• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

遺伝子発現に重要な関与をする核酸の非標準構造のエネルギーデータベース化とその活用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24245033
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関甲南大学

研究代表者

杉本 直己  甲南大学, 先端生命工学研究所, 教授 (60206430)

研究分担者 遠藤 玉樹  甲南大学, 先端生命工学研究所, 講師 (90550236)
建石 寿枝  甲南大学, 先端生命工学研究所, 助教 (20593495)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード核酸構造 / 安定化エネルギー / 相互作用エネルギー / 分子クラウディング / 化学環境 / 四重鎖構造 / 転写反応 / 翻訳反応
研究成果の概要

細胞内の分子環境を考慮した核酸の非標準構造に関するエネルギーデータベースを構築し、安定化エネルギーを制御する分子の合理的な設計、および転写反応、翻訳反応などの遺伝子発現過程の調節に活用していくことを目的に研究を遂行した。細胞内の分子クラウディング環境を模倣した実験系を構築し、これらの環境が非標準核酸構造の物理化学的性質に与える影響を定量的に明らかにした。また、転写反応、翻訳反応に対する非標準核酸構造の影響を、核酸の構造安定性と相関させて評価した。さらに、核酸構造の安定化エネルギーを変化させうる人工分子および人工システムを構築し、遺伝子発現の制御が可能であることを示した。

自由記述の分野

化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi