• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

竜巻等突風現象を生ずる低気圧の内部構造と力学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24244074
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

新野 宏  東京大学, 大気海洋研究所, 客員教授 (90272525)

研究分担者 柳瀬 亘  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (80376540)
連携研究者 伊賀 啓太  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60292059)
研究協力者 栃本 英伍  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード竜巻 / スーパーセル / 温帯低気圧 / 熱帯低気圧 / 積乱雲 / 対流有効位置エネルギー / ヘリシティ / 温帯低気圧化
研究成果の概要

竜巻を生ずる温帯低気圧や熱帯低気圧の構造と環境場を解明すると共に、熱帯低気圧に伴う竜巻の可能性の評価には環境場の空気の連行を考慮した対流有効位置エネルギーが有効であることを見出した。また、稠密な地上観測網やドップラーレーダー観測網等のデータの同化により、竜巻を生ずるスーパーセルの下層メソサイクロン(LMC)の位置の予測の改善が可能であり、竜巻の強度はLMCの鉛直渦度や下層の相対湿度と相関が良いこと、従って竜巻のリスクを予測する上でアンサンブル予報によりLMCに遭遇する確率分布を求めることが有望であることを示した。さらに、超高解像度再現実験により現実事例の竜巻の多重渦構造の再現に成功した。

自由記述の分野

気象学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi