• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

非平衡中間体と高分子結晶化ー産業応用への基盤構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 24245046
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

金谷 利治  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (20152788)

研究分担者 西田 幸次  京都大学, 化学研究所, 准教授 (80189290)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード非平衡中間体 / 流動誘起結晶化 / 中性子散乱 / 放射光X線散乱 / J-PARC / SPring-8
研究実績の概要

結晶性高分子では、ナノメートルサイズの結晶からマイクロメートルスケールの球晶構造が作り出す高次構造が存在し、それが物性に大きく影響することが知られている。そのため、どのようにして高次構造が生成するのかを明らかにし、それをコントロールする方法を見出すことは極めて重要である。我々は結晶化誘導期にスピノーダル分解構造形成に代表される「非平衡中間相」を経由する新たな結晶化機構を見出し、非平衡中間相を経由した結晶性の高分子は従来とは大きく異なった物性を持つことを示した。これらの研究をもとに、本研究ではスピノーダル分解構造だけでなく、種々の非平衡中間体が生成する条件を見出し、そこから生成される新たな結晶性高分子の高次構造とその生成機構を明らかにすることで、新規物性を持つ高分子材料の開発指針を示し、産業応用への基盤構築を目指している。
本研究の過程で、ポリエチレンテレフタレートやブリブチレンテレフタレートが容易に非平衡中間体を生成することがわかってきた。これらの高分子についてレーザー延伸の方法を取り入れ、繊維形成過程の非常に早い段階で非平衡中間体を生成させることに成功した。これは、SPring-8にレーザー延伸装置を持ち込みin-situ測定により初めて検証することができた。これにより、繊維中の高分子鎖の新たな配向制御方を確立できるみ見通しがたち、現在その条件を探索中である。流動誘起結晶化については、H27年度はJ-PARC MLFでの中性子散乱実験を予定していたが、2回の中性子標的の不具合により、実験が実施できなかった。代わりに韓国のHANAROで行った中性子散乱実験の解析を進め、流動結晶化における非平衡中間相形成における分子量の効果を明らかにしつつある。また、Spring-8のマイクロビームによる流動誘起非平衡中間体の内部構造の研究も進展している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度までは、J-PARC MLFの中性子散乱施設の不具合により、流動誘起結晶化における非平衡中間体の研究が遅れていた。H27年度も2回の中性子標的の不具合があったが、韓国のHANAROでの実験により遅れを取り戻すことができ、現状では概ね順調に進展している。また、ポリエチレンテレフタレートやブリブチレンテレフタレートが容易に非平衡中間体を生成することを見出し、そのレーザー延伸により繊維形成のごく初期に配向した非平衡中間体の生成が確認できたことにより配向制御方を確立できるみ見通しができたことは大きな進歩である。同時に通常の融点以上の温度での流動誘起結晶化の初期過程における非平衡中間体の内部構造がSPring-8のマイクロビームの利用により明らかになりつつあるのも大きな進展と考えられる。

今後の研究の推進方策

本研究により、高分子の種類により非平衡中間体が生成しやすいものやしにくいものがあることが明らかにすることができた。一言で言えば、どの程度の剛直さを分子鎖内に持ち、かつ流動などによるその配向の制御がいかに容易であるかが、鍵を握る。今後は、この条件をできるだけ定量的にまとめると同時に、残された流動結晶化の中性子散乱実験を実行することにより、流動誘起非平衡中間相の生成における分子量の役割を明らかにする。また、流動隆起非平衡中間相の内部構造の解明も大きな問題であり、SPring-8のマイクロビームの実験をより強力に進める予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 11件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institut(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      Paul Scherrer Institut
  • [雑誌論文] Microbeam Wide-Angle X-ray Scattering Study on Precursor of Shish Kebab. Effects of Shear Rate and Annealing on Inner Structure2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Matsuura, Momoko Murakami, Rintaro Inoue, Koji Nishida, Hiroki Ogawa, Noboru Ohta, Toshiji Kanaya
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 48 ページ: 3337-3343

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.5b00372

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fiber structure development in PS/PET sea-island conjugated fiber during continuous laser drawing2015

    • 著者名/発表者名
      K.Sugawara, T.Ikaga, K.H.Kima, Y.Ohkoshi, K.Okada, H.Masunaga, Toshiji Kanaya, M.Masuda, Y.Maeda
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 79 ページ: 37-39

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.polymer.2015.10.006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nanostructures for Efficient Hole Transport in Poly(3-hexylthiophene) Film: A Study by Conductive Atomic Force Microscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Osaka, Hiroaki Benten, Hideo Ohkita, Shinzaburo Ito, Hiroki Ogawa, Toshiji Kanaya
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 119(43) ページ: 24307-24314

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b08237

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Early aggregation preceding the nucleation of insulin amyloid fibrils as monitored by small angle X-ray scattering2015

    • 著者名/発表者名
      Eri Chatani, Rintaro Inoue, Hiroshi Imamura, Masaaki Sugiyama, Minoru Kato, Masahide Yamamoto, Koji Nishida, Toshiji Kanaya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 15485

    • DOI

      10.1038/srep15485

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] メチルセルロース水溶液の曇点におよぼすスチレンスルホン酸ナトリウム単量体とその重合体添加による塩溶と塩析効果2015

    • 著者名/発表者名
      西田 幸次, 平林哲雄, 田中健太郎, 森田秀幸, 松葉 豪, 金谷 利治
    • 雑誌名

      繊維学会誌

      巻: 71 ページ: 297-301

    • DOI

      http://doi.org/10.2115/fiber.71.297

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Distribution of glass transition temperatures Tg in polystyrene thin films as revealed by low-energy muon spin relaxation: A comparison with neutron reflectivity results2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kanaya, Hiroki Ogawa, Mizuki Kishimoto, Rintaro Inoue, Andreas Suter, Thomas Prokscha
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E,

      巻: 92 ページ: 22604

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevE.92.022604

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vitrification and crystallization of poly (butylene-2,6-naphthalate)2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Nishida, Zhuravlev Evgeny, Yang Bin, Schick Christoph, Yasuhiro Shiraishi, Toshiji Kanaya
    • 雑誌名

      Thermochimica Acta

      巻: 603 ページ: 110-115

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tca.2014.07.020

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualizing patterned thin films by grazing-incidence small-angle X-ray scattering coupled with computed tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa, Y.Nishikawa, A.Fujiwara, M.Takenaka, Y.-C.Wang, Toshiji Kanaya, M.Takata
    • 雑誌名

      J. Appl. Cryst.

      巻: 48 ページ: 1645-1650

    • DOI

      https://doi.org/10.1107/S1600576715016684

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 中性子散乱による原子・分子のダイナミクスの観測 IV ソフトマター・生体物質の非弾性・準弾性中性子散乱2015

    • 著者名/発表者名
      金谷 利治
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 64 ページ: 265-273

    • DOI

      http://doi.org/10.3769/radioisotopes.64.265

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ポリ(L-乳酸)/ポリ(D-乳酸)ブレンドの昇温および降温プロセスにおけるモルフォロジー変化2015

    • 著者名/発表者名
      松葉豪, 辺見幸大, 辻秀人, 河井貴彦, 金谷利治, 豊原清綱, 遠藤浩平
    • 雑誌名

      高分子論文集

      巻: 72 ページ: 141-148

    • DOI

      http://doi.org/10.1295/koron.2014-0039

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] SANSとSAXSを利用した流動と変形による高分子結晶化研究2015

    • 著者名/発表者名
      金谷利治, 高橋伸明, 井上倫太郎, 西田幸次, 松葉豪
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌

      巻: 57 ページ: 27-33

    • DOI

      http://doi.org/10.5940/jcrsj.57.27

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Distribution of Glass Transition Temperature Tg in Polymer Thin Films by Neutron Reflectivity and Low Energy Muon Spin Relaxation2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kanaya
    • 学会等名
      Juelich Soft Matter Days 2015
    • 発表場所
      Juelich, Germany
    • 年月日
      2015-11-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Shear- and deformation-induced polymer Crystallization studied by small-angle neutron and X-ray scattering2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kanaya
    • 学会等名
      5th Asian Symposium in Advanced Materials: Chemistry, Physics & Biomedicine of Functional and Novel Materials
    • 発表場所
      Pusan, Korea
    • 年月日
      2015-11-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Distribution of Glass Transition Temperatures and Dynamic Heterogeneity of Polymer Thin Films2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kanaya
    • 学会等名
      Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering
    • 発表場所
      Manly, Australia
    • 年月日
      2015-07-22
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Present status of J-PARC/MLF2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kanaya
    • 学会等名
      Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering
    • 発表場所
      Manly, Australia
    • 年月日
      2015-07-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gordon Research Conference, Neutron Scattering2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiji Kanaya
    • 学会等名
      Asia-Oceania Conference on Neutron Scattering
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-06-23
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi