• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

水環境におけるヒトノロウイルス未知動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24246089
研究機関東北大学

研究代表者

大村 達夫  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (30111248)

研究分担者 原田 秀樹  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70134971)
佐野 大輔  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80550368)
渡部 徹  山形大学, 農学部, 准教授 (10302192)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードノロウイルス / 水環境中動態 / 外殻タンパク質 / 損傷
研究実績の概要

研究最終年度である平成26年度においては、本研究で独自に開発したウイルス外殻タンパク質損傷検出技術の適用をピコルナウイルス属のメンゴウイルスに適用した。その結果、これまでに適用可能であることが確認されているアストロウイルス、カリシウイルス及びレオウイルスに加え、ピコルナウイルスに対しても本手法が有効であることが確認された。次に、水環境中のウイルスに対して本手法を適用した場合、どの程度のレベルの不活化であれば検出可能であるかを検討した。その結果、4-log程度(10万分の1)の感染価低下が活性酸素などによる酸化ストレスにより生じた場合に、本手法は適用可能であることが確認された。これらの成果は、第62回日本ウイルス学会で発表した他、米科学誌Applied and Environmental Microbiologyに掲載された。
また、水環境中のノロウイルス遺伝子分析を効率的に行うための手法として、「ハイブリダイゼーション法を用いた下水中のウイルスゲノム回収手法」の開発を行った。この手法は、下水のような雑多な物質が存在するサンプル中から目的ウイルスゲノムのみを回収・精製することを可能にするものである(第49会日本水環境学会年会で発表)。さらに、養殖カキ中のノロウイルスGIIの網羅的遺伝子解析にパイロシ-クエンシング法を適用し、養殖カキのノロウイルス汚染の全体像を把握するための方法論を提示した。この成果は第51回環境工学研究フォーラムで発表した他、土木学会論文集G(環境)に掲載された。これに関連し、2014~2015年シーズンの感染性胃腸炎流行期に至るまでの養殖牡蠣のノロウ イルス汚染の動向を解析し、平成26年度土木学会東北支部技術研究発表会にて報告した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Culture-independent evaluation of enteric virus infectivity reduced by free chlorine disinfection2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sano, Takatomo Ohta, Arata Nakamura, Toyoko Nakagomi, Osamu Nakagomi and Satoshi Okabe
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 81(8) ページ: 2819-2826

    • DOI

      10.1128/AEM.03802-14

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 培養できないウイルスの感染性の評価法2014

    • 著者名/発表者名
      佐野大輔、岡部聡
    • 雑誌名

      感染と消毒

      巻: 21(2) ページ: 24-27

  • [雑誌論文] 水環境中のウイルス情報の収集と活用・総説2014

    • 著者名/発表者名
      佐野大輔
    • 雑誌名

      臨床とウイルス

      巻: 42(5) ページ: 211-223

  • [雑誌論文] パイロシークエンシング法による養殖カキ中のノロウイルスGIIの網羅的遺伝子解析2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤紘晃、熊谷卓也、風間しのぶ、真砂佳史、植木洋、渡部徹
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 70 ページ: III_305-311

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイブリダイゼーション法を用いた下水中のウイルスゲノム回収手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      勝又雅博、真砂佳史、大村達夫、原田秀樹
    • 学会等名
      第49会日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] 2014~2015年シーズンの感染性胃腸炎流行期に至るまでの養殖牡蠣のノロウ イルス汚染の動向2015

    • 著者名/発表者名
      有坂知朗、伊藤紘晃、真砂佳史、植木洋、梶原晶彦、渡部徹
    • 学会等名
      平成26年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県多賀城市)
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-07
  • [学会発表] Evolution of GII.4 noroviruses: genetic variations within a single host and among hosts2015

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Miura, Kozo Watanabe, Satoshi Okabe, Toyoko Nakagomi, Osamu Nakagomi and Daisuke Sano
    • 学会等名
      17th International Conference on Emerging Infectious Diseases
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-01-25 – 2015-01-29
  • [学会発表] パイロシ-クエンシング法による養殖カキ中のノロウイルスGIIの網羅的遺伝子解析2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤紘晃、熊谷卓也、風間しのぶ、真砂佳史、植木洋、渡部徹
    • 学会等名
      第51回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      山梨大学(山梨県甲府市)
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-22
  • [学会発表] 酸化ストレスマーカーとしてのカルボニル基検出によるロタウイルスの感染性評価2014

    • 著者名/発表者名
      佐野大輔、太田崇智、中村新、中込とよ子、中込治、岡部聡
    • 学会等名
      第62回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi