研究課題/領域番号 |
24246064
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
後藤 敏 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10367170)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 画像圧縮 / スーパハイビジョン / エンコーダ / デジタル回路設計 / LSI |
研究概要 |
スーパハイビジョン(7680x4320@60fps)は現在のハイビジョン(1920x1080@30fps)に比べ16倍の画素数と2倍のフレーム数を扱うこととなり、スループットでは32倍の速度向上を図る必要がある。特に、エンコーダにおいては、演算量は100倍以上、メモリバンド幅も50~100倍となり、現在までに開発された技術の延長では、高スループットを保証した下で、1チップで実現することは不可能である。本提案では、300MHzで8kx4k@60fpsを動作させ、エンコード可能な1チップLSIが実現できることを目標に、アルゴリズムから回路実装までの研究を行った。本年度は、エンコーダの性能を決める主要な機能である、イントラ処理、動き予測処理、DRAMインターフェイスに関して、アルゴリスムとアーキテクチャの研究を行い、エンコーダの性能である(7680x4320@60fps)を画質を保証して実行できることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
(1) イントラ処理 8k UHDTV向けのイントラ予測に対するアルゴリズムを開発し、とキーとなる機能(高速 RDO処理、予測方向の絞り込み、予測処理 )のハードウエア設計を行った。 Hadamard Transform Absolute Differenceベースのコストを用いることで、ブロックサイズを5種類から2種類に絞り込み、予測方向を34から9に絞り込む方法を開発した。この結果、平均符号量の増加率は2.5%未満であり、シミュレーションによる時間でも50%以上の高速化を達成した。 (2)8K UHDTV (7680x4320@48fps)を実行できる動き予測処理処理に対して、IME(整数動き予測)とFME(小数動き予測)のアルゴリズムとアーキテクチャを開発した。IMEはサーチ領域を縦±211、横±106の範囲に設定し、PSNRもJMとほぼ同じ値を保ち1.59Gpixel/sで実行できることをチップ試作により確認した。チップは40nm/1.1Vで試作し、ロジック1639Kゲートとメモリ552KBであった。FMEはアルゴリズムとそのアーキテクチャを開発した。チップは65nm/1.2Vで試作し、回路規模は1183Kゲート(ロジック)と19.2KB(SRAM)であり、消費電力は198.6mW、0.2nJ/pixelであった。 (3) DRAMインターフェイス RAMとエンコーダエンジン間のデータ通信量を削減のために、DPCMに基づく高効率なロスレスなデータ圧縮法を考案した。データ通信量は約57%削減でき、データ圧縮率は2.49であった。8kx4k@30fpsのエンコーダを実現するに必要な論理回路は、54.2Kゲート(コンプレッサ)と46.0Kゲート(デコンプレッサ)の回路であった。
|
今後の研究の推進方策 |
エンコーダを構成する他のコンポーネントのアルゴリズムとアーキテクチャの研究を行うことと、本方式に基づく全体のエンコーダ全体の性能 (7680x4320@60fps)を検証することである。他のコンポーネントとは、イントラ予測でのモード選択、高速RDO処理、インターループフィルター、CABAC, 変換・逆変換と量子化・逆量子化((T/T-1)(Q/Q-1))であり、今年度の成果を加えて、コンポーネントの研究を終了し、統合することにより、エンコーダの1チップの設計を行い、性能が満足できるかを検証する。
|