• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

JEM-EUSOプロトタイプ望遠鏡による空気シャワー横方向粒子分布の観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24244042
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

戎崎 俊一  独立行政法人理化学研究所, 戎崎計算宇宙物理研究室, 主任研究員 (10183021)

連携研究者 カソリーノ マルコ  独立行政法人理化学研究所, EUSOチーム, チームリーダー (10598163)
滝澤 慶之  独立行政法人理化学研究所, 戎崎計算宇宙物理研究室, 専任研究員 (70312246)
川崎 賀也  独立行政法人理化学研究所, EUSOチーム, 協力研究員 (70344033)
梶野 文義  甲南大学, 理工学部, 教授 (50204392)
井上 直也  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40168456)
佐川 宏行  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (80178590)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード宇宙線 / 宇宙物理
研究成果の概要

JEM-EUSO ミッションのプロトタイプとなるTA-EUSO 望遠鏡を製作、その機能検証を行った。観測イベントを同時観測し、データを比較するため、Telescope Array サイトのブラックロックメサステーションの蛍光望遠鏡付近に設置した。概ね設計通りの性能が達成されていることを確認し、そのデータを持ち帰り解析を行い、2015年夏の宇宙線国際会議で報告する予定である。超高エネルギー宇宙線イベントを観測するため、Telescope Array望遠鏡からのトリガによるイベント取得観測を行っている。国際JEM-EUSO コラボレーションのメンバーと観測を継続し、宇宙線イベントの取得を目指す。

自由記述の分野

天文学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi