• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ねじれ型望遠鏡による低周波重力波探査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24244031
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学 (2013-2016)
国立天文台 (2012)

研究代表者

安東 正樹  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (90313197)

研究分担者 山元 一広  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (00401290)
麻生 洋一  国立天文台, 重力波プロジェクト推進室, 准教授 (10568174)
高橋 竜太郎  国立天文台, 重力波プロジェクト推進室, 助教 (60270451)
研究協力者 正田 亜八香  
小森 健太郎  
桑原 祐也  
中村 康二  
有冨 尚紀  
下田 智文  
道村 唯太  
Donatella Fiorucci  
枝 和成  
手嶋 航大  
伊藤 洋介  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード重力波 / ねじれ振り子
研究成果の概要

地上においても0.1-1Hzの低周波数に感度をもつ重力波望遠鏡TOBAの開発を行い、観測運転と重力波信号探査のデータ解析を行った。その結果、これまでの最高感度を更新し、探査された重力波に端する上限値を更新するという結果を得た。また、全方向に感度を持つ構成の考案と実証、能動防振装置の開発と実証、誘電型アクチュエータの開発、モノリシック光学系の開発、並進地面振動からのカップリングの理解と低減方法の考案と実証といった、新たな成果、知見を得た。

自由記述の分野

重力波物理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi