• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

100TeV領域ガンマ線天文学の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24244026
研究種目

基盤研究(A)

研究機関東京大学

研究代表者

瀧田 正人  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (20202161)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード宇宙線 / ガンマ線 / チベット / ミューオン / 空気シャワー / 水チェレンコフ / 加速機構 / 100TeV
研究概要

現有設備のチベット空気シャワー観測装置と本申請で完成予定の地下水チェレンコフ型ミューオン観測装置を連動する独創的な提案により、世界最高感度で100TeV領域宇宙ガンマ線放射天体の低雑音広視野連続観測を世界に先駆けて行う。銀河系内超新星残骸においてKneeエネルギー領域まで加速された原子核宇宙線が超新星残骸の周辺物質と反応し、生成された中性パイ中間子からの崩壊ガンマ線が100TeV領域ガンマ線となる。ミューオン観測装置を用いて、原子核宇宙線起源空気シャワーによる雑音とガンマ線起源空気シャワーによる信号を弁別する。
現在まで未同定の100TeV領域ガンマ線放射天体すなわち原子核宇宙線の起源を世界に先駆けて同定し、100TeV領域ガンマ線天文学を開拓すると共に標準的な原子核宇宙線の加速モデルに対する世界で初めての検証を目指す。
本年度は、約800平方メートルの水チェレンコフ型ミューオン観測装置3台分のコンクリート製プールに効率的に防水材の塗布方法、プール内部の反射膜の最適化、水の防腐対策、光電子増倍管やファイバー系の整備等を精力的に行った。プールの配置を決定する際には、詳細なモンテカルロシミュレーションプログラムを開発して、配置の最適化をおこなった。
又、空気シャワー観測装置のデータを用いて宇宙線の恒星時異方性に関する研究を行った。米国のMILAGRO実験が代表エネルギー6TeVで恒星時宇宙線異方性を観測したところ、LOSS CONEと呼ばれる0.1%程度の凹みの深さが年変化(2000年の0.1%から2007年の0.35%へ増加)しており、太陽活動と相関があるとの論文を発表した。我々も同様な解析を行ったところ、LOSS CONEの深さに変化は見られなかった。また、sub-TeV領域の宇宙線異方性を長期観測している松代地下ミューオン観測装置でも、そのような変化は観測されなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

政治的な問題も懸念される中、チベットという僻地での作業を勘案すると、ミューオン観測装置の建設準備および建設作業がおおむね順調に進んでいると判断される。また、世界最高統計精度を生かし、TeV領域宇宙線恒星時異方性に関する独自の研究成果を公表できたことは高く評価される。

今後の研究の推進方策

国際競争の激しい宇宙観測に関する研究テーマであり、できるだけ早期の装置完成により、世界に先駆けて100TeV領域ガンマ線天文学を開拓すること目指している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Is the large-scale sidereal anisotropy of the galactic cosmic-ray intensity really instable at TeV energies2012

    • 著者名/発表者名
      M. Amenomori et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 36 ページ: 237-241

    • DOI

      http://dx.doi/org/10.1016/j.astroparticlephys.2012.06.005

    • 査読あり
  • [学会発表] チベット空気シャワー実験におけるランダムフォレスト法を用いた原子核/ガンマ線弁別32013

    • 著者名/発表者名
      中尾優太
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      20130326-20130329
  • [学会発表] 空気シャワーコアアレイ(YAC)による陽子・ヘリウムスペクトル2012

    • 著者名/発表者名
      宍戸清哉
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] チベット空気シャワー実験におけるランダムフォレスト法を用いた原子核/ガンマ線弁別22012

    • 著者名/発表者名
      中尾優太
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] チベット空気シャワーアレイを用いた3TeV領域における太陽の影の観測2012

    • 著者名/発表者名
      佐古崇志
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] Modeling of the TeV galactic cosmic-ray anisotropy2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sako
    • 学会等名
      COSPAR2012
    • 発表場所
      Mysore, India
    • 年月日
      20120714-20120722
    • 招待講演
  • [備考] チベットASγ実験

    • URL

      http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/em/index-j.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi