• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

生活史法による臨床物語論の構築と公共化

研究課題

研究課題/領域番号 24243066
研究機関立命館大学

研究代表者

森岡 正芳  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (60166387)

研究分担者 森 茂起  甲南大学, 文学部, 教授 (00174368)
山口 智子  日本福祉大学, 子ども発達学部, 教授 (00335019)
丸橋 裕  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (10202334)
紙野 雪香 (今井雪香)  大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (10294240)
廣瀬 幸市  愛知教育大学, 教育学研究科, 教授 (10351256)
真栄城 輝明  佛教大学, 教育学部, 教授 (10555692)
村久保 雅孝  佐賀大学, 医学部, 准教授 (20241151)
野村 晴夫  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (20361595)
山本 智子  近畿大学, 教職教育部, 准教授 (50598886)
末本 誠  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 名誉教授 (80162840)
野村 直樹  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 名誉教授 (80264745)
佐藤 達哉  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (90215806)
田代 順  山梨英和大学, 人間文化学部, 教授 (90279737)
松本 佳久子  武庫川女子大学, 音楽学部, 准教授 (90550765)
研究期間 (年度) 2012-10-31 – 2017-03-31
キーワード生活史 / ナラティヴ / 心理教育的支援
研究実績の概要

本研究は生活史をナラティヴアプローチの観点から基礎づけ、医学や教育学にまたがる領域における生活史の方法論を統合し、心理教育的方法として洗練させる。そして心理臨床、医療看護、障害者の自立支援、コミュニティ教育などの心理社会的支援に活用することが目的である。平成28年度研究グループは、臨床ナラティヴセミナーを定期的に開催し、目的に挙げた観点に関わって、研究のまとめの作業を行った。
生活史法を心理社会的支援に活かす道筋の検討のため、以下のような形で、国内外にて発表と討議を行った。ICP国際心理学会議(2016年7月26日パシフィコ横浜)及び第9回対話的自己論国際会議(2016年9月8日ルブリンカトリック大学)にて、複数のシンポジウム、テーマ・セッションを企画報告し、討議を行った。生活史法に関わる実践研究者として、カナダのケベック大学よりパスカル・ガルヴァーニ教授を招聘し、第8回日仏ライフヒストリー国際シンポジウムおよびワークショップを行った(2016年11月27日湊川短期大学;2016年12月2日立命館大学)。また日本心理臨床学会にて生活史法に関わる口頭発表を行った(2016年9月5日パシフィコ横浜)。さらにナラティヴ看護実践にかかわるワークショップを、研究分担者と共同で進めた(2016年10月21日静岡県看護協会研修所)。生活史の理論基盤となる発達の最近接領域について、ヴィゴツキー学国際シンポジウム(2016年11月4日神戸市勤労会館)にて口頭発表を行った。
研究グループは、個々の実践領域(トラウマからの回復、緩和ケア、障害者の自立支援および家族支援、教師や看護師のキャリアサポートなど)から報告をまとめ、方法としての生活史の共通する特徴として、Ⅰ時間の重層性 Ⅱ記憶・想起の集合性・継承性 Ⅲ危機・転機の個人の生における意味 Ⅳ生活史の単位としての出来事 以上の4点を抽出し検討した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ケベック大学リムスキ校(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      ケベック大学リムスキ校
  • [国際共同研究] リール第3大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      リール第3大学
  • [雑誌論文] 仏教と心理学の交差領域を拓く-五蘊・行サンカーラ・縁起2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      日本仏教心理学会誌

      巻: 7 ページ: 32-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言葉に時間を読む-治療的コミュニケーション特集にあたって2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 16-5 ページ: 513-517

  • [雑誌論文] 人生史の共有を目指して:自伝的記憶に焦点を当てた虐待臨床2016

    • 著者名/発表者名
      森 茂起
    • 雑誌名

      子どもの虐待とネグレクト

      巻: 18-3 ページ: 318-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クライエント・ナラティヴと心理療法の多元性2016

    • 著者名/発表者名
      野村晴夫
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学紀要

      巻: 42 ページ: 257-272

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synchronicity as Time: E-series Time for Living Formations.2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Nomura and Koichiro Matsuno
    • 雑誌名

      Cybernetics and Human Knowing

      巻: 23 ページ: 69-77

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歴史的トラウマの記憶と継承-戦争体験は次世代にどのように受け継がれたのか?-2017

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県)
    • 年月日
      2017-03-27
  • [学会発表] 内言の宇宙-ヴィゴツキーとユング2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      ヴィゴツキー学第18回国際大会
    • 発表場所
      神戸市勤労会館(兵庫県)
    • 年月日
      2016-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] When the living moment is created in the therapeutic dialogue2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi MORIOKA  Kateryna KUROHA  Koichi HIROSE  Kakuko MATSUMOTO
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on the Dialogical Self
    • 発表場所
      Lublin Catholic University(ポーランド)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 国際学会
  • [学会発表] On the temporality of dialogue: transcend the limits of linearity2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Morioka
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on the Dialogical Self
    • 発表場所
      Lublin Catholic University(ポーランド)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 他界心理学の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳・井上靖子・濱野清志
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第35回大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-09-05
  • [学会発表] 「語る」「聴く」を問い直す‐ナラティブと現象学‐2016

    • 著者名/発表者名
      森岡正芳
    • 学会等名
      臨床実践の現象学会第2回学術大会
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Narrative and Remembering in the Autobiographic Memory2016

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Morioka Saeko Nakazono  Yoriko Kawashima  Miki Ikura  Haruo Nomura
    • 学会等名
      国際心理学会議(ICP2016)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-07-26
    • 国際学会
  • [図書] 発達障害がある人のナラティヴを聴くー『あなた』の物語から学ぶ私たちのあり方ー2016

    • 著者名/発表者名
      山本智子
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [学会・シンポジウム開催] 第8回日仏ライフヒストリー研究国際シンポジウム2016

    • 発表場所
      立命館大学大阪茨木キャンパスC472室(大阪府)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi