• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

カイラル対称性とUA(1)問題

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24244022
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学

研究代表者

清水 肇  東北大学, 電子光理学研究センター, 教授 (20178982)

研究分担者 村松 憲仁  東北大学, 電子光理学研究センター, 准教授 (40397766)
石川 貴嗣  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (40400220)
宮部 学  東北大学, 電子光理学研究センター, 助教 (10613672)
山崎 寛仁  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 放射線科学センター, 准教授 (90260413)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードカイラル相転移前駆現象 / UA1問題 / QCD真空 / BGOegg / FOREST
研究成果の概要

粒子の質量はヒッグス粒子によって創成されると考えられているが、その質量は非常に小さく、実質的に物質の質量を創る機構が他に必要である。南部陽一郎は、強い相互作用における自発的対称性の破れによって物質はその質量を獲得すると説明した。しかし、そのことを証明した実験はまだない。本研究はこの壮大なテーマに挑み、そのために必要な実験手段を開拓した。世界最高エネルギーのレーザー電子光ビームLEPS2を新たに開設し、1GeV領域の光子に対して世界最高エネルギー分解能を持つ電磁カロリメータBGOeggを完成した。この2つを組合わせることによって、計画通りのクォーク核物理研究環境を構築し、データ収集を行っている。

自由記述の分野

クォーク核物理

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi