• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

東北日本弧プレート境界面の力学特性解明を目指した実験的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24244077
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関東北大学

研究代表者

長濱 裕幸  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60237550)

研究分担者 武藤 潤  東北大学, 大学院理学研究科, 助教 (40545787)
長瀬 敏郎  東北大学, 学術資源公開センター, 准教授 (10237521)
清水 以知子  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教 (40211966)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード東北地方太平洋沖地震 / 沈み込み帯 / プレート境界地震 / レオロジー / 余効変動 / 岩石力学 / 固体圧岩石変形試験機 / ガス圧岩石変形試験機
研究成果の概要

2011年東北沖地震とその余効変動機構を解明するために、沈み込み帯を構成する岩石類の変形実験を行った。ガス圧試験機による摩擦実験から、石英ガウジの摩擦不安定性は、ガウジ中の内部構造を反映したエネルギー比に依存する。また、蛇紋岩などの破壊伝播速度は、岩石種の摩擦特性と垂直応力に依存するため、スロースリップはプレート境界の物質科学・力学的応力状態を反映している可能性がある。固体圧変形試験機を用いた島弧下部地殻条件を模した変形実験から、長石多結晶体の変形機構および強度は、外部から添加された水の存在によって大きく影響を受ける。さらに、東北日本島弧 - 海溝系とプレート境界のレオロジーモデルを提案した。

自由記述の分野

構造地質学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi