• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

3次元噴煙モデルとレーダー観測による火山灰拡散降下モデルの高度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24244069
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関東京大学

研究代表者

小屋口 剛博  東京大学, 地震研究所, 教授 (80178384)

研究分担者 眞木 雅之  鹿児島大学, 地方防災教育研究センター, 特任教授 (10360364)
鈴木 雄治郎  東京大学, 地震研究所, 助教 (30392939)
小園 誠史  東北大学, 理学研究科, 准教授 (40506747)
萬年 一剛  神奈川県温泉地学研究所, 研究課, 主任研究員 (70416080)
前坂 剛  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 観測予測研究領域, 主任研究員 (70450260)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード火山噴煙 / 火山灰降下 / 数値計算 / 気象レーダー観測 / 火山防災
研究成果の概要

爆発的火山噴火に伴う火山灰拡散過程は,航空機航行障害の原因となるため,その高精度観測と予測が急がれる. 本研究では,申請者らが開発した3次元噴煙モデルとレーダ観測技術を応用し,「供給源の物理過程を考慮した火山灰移流拡散モデル」を開発した.具体的には,3次元噴煙ダイナミクス・火山灰輸送カップリングモデルの開発,火山灰移流拡散モデルに基づく逆解析手法の開発,レーダ観測による空中火山灰粒子分布の推定法の開発を行った.また,これらのモデルや解析手法を,霧島2011年噴火や最近の桜島の火山爆発などに伴う噴煙に適用した.

自由記述の分野

火山学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi