• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超高強度レーザーを用いた電子・陽電子プラズマ生成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24244095
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関大阪大学

研究代表者

中井 光男  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センタ, 教授 (70201663)

研究分担者 西村 博明  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (60135754)
高部 英明  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (20150352)
長友 英夫  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 准教授 (10283813)
近藤 公伯  日本原子力研究開発機構, 研究主席 (80225614)
連携研究者 CHEN Hui  Lawrence Livermore National Laboratory, Physisist
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラズマ物理 / 対生成 / 超相対論的プラズマ / 超高強度レーザー
研究成果の概要

相対論的電子陽電子プラズマの生成とその特徴を実験的に検証することを最終目的として、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターのピコ秒キロ・ジュール出力のLFEXレーザーを用いた電子・陽電子生成実験を実施し、パルス形状ならびにそれに伴うターゲットプラズマの生成過程の制御が、対生成の最適化には不可欠であることを実験的に検証した。合わせて、以下の今後の本研究の基盤となる技術の開発を行った。①集光照射条件の制御に必要なプラズマミラー技術、②新しい計測概念による高エネルギーX線計測装置(コンプトン散乱分光器、光核反応分光器)、③放射反作用の新たな表式並びにシミュレーションコード。

自由記述の分野

数物系科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi