• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

亜熱帯島嶼生態系保全に向けた社会構造-物質循環―生態系応答過程の統合システム解析

研究課題

研究課題/領域番号 24246086
研究機関東京工業大学

研究代表者

灘岡 和夫  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (70164481)

研究分担者 渡邉 敦  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (00378001)
宮島 利宏  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (20311631)
中西 康博  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (60246668)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード比較島嶼学 / サンゴ礁生態系 / 陸源負荷 / 生態系応答 / 地域社会 / 社会 / 物質 / マテリアル
研究概要

奄美・琉球諸島のいくつかの代表的な島々において、環境負荷率,糞尿リサイクル率,農家所得,陸源負荷に対するサンゴ礁の脆弱性を表す礁池閉鎖度をそれぞれ指標化し,島嶼間及び経時的な比較を行うことで負荷生成構造の島嶼間の違いや歴史的変遷特性を明らかにした。そして、畜産に関する農家スケール経済-環境負荷生成モデルを基本単位とした島嶼スケールモデルを開発しシナリオ分析を行うことを通じて、より効率的な栄養塩リサイクル構造のあり方を検討した。
サンゴ礁生態系への栄養塩負荷量の実態把握のために、地下水経由負荷に関して鹿児島県与論島において18地点での地下水水質モニタリング調査を継続的に実施するとともに、大気降下物経由負荷に関して八重山地域での地理的・季節的変化のモニタリングを継続的に実施し、その成果を取りまとめているところである。また、イベント的負荷の台風に着目し、台風前後の採水・センサー測定により、周辺陸地から沿岸海域への淡水や濁度の波及状況、および栄養塩類や有機物等の水質を把握するための調査を石西礁湖・石垣島周辺海域で実施した。
観測・分析手法上の検討として、全炭酸の炭素安定同位体比を利用して群集代謝と地下水負荷の影響を比較する方法について検討し、数値モデル化を進めた。また、溶存有機物の炭素・窒素安定同位体比を利用した環境・代謝評価を試みた。
さらに、マングローブ生態系とサンゴ礁生態系との連関を解明する研究のひとつとして、マングローブが生成するタンニンによる林床土壌からの溶存鉄の溶出に関する一連の研究を実施した成果をまとめ、学術雑誌に掲載した。
サンゴ礁生態系応答モデルの高度化を図るとともに、マングローブ・海草藻場・サンゴ礁連成系全体としてのストレス応答過程を評価可能なモデルを構築するために、特にマングローブ域の水文・水質・生態環境について石垣島吹通川河口域において調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の主要な研究項目の一つである、島嶼系での社会経済システムから見た陸源負荷の生成過程の解明に関して、畜産を主体とした負荷発生構造特性に関するいくつかの重要な指標を提起し、それに基づく島嶼間比較や経時的変遷特性の定量的な評価を可能にした。さらに、畜産に関する農家スケール経済-環境負荷生成モデルを基本単位とした島嶼スケールモデルを開発し、シナリオ分析を行うことを通じて、より効率的な栄養塩リサイクル構造のあり方の定量的検討を可能とした。
また、サンゴ礁生態系への栄養塩負荷の波及過程に関して,地下水経由、大気降下物経由、台風時出水経由といった、主要なパスに関するこれまでにない現地データの取得に成功するとともに、全炭酸の炭素安定同位体比を利用して群集代謝と地下水負荷の影響を比較する方法や、溶存有機物の炭素・窒素安定同位体比を利用した環境・代謝の評価など、新たな観測・分析手法の検討も具体化させた。
そして、サンゴ礁生態系応答モデルの高度化を図るとともに、マングローブ・海草藻場・サンゴ礁連成系全体としてのストレス応答過程を評価可能なモデル構築のための検討を、関連する現地調査とともに進めることが出来た。

今後の研究の推進方策

島嶼系での社会経済システムから見た陸源負荷の生成過程の解明に関して、島嶼系での今後の持続的発展を検討する上でキーの一つとなる観光セクターに関しても検討対象に加え、その社会経済的調査を実施するとともに、観光に起因する負荷生成の普及啓発活動による制御可能性の定量的評価を試みる。
地下水経由、大気降下物経由、台風時出水経由等でのサンゴ礁生態系への栄養塩負荷の波及過程に関する現地調査をさらに発展的に継続するとともに、それらの定量的な評価のためのモデル開発を進める。
モデルシステムに関して、サンゴ群集、マングローブ林に加えて、海草藻場や干潟などの他の主要コンパートメントを加えた形の統合的沿岸生態系応答モデルへとモデル体系の高度化を図り、さらに上記の環境負荷生成・波及過程のモデル化とリンクさせることによって、社会構造-物質循環-生態系応答過程の統合システム解析と将来予測を試みる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A coral polyp model of photosynthesis, respiration and calcification incorporating a transcellular ion transport mechanism2013

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., K. Nadaoka and A. Watanabe
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 32 ページ: 779-794

    • DOI

      10.1007/s00338-013-1032-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterogeneous dissolved organic nitrogen supply over a coral reef: First evidence from nitrogen stable isotope ratios2013

    • 著者名/発表者名
      Thibodeau B, Miyajima T, Tayasu I, Wyatt A, Watanabe A, Morimoto N, Yoshimizu C, Nagata T
    • 雑誌名

      Coral Reefs

      巻: 32 ページ: 1103-1110

    • DOI

      10.1007/s00338-013-1070-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 安定同位体技術を利用した異地性流入評価における最近の展開2013

    • 著者名/発表者名
      宮島利宏
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 36 ページ: 225-230

  • [雑誌論文] Litterfall Removal by Detritivorous Crabs in a Mangrove Forest in Miyakojima Island2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuma Matutani, Takashi Nagai, Yasuhiro Nakanishi
    • 雑誌名

      東京農業大学農学集報

      巻: 58-3 ページ: 141-148

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elution of dissolved Fe from mangrove soil by tannin solution2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuma Matutani, Takashi Nagai, Kazutoshi Kinjyo, Yasuhiro Nakanishi
    • 雑誌名

      Wetlands Ecol. Manage.

      巻: 21 ページ: 107-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮古島のマングローブ植生域における表流水中のタンニン含有率と溶存Fe含有率との関係2013

    • 著者名/発表者名
      松谷達馬、長井 隆、金城和俊、中西康博
    • 雑誌名

      東京農業大学農学集報

      巻: 58-2 ページ: 110-116

    • 査読あり
  • [学会発表] Linking hydrodynamics and organic matter fluxes offers ecosystem-scale understanding of inputs and recycling over coral reef communities2014

    • 著者名/発表者名
      Alex S.J. Wyatt, James J. Leichter, Benoit Thibodeau, Toshihiro Miyajima, Craig A. Carlson, Craig E. Nelson, Toshi Nagata
    • 学会等名
      ASLO Ocean Science Meeting 2014
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center, Honolulu
    • 年月日
      20140223-20140228
  • [学会発表] Assessment and Modeling of Environmental and Socio-Economic Impacts of Urban Development using RS and GIS for Integrated Coastal Land Use Planning2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoling, E.C.M.A., Blanco, A.C., Iwai, K., Tamondong, A.M., Nadaoka, K.
    • 学会等名
      34th Asian Conference on Remote Sensing
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      20131020-20131024
  • [学会発表] Hydrodynamics and Water Quality Characteristics of a Tropical, Tidally-affected Lake (Laguna de Bay, Philippines) from Field Observations and Numerical Simulations2013

    • 著者名/発表者名
      Herrera,E.C., Nadaoka,K., Blanco, A.C., and Hernandez, E.C.,
    • 学会等名
      The Laguna Lake Water and Flood Management Imperative Conference(Poster)
    • 発表場所
      Philippine International Convention Center, Pasay City, Philippines
    • 年月日
      20131001-20131004
  • [学会発表] Development of an Integrated Decision Support System for Sustainable Coastal Resource Use and Conservation2013

    • 著者名/発表者名
      Blanco, A.C., Fortes, M.D., Herrera, E.C., Nadaoka, K., San Diego-McGlone, M., Pacheco, B., Villanoy, C., Siringan, F.
    • 学会等名
      International Symposium on Coastal Cities, Marine Resources and Climate Change in the Coral Triangle
    • 発表場所
      akarta, Indonesia
    • 年月日
      20130703-20130704
  • [学会発表] Groundwater Resource Assessment and Monitoring along the Coasts of Guimaras Island: A GIS-based Approach2013

    • 著者名/発表者名
      Hernandez, B.C.B., Moya, R.B. Blanco, A.C., Tanchuling, M.A.N. and Nadaoka, K.
    • 学会等名
      12th South East Asian Survey Congress
    • 発表場所
      PICC, Manila
    • 年月日
      20130618-20130620
  • [学会発表] Standing aboveground and belowground biomass, and carbon stock in Fukido River mangroves, Ishigaki Island, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Sharma,S., A. Watanabe, T. Nakamura, and K. Nadaoka
    • 学会等名
      Proceedings of the 23rd Annual Meeting of Tropical Ecology in Fukuoka 2013
    • 発表場所
      Kyusyu university, Fukuoka
    • 年月日
      20130614-20130616
  • [学会発表] サンゴ骨格に記録される炭素同位体比のvital effectの実態解明に向けたサンゴポリプモデルの開発2013

    • 著者名/発表者名
      中村隆志,灘岡和夫,渡邉敦,宮島利宏,渡邊剛
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      20130519-20130524
    • 招待講演
  • [学会発表] 沿岸生物多様性研究におけるメタシステム・アプローチの必要性と可能性

    • 著者名/発表者名
      灘岡和夫
    • 学会等名
      第16回日本サンゴ礁学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学沖縄 恩納村)
    • 招待講演
  • [学会発表] サンゴ礁の炭素循環研究への溶存無機炭素安定同位体比の応用

    • 著者名/発表者名
      宮島利宏, 渡邉敦, 中村隆志, 森本直子, 灘岡和夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2013年
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
  • [学会発表] A coral polyp model of photosynthesis, respiration and calcification incorporating a transcellular ion transport mechanism

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, T., K. Nadaoka, and A. Watanabe
    • 学会等名
      Workshop on "Ocean acidification in Coral Reefs- bridging gaps between field to laboratory studies- "
    • 発表場所
      The University of Tokyo(東京都)
  • [学会発表] Nutrient sources and export production in coral reefs: A case study on Shiraho coral reef (Southwest Japan)

    • 著者名/発表者名
      Miyajima T.
    • 学会等名
      International Workshop of Ocean acidification in Coral Reefs - Bridging gaps between field to laboratory studies
    • 発表場所
      The University of Tokyo(東京都)
  • [学会発表] サンゴ礁の炭素循環研究への溶存無機炭素安定同位体比の応用

    • 著者名/発表者名
      宮島利宏, 渡邉敦, 中村隆志, 森本直子, 灘岡和夫
    • 学会等名
      2013年日本地球惑星科学連合大会(ポスター発表)
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
  • [学会発表] Hydrodynamic trends derived from short-term and long-term oceanographic sensor developments in Sekisei Lagoon and Shiraho Reef, Okinawa, Japan

    • 著者名/発表者名
      Bernardo, L.,A. Watanabe, T. Nakamura and K. Nadaoka
    • 学会等名
      第16回日本サンゴ礁学会(ポスター発表)
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄 恩納村)
  • [学会発表] 2013年オニヒトデ産卵期の石西礁湖および周辺水域におけるクロロフィルa濃度分布

    • 著者名/発表者名
      福岡弘紀,山下洋,鈴木豪,亀田卓彦,甲斐清香,中村隆志,L. Bernardo,北沢駿介,長井敏,安田仁奈,齊藤佑太,池原浩太,渡邉敦,灘岡和夫
    • 学会等名
      第16回日本サンゴ礁学会(ポスター発表)
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄 恩納村)
  • [学会発表] フィリピン・ボラカイ島ホワイトビーチにおける砂浜浸食問題とサンゴ礁生態系劣化の関連性についての考察

    • 著者名/発表者名
      岩井健太郎,灘岡和夫,栗山善昭,渡邉敦,山本高大
    • 学会等名
      第16回日本サンゴ礁学会(ポスター発表)
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄 恩納村)
  • [学会発表] フィリピンBolinao海域における養魚場等起源の有機物・栄養塩が隣接するサンゴ礁に与える影響の解析

    • 著者名/発表者名
      Umezawa, Y., A. Watanabe, T. Miyajima, N. Morimoto, M.L.S.D. McGlone, F. Siringan, G.L. Regino, D.L. Mancenido, C.M. Ferrera and K. Nadaoka
    • 学会等名
      第16回日本サンゴ礁学会(ポスター発表)
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄 恩納村)
  • [学会発表] Mg-calcite dissolution in coral reefs estimated by Eddy Covariance and profiles in sediment

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, S., H. Kayanne, T. Tokoro, T. Kuwae, and A. Watanabe
    • 学会等名
      Workshop on "Ocean acidification in Coral Reefs- bridging gaps between field to laboratory studies-
    • 発表場所
      The University of Tokyo(東京都)
  • [学会発表] 熱帯・亜熱帯域の海洋酸性化と沿岸生態系の応答に関する研究の現状

    • 著者名/発表者名
      渡邉敦,灘岡和夫,中村隆志,山本将史,茅根創
    • 学会等名
      日本海洋学会シンポジウムD
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
  • [図書] Local governance for groundwater conservation based on voluntary restrictions on the use of common property2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Nakanishi
    • 総ページ数
      412 (253-270)
    • 出版者
      UN University press

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi