研究課題/領域番号 |
24244017
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
中村 文隆 国立天文台, 理論研究部, 准教授 (20291354)
|
研究分担者 |
高野 秀路 国立天文台, 野辺山宇宙電波観測所, 助教 (00222084)
小川 英夫 大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 特認教授 (20022717)
土橋 一仁 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20237176)
亀野 誠二 国立天文台, チリ観測所, 教授 (20270449)
松本 倫明 法政大学, 人間環境学部, 教授 (60308004)
伊王野 大介 国立天文台, チリ観測所, 准教授 (60425402)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 偏波観測 / 電波観測 / 分子雲コア |
研究概要 |
本研究の目的は、野辺山45m電波望遠鏡に搭載する45GHz帯両偏波新受信機を開発し、それを用いて星形成の母胎である星なしコアに付随する磁場を、星なしコアに豊富に存在するCCS分子輝線(JN=43-32)のゼーマン分裂を測ることによって、磁場強度を求めることである。 平成24年度は、野辺山45m電波望遠鏡に搭載する45GHz帯受信機を作成し性能評価を行った。また、45mシステムに受信機を組み込むにあたり、観測所と協議し、スイッチボックスとそれを制御する観測指示書のデザインを決めた。それにもとづき、スイッチボックスを平成25年に取り付けた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
受信機を製作し、望遠鏡に搭載し、性能評価ができたから。スイッチボックスの取り付けが当初の計画よりも遅れたが、その分、野辺山の観測システムへの組み入れがスムーズに進んだから。
|
今後の研究の推進方策 |
ゼーマン観測の準備はおおむね整ったので、まず2,3の主要ターゲットに絞って偏波観測を行い、さらにターゲットリストのプライオリティーを決定し、観測を進める。 観測のプライオリティー決定には、ピーク付近を高速度分解能OTF観測して、本当のピーク位置を20”の空間角精度で決め、既存のダスト連続波のデータも使って決定する。 また、開発した受信機の論文の概要をまとめた投稿論文の執筆も進める。
|