• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

実用化を指向した二酸化炭素固定化反応の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 24245019
研究機関東京工業大学

研究代表者

岩澤 伸治  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40168563)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード二酸化炭素固定化
研究概要

今年度の研究ではまず新たなカルボキシル化反応として、2-ヒドロキシスチレン類に対し、1気圧の二酸化炭素雰囲気下、Cs2CO3と触媒量のPd(OAc)2を100 ℃で作用させると、アルケニル炭素-水素結合のカルボキシル化反応に続くラクトン化が進行し、クマリン誘導体が収率良く得られることを見出だした。本反応はさまざまな官能基を持つ2-ヒドロキシスチレン類に適用可能であり、対応するクマリン誘導体が好収率で得られる。また、基質に対し0.5倍モル量のPd(OAc)2をCs2CO3と共に作用させると、1分子の基質がフェノキシアルケニルPdとして、もう1分子の基質がセシウムフェノキシドとしてこれに配位した錯体が室温下、速やかに生成することを見出だした。これをジグリム中から再結晶することにより単結晶を得、X線構造解析に成功した。また、興味深いことにこの錯体はカルボキシル化反応に対しPd(OAc)2と同様の高い触媒活性を示すものの、この錯体のみを二酸化炭素雰囲気下、加熱条件に付しても未反応のまま残存し、パラジウムカルボキシラート錯体などの中間体の生成も観測されなかった。この結果は、アルケニルPd種のカルボキシル化は可逆反応であり、触媒反応の進行に、パラジウムカルボキシラートと基質との交換反応が重要であることを示している。続いて、PGePピンサー型パラジウム錯体を用いるアルケンのヒドロカルボキシル化反応の検討を前年度に引き続き行った。さまざまな置換基を持つ配位子を合成し、その反応性の検討を行った結果、リン原子上置換基としてシクロヘキシル基を持つものが最も活性が高く、単純アルケンに対し10を越える触媒回転数を得ることに成功した。さらに用いる還元剤の種類についても検討を行い、ギ酸塩を用いても反応が触媒的に進行するという初期的な知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

パラジウム触媒を用いて2-ヒドロキシスチレン類のアルケニル炭素-水素結合のカルボキシル化反応に続くラクトン化によりクマリン誘導体が得られるという、新しい触媒的カルボキシル化反応の開発をおこなうことができた。本反応は、パラジウム触媒と塩基を用いるだけで効率的にカルボキシル化を行うことのできる実用性の高い優れた二酸化炭素固定化反応である。また、ピンサー型パラジウム錯体を用いるヒドロカルボキシル化反応に関しても、アルケンに対する反応で触媒回転数を向上させることに成功している。

今後の研究の推進方策

アルケンのヒドロカルボキシル化反応の効率のさらなる向上と基質一般性の拡大を図る。また、炭素-水素結合の直接カルボキシル化反応の展開を重点的に検討する。さらに酸化的環化-β水素脱離によるアルケンからの不飽和カルボン酸合成に対し、さまざまな配位子設計に基づく研究に着手する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Palladium(II)-Catalyzed Direct Carboxylation of Alkenyl C-H Bonds with CO22013

    • 著者名/発表者名
      K. Sasano, J. Takaya, and N. Iwasawa
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 ページ: 10954-10957

    • DOI

      10.1021/ja405503y

    • 査読あり
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いるアルケニル炭素-水素結合の直接的カルボキシル化反応における反応機構解析2014

    • 著者名/発表者名
      佐々野浩太、鷹谷絢、岩澤伸治
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学、愛知
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] ロジウム触媒による二酸化炭素を用いた単純芳香族化合物のC-H結合カルボキシル化反応の開発2014

    • 著者名/発表者名
      菅拓也、水野肇、鷹谷絢、岩澤伸治
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学、愛知
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] PGeP-ピンサー型パラジウム錯体を触媒とするギ酸塩を用いたアレン類のヒドロカルボキシル化反応2014

    • 著者名/発表者名
      朱川、佐々野浩太、鷹谷絢、岩澤伸治
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学、愛知県
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Rhodium- and Palladium-Catalyzed Direct Carboxylation Reaction of sp2 C-H Bond2013

    • 著者名/発表者名
      N. Iwasawa
    • 学会等名
      The 16th Korea-Japan Seminar on Organic Chemistry
    • 発表場所
      Akiho Crescent Hotel, Miyagi
    • 年月日
      20130927-20130930
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲルマニウム含有ピンサー型配位子を持つアルキルパラジウム錯体の合成と反応2013

    • 著者名/発表者名
      深山航、中村修平、伊藤龍好、鷹谷絢、岩澤伸治
    • 学会等名
      第30回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      せとうち児島ホテル、岡山
    • 年月日
      20130917-20130919
  • [学会発表] ゲルマニウム含有ピンサー型配位子を持つアルキルパラジウム錯体の合成と反応2013

    • 著者名/発表者名
      深山航、中村修平、伊藤龍好、鷹谷絢、岩澤伸治
    • 学会等名
      第60回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      学習院大学、東京
    • 年月日
      20130913-20130915
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いるアルケニル炭素-水素結合の直接的カルボキシル化反応2013

    • 著者名/発表者名
      佐々野浩太、鷹谷絢、岩澤伸治
    • 学会等名
      第60回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      学習院大学、東京
    • 年月日
      20130913-20130915
  • [学会発表] Rhodium-Catalyzed Direct Carboxylation Reaction of sp2 C-H Bond2013

    • 著者名/発表者名
      N. Iwasawa, H. Mizuno, T. Suga, K. Isobe, J. Takaya
    • 学会等名
      Title: 16th International Symposium on Relations between Homogeneous and Heterogeneous Catalysis
    • 発表場所
      Hokkaido Univ., Sapporo
    • 年月日
      20130804-20130809
    • 招待講演
  • [学会発表] Palladium(II)-Catalyzed Direct Carboxylation of Alkenyl C-H Bondswith CO22013

    • 著者名/発表者名
      K. Sasano, J. Takaya, and N. Iwasawa
    • 学会等名
      17th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis
    • 発表場所
      Colorado State Univ., USA
    • 年月日
      20130728-20130801

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi