan Free Trade Agreement (FTA) Needed?”

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Fukunari
    • 学会等名
      EJARN, EIJS, and EHESS Paris, “Towards Stronger and Deeper Relations between Japan and the EU”
    • 発表場所
      OECD Headquarters, Paris, France
    • 招待講演
  • [学会発表] “From Regional to Global Production Networks: Linkage of North America with East Asia”

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Fukunari
    • 学会等名
      Asian Economic Panel
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス
  • [学会発表] “Regional Clustering of Supply Chains”

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Fukunari
    • 学会等名
      ADBI-CAREC Workshop on Central Asia’s Participation in Global Supply Chains and Its Implications to Development Policies
    • 発表場所
      Asian Development Bank Institute, Tokyo
    • 招待講演
  • [学会発表] 「生産ネットワークから見た東アジアと欧州」

    • 著者名/発表者名
      木村福成
    • 学会等名
      太平洋経済展望(PEO)日本委員会、公益社団法人日本経済研究センター 、PEOセミナー「アジアの統合力学−欧州に学ぶ経済安定と産業集積」
    • 発表場所
      日本経済新聞社東京本社ビル
    • 招待講演
  • [学会発表] "Growth Structure, Changing Rent Channel and Financial System in Thailand in 2000s: What Did Thaksin 'Reform' Bring about in the Base Structure of Thai Economy?"

    • 著者名/発表者名
      Fumiharu Mieno
    • 学会等名
      Southeast Asia Seminar Catching up Southeast Asia New body: States, Markets and Public Spheres
    • 発表場所
      Phuket, Thailand
  • [学会発表] Understanding REIT-Sponsor Firm Relationship in Japan

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Nagano
    • 学会等名
      2013 Asian Real Estate Society Annual Meeting
    • 発表場所
      京都大学
  • [学会発表] Impact of FTAs on trade in East Asia

    • 著者名/発表者名
      Misa Okabe
    • 学会等名
      ERIA workshop on "FTAs comparizon+RCEP"
    • 発表場所
      Tokyo, Hilton Hotel
  • [学会発表] "The Impact of Capital Inflows on Asset Prices in East Asia,"

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichi Shinkai and Masahiro Enya
    • 学会等名
      The Ninth Annual Conference of the Asia-Pacific Economic Association"
    • 発表場所
      大阪大学
  • [学会発表] 国際学力調査データの研究利用法

    • 著者名/発表者名
      北條雅一
    • 学会等名
      教育経済・教育政策コンファレンス
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Economy and the Rotation Scheme Acceptance of Non-highly-skilled Foreign Workers: Local Needs for Foreign Trainees

    • 著者名/発表者名
      Shiho, Kei
    • 学会等名
      Research Workshop, Department of Economic Engineering, Graduate School of Economics, Kyushu University.
    • 発表場所
      九州大学
  • [学会発表] Japanese Economy and the Rotation Scheme Acceptance of Non-highly-skilled Foreign Workers: Local Needs for Foreign Trainees

    • 著者名/発表者名
      Shiho, Kei
    • 学会等名
      International Metropolis Conference 2013
    • 発表場所
      Tampere, Finland
  • [学会発表] 「外国人技能実習生の受入れによる経営上の効果に関する分析」

    • 著者名/発表者名
      志甫 啓
    • 学会等名
      九州経済学会第63回大会
    • 発表場所
      大分大学
  • [図書] “Growth Structure and Macroeconomy under 20 years Junta regime”, Konosuke Odaka ed., Myanmar in the 21st Century: An Economy in Transition2014

    • 著者名/発表者名
      Fumiharu Mieno and Koji Kubo
    • 総ページ数
      forthcoming
    • 出版者
      Cambridge University Press, London
  • [図書] Abdelhakim Hammoudi, Yves Surry, Cristina Grazia , "Food Safety and Market Organization: Trade and Development"2014

    • 著者名/発表者名
      Honda, Keiichiro; Otsuki, Tsunehiro; Wilson, John S.
    • 総ページ数
      forthcoming
    • 出版者
      ISTE Publishing Company
  • [図書] Paul B. Thompson, David M. Kaplan, "Encyclopedia of Food and Agricultural Ethics"2014

    • 著者名/発表者名
      Otsuki, Tsunehiro; Honda, Keiichiro
    • 総ページ数
      forthcoming
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Monetary Policy Regimes in the Pacific Region2013

    • 著者名/発表者名
      Kohsaka, Akira, ed.
    • 総ページ数
      45
    • 出版者
      Japan Committee for Pacific Economic Outlook,
  • [図書] Who Will Provide the Next Financial Model? Asia's Financial Muscle and Europe's Financial Maturity2013

    • 著者名/発表者名
      Sahoko Kaji and Eiji Ogawa
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 「通貨・金融統合」黒岩郁雄編著『東アジア統合の経済学』2013

    • 著者名/発表者名
      小川英治・川崎健太郎
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] "The Eastern Seaboard Development Plan and Industrial Cluster: A Quantitative Overview", Machiko Nissanke and Yasutami Shimomura ed., Working Towards Institution Development Through Aid: Implications of Asian Experiences for Sub-Saharan Africa2013

    • 著者名/発表者名
      Fumiharu Mieno
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      Palgrave Macmillan, London

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi