• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

無線分散ネットワークを活用した分散型制御システム理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24246069
研究機関大阪大学

研究代表者

三瓶 政一  大阪大学, 工学研究科, 教授 (50252599)

研究分担者 衣斐 信介  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (10448087)
山本 高至  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (30423015)
宮本 伸一  和歌山大学, システム工学部, 教授 (50252614)
阪口 啓  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80323799)
タン ザカン  東京工業大学, 工学院, 助教 (80599340)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード無線分散ネットワーク / 分散制御システム / ネットワーク制御 / スマートグリッド
研究実績の概要

平成28年度には,課題1から課題7のうち,課題3(分散制御アルゴリズムの構築),課題4(機械学習を活用した制御アルゴリズムの構築),課題5(ネットワーク制御理論の構築),課題6(階層型電力制御ネットワーク試作システムの構築)が実施項目であり,具体的成果は以下の通りである.
課題3では,電力給電のための無線リソースをゲーム理論に基づいて獲得する際の無線LANとの相互干渉の影響を評価し,現行無線LAN機器に対して大きな影響を及ぼさないためのスペクトル共存手法の提案ならびに実験評価を行った.
課題4では,制御通信システムを対象とした即応性と信頼性を柔軟に満たすためのターボ等化に基づいた,非直交アクセス通信システムのスケジューリング法を検討した.その際,NB-IoT等のIoT端末に適したリソース管理手法として機械学習法を用いたアルゴリズム提案し,その有効性を明らかにした.また,室内分散制御システムのための位置推定アルゴリズムとして,BLEビーコンを用いた多次元推定学習法を提案した.
課題5では,分散制御に基づく制御アルゴリズムとして,アンライセンスバンドで運用される無線ネットワークを介し,安定性の高い制御を行うための高効率媒体予約方式を提案し,有効性を明らかにした.また,ネットワーク制御を通じて,無線デバイス,高周波利用設備,電波環境センサを一括して管理することにより無線周波数資源の有効利用を図るシステムのアーキテクチャを考案した.
課題6では,昨年度までに構築した自動照明制御システムを更に発展させ,機会学習アルゴリズムと組み合わせることで更なる消費電力の削減に成功した.具体的には,屋内環境に導入された複数の人感センサの性能のばらつきを補正する再帰型ニューラルネットワークを用いた機会学習アルゴリズムを構築し,人の位置推定精度を改善することで粒度の高い照明制御を実現した.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Deployment of LED light control system using battery-less wireless human detection sensor networks2017

    • 著者名/発表者名
      Tao Yu, Yusuke Kuki, Gento Matsushita, Daiki Maehara, Seiichi Sampei and Kei Sakaguchi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communication

      巻: E100-B ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental Study on Battery-less Sensor Network Activated by Multi-point Wireless Energy Transmission2016

    • 著者名/発表者名
      Daiki Maehara, Gia Khanh Tran, Kei Sakaguchi and Kiyomichi Araki
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communication

      巻: E99-B ページ: 905, 916

    • DOI

      10.1587/transcom.2015EBP3318

    • 査読あり
  • [学会発表] BLEを用いたフィンガープリントによる屋内位置推定の研究2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居 寛享,衣斐 信介,三瓶 政一
    • 学会等名
      電子情報通信学会  2017 年総合大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [学会発表] NB-IoT における非直交スケジューリングとその信号検出に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      寺本 弦生,衣斐 信介,三瓶 政一
    • 学会等名
      電子情報通信学会  2017 年総合大会
    • 発表場所
      名城大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
  • [学会発表] 屋内環境における連携型APによる測位システムの構築および実験実証2017

    • 著者名/発表者名
      小坂 亮太,タン ザカン,阪口 啓,荒木 純道
    • 学会等名
      電子情報通信学会 スマート無線研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [学会発表] LTE-Aにおける再送時間の短縮化及び確実性を高めた再送手法に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤 弘喜,三瓶 政一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [学会発表] 小容量データ通信の大規模空間分割多元接続のためのターボ等化に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      寺本 弦生,衣斐 信介,三瓶 政一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2017-03-01 – 2017-03-03
  • [学会発表] ワイヤレス給電と無線LANの共存手法2016

    • 著者名/発表者名
      山本 高至
    • 学会等名
      Microwave Workshops & Exhibition
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-11-30
    • 招待講演
  • [学会発表] プライベート空間において運用される無線LAN保護のための媒体予約方式に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      中沢 雄介,宮本 伸一
    • 学会等名
      電子情報通信学会 スマート無線研究会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [学会発表] Wi-Fi位置指紋法と歩行者デッドレコンングを用いた屋内測位システム2016

    • 著者名/発表者名
      小坂 亮太,タン ザカン,阪口 啓,荒木純道
    • 学会等名
      電子情報通信学会 第2回CQ基礎講座ワークショップ
    • 発表場所
      JA長野県ビル(長野県・長野市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-07
  • [学会発表] IoTの実現に向けた無線ネットワークにおける電磁環境の評価と対策2016

    • 著者名/発表者名
      宮本伸一
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi