• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高次視覚情報処理機能を有する完全埋込型低電力三次元積層人工網膜システムの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246060
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東北大学

研究代表者

田中 徹  東北大学, 医工学研究科, 教授 (40417382)

研究分担者 清山 浩司  長崎総合科学大学, 工学部, 准教授 (60412722)
冨田 浩  岩手大学, 工学部, 教授 (40302088)
福島 誉史  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 准教授 (10374969)
小柳 光正  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (60205531)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人工網膜 / 視覚情報処理 / 三次元集積回路 / 半導体神経工学
研究成果の概要

光電変換素子/高次視覚情報処理回路/刺激電流生成回路を1チップに三次元積層して眼球内に埋め込むことで、患者に高いQOLを提供できる「高次視覚情報処理機能を有する完全埋込型低電力三次元積層人工網膜システム」の研究を行った。各回路チップをTSVで三次元積層化して人工網膜チップを作製する技術と、三次元積層人工網膜チップとフレキシブルケーブルをダメージ無くモジュール集積化する技術を開発した。約1300画素の感度切替型受光回路チップ及びエッジ強調機能付き刺激電流生成回路チップを開発した。人工網膜チップのウサギ眼球内埋め込み実験を行い、網膜が変性したウサギへの光刺激によるEEP信号の取得に成功した。

自由記述の分野

半導体工学 神経工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi