• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

DNAを利用する重金属イオン除去膜、導電性ワイヤーの開発研究―構造、物性、応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24245037
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関神奈川大学

研究代表者

小野 晶  神奈川大学, 工学部, 教授 (10183253)

研究分担者 近藤 次郎  上智大学, 理工学部, 准教授 (10546576)
實吉 尚郎  神奈川大学, 工学部, 助教 (10564784)
田中 好幸  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (70333797)
浦田 秀仁  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (80211085)
鳥越 秀峰  東京理科大学, 理学部, 教授 (80227678)
南川 典昭  徳島大学, 理学部, 教授 (40209820)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード環境浄化 / 水銀イオンの除去 / 水銀イオンの検出 / 結晶構造解析 / 多次元多核種NMR法 / ナノワイヤー
研究成果の概要

申請者らはDNA二重鎖中のピリミジン―ピリミジン塩基対に金属イオンが結合し金属含有塩基対、チミン-Hg(II)-チミン(T-Hg(II)-T)及びシトシン-Ag(I)-シトシン(C-Ag(I)-C)が形成されることを見出した。本研究ではHg(II)除去膜や導電性ナノワイヤーの開発に向けて、金属含有塩基対の構造と物性を研究した。金属含有塩基対を有する二重鎖核酸の結晶構造を解明し、金属含有塩基対の電子配置を計算した。応用研究としてHg(II)イオン除去膜を開発した。

自由記述の分野

機能物質化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi