• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

巨大津波による橋りょう流失メカニズムの解明と対応策の検証方法の提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246079
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

丸山 久一  長岡技術科学大学, 工学部, 名誉教授 (30126479)

研究分担者 有川 太郎  中央大学, 工学部, 教授 (00344317)
水谷 法美  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10209760)
林 和彦  香川高等専門学校, 建設環境工学科, 准教授 (20334633)
田中 泰司  東京大学, 生産技術研究所, 特任准教授 (40377221)
渡辺 健  鉄道総合技術研究所, 構造物技術研究部, 副主任研究員 (40450746)
藤間 功司  元防衛大学校, システム工学群建設環境工学科, 教授 (00546187)
細田 暁  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (50374153)
千々和 伸浩  東京工業大学, 理工学研究科, 助教 (80546242)
鴫原 良典  防衛大学校, システム工学群建設環境工学科, 助教 (90532804)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード津波 / 橋梁
研究成果の概要

大規模な水理模型実験と3次元流体解析および津波伝播解析により,巨大津波による橋梁への作用力を検討した.段波・孤立波による揚力に加え,定常および非定常状態も含む流れによる流体力を定量的に評価した.評価式の妥当性を東北地方太平洋沖地震津波による橋梁被害データにより検証を行い,津波伝播解析による津波波力の評価の妥当性と限界を明らかにした.
橋梁周辺の流れを3次元的に計算し,かつ橋梁の移動現象も再現可能な固気液連成解析および橋梁の支承等の破壊を高精度に再現可能な個別要素法解析を開発し,種々の補強対策の効果が数値解析的に評価可能であることを示した.

自由記述の分野

コンクリート工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi