• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

新・高機能な電気磁気応答物質および現象の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24244058
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関大阪大学

研究代表者

木村 剛  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (80323525)

研究協力者 若林 裕助  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (40334205)
木村 健太  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (70586817)
田中 良和  理化学研究所, 放射光科学総合研究センター, 専任研究員 (90250109)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード電気磁気効果 / マルチフェロイクス / トロイダルモーメント / 六方晶フェライト / 電気四極子 / ドメイン構造 / カイラリティ
研究成果の概要

本研究課題では,絶縁性磁性体におけるエネルギー損失の少ない磁性の絡んだ未踏の複合電子物性の創成を目的とした。特に,電場による磁性の制御といった電気磁気効果に関連した新物質・新物理現象の発見および従来を越える高機能な電気磁気効果の実現をねらった。具体的な成果として,(1)フェライト磁石類似の鉄酸化物における電気磁気効果を利用した室温での不揮発的な磁化の電圧制御,(2)トロイダルグラスという新規なガラス状態の概念の提唱,(3)電気四極子配列の鏡像異性の提唱およびその実験的実証,(4)高圧力印加による磁気誘起電気分極の巨大化などといった,電気磁気効果に関連した種々の新物質・新物理現象を実現させた。

自由記述の分野

物性物理

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi