• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

次世代診断チップの開発とその臨床診断への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24245013
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関北海道大学

研究代表者

渡慶次 学  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60311437)

研究分担者 湯澤 由紀夫  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00191479)
秋山 真一  名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (20500010)
連携研究者 谷 博文  北海道大学, 大学院工学研究院, 准教授 (10271644)
石田 晃彦  北海道大学, 大学院工学研究院, 助教 (20312382)
研究期間 (年度) 2012-05-31 – 2015-03-31
キーワードチップ分析 / 免疫分析
研究成果の概要

糖尿病性腎症診断のための、パネル化診断チップの開発を行った。糖尿病性腎症のバイオマーカーのパネルとして、MCP-1、L-FABP、Angiotensinogen、CTGFおよびCollagen IVを選定した。標準試料および患者検体を用いて、開発したパネル化診断チップの性能評価を行ったところ、わずか12分の測定時間で、試料・試薬量0.5 μLで、従来のELISA法と同様な結果を得ることに成功した。

自由記述の分野

マイクロ化学システム

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi