• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

発振波長が温度に依存しない希釈ビスマスⅢ‐Ⅴ族半導体レーザの実現

研究課題

研究課題/領域番号 24246008
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

吉本 昌広  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20210776)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード結晶成長 / 半金属 / 分子線エピタキシー / レーザ / レーザダイオード / 半金属半導体合金
研究実績の概要

希釈ビスマス系III-V族混晶は、禁制帯幅が温度無依存化するなど特異な物性を示す半導体半金属混晶である。申請者らが世界に先駆けて切り開いてきた日本発の半導体材料である。本研究の最終目的は、発振波長が温度無依存である半導体レーザを実現することである。具体的には、(1)光通信波長帯で発光する高品質の高Bi含有GaAsBiを制御性よく得る方法を確立し、(2)AlGaAsをクラッド層、GaAsBiを活性層とするヘテロ接合構造を製作し、電流注入レーザ発振を実現する。この過程で、(3)高品質のGaAsBiを用いて、この材料のもつ真の物性を探求する。前年度までに、発光波長の長波長化を目指して、高品質で高Bi組成のGaAsBi結晶成長法を確立し、Bi組成11.8%の薄膜から波長1.45umの発光を得た。ストライプ電極利得導波路型GaAsBiレーザダイオードを試作し、最長波長1.045 umでレーザ発振させた。本レーザは高い特性温度および低い発振波長の温度依存性を併せ持つことを世界で初めて実証した。
本年度は、GaAsBiレーザダイオードの発振しきい値電流を低減するためにレーザ構造の改良を進めた。利得導波路を形成するための電流狭窄構造の改善を進め、明確な漏れ電流の抑制には成功したが、しきい値電流の低減には到らなかった。
計画全般を通じて、当初の目的である低い発振波長の温度依存性を持つGaAsBi電流注入レーザを世界で初めて実現した。発振しきい値電流の低減が課題として残った。今後、引き続きしきい値電流の低減に注力しつつ、GaNAsBi四元混晶レーザへの展開を図る。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Electrically pumped room-temperature operation of GaAs1-xBix laser diodes with low-temperature dependence of oscillation wavelength2014

    • 著者名/発表者名
      T. Fuyuki, K. Yoshida, R. Yoshioka, M. Yoshimoto
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 7 ページ: 082101 (4ページ)

    • DOI

      10.7567/APEX.7.082101

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] GaAsBi Laser Diodes with Low Temperature Dependence of Lasing Wavelength2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimoto
    • 学会等名
      6th International Workshop on Bismuth-Containing Semiconductors
    • 発表場所
      Madison, Wisconsin, USA
    • 年月日
      2015-07-19 – 2015-07-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular beam epitaxy of GaAsBi and its application to laser diodes with low-temperature dependence of oscillation wavelength2015

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimoto
    • 学会等名
      18th European Molecular Beam Epitaxy workshop
    • 発表場所
      Canazei, Italy
    • 年月日
      2015-03-15 – 2015-03-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 発振波長の低い温度依存性を有するGaAs1-xBixレーザダイオードの実現2014

    • 著者名/発表者名
      冬木琢真,吉田憲司,吉岡諒,吉本昌広
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Beam Epitaxy of Laser-quality GaAsBi2014

    • 著者名/発表者名
      R. Yoshioka, T. Fuyuki, K. Yoshida, M. Yoshimoto
    • 学会等名
      8th International Conference on Molecular Beam Epitaxy (MBE 2014)
    • 発表場所
      Flagstaff, Arizona, USA
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 発振波長の低い温度依存性を有するGaAsBiレーザダイオードの実現2014

    • 著者名/発表者名
      冬木琢真、吉田憲司、吉岡 諒、吉本昌広
    • 学会等名
      電子情報通信学会 信頼性/機構デバイス/電子部品・材料/光エレクトロニクス/レーザ・量子エレクトロニクス合同研究会
    • 発表場所
      小樽経済センター
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [学会発表] Molecular beam epitaxy of GaAsBi and its lasing chracteristics2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimoto
    • 学会等名
      6th International Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Applications (ICOOPMA)
    • 発表場所
      Leeds, UK
    • 年月日
      2014-07-27 – 2014-08-01
    • 招待講演
  • [学会発表] GaAsBi laser diodes fabricated by molecular beam epitaxy2014

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshimoto, R. Yoshioka, K. Yoshida, and T. Fuyuki
    • 学会等名
      5th International Workshop on Bismuth-Containing Semiconductors
    • 発表場所
      Cork, Ireland
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-16
  • [学会発表] GaAsBi Laser Diodes with Low Temperature Dependence of Lasing Wavelength2014

    • 著者名/発表者名
      T. Fuyuki, R. Yoshioka, K. Yoshida, M. Yoshimoto
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO) 2014
    • 発表場所
      San Jose, CA , USA
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-13

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi