• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

雨天時下水道由来の健康リスク因子の起源解析に基づく汚染制御の高度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24246090
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関東京大学

研究代表者

古米 弘明  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40173546)

研究分担者 片山 浩之  東京大学, 大学院工学系研究科, 准教授 (00302779)
栗栖 太  東京大学, 大学院工学系研究科, 准教授 (30312979)
春日 郁朗  東京大学, 大学院工学系研究科, 講師 (20431794)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード合流式下水道雨天時越流水 / 分布型下水道モデル / 水質モデル / 糞便汚染 / 大腸菌 / ウイルス / 管路内堆積物 / 電気伝導度
研究成果の概要

本研究は、合流式下水道雨天時越流水(CSO)由来の汚濁負荷量を評価して、台場周辺海域における水質に及ぼす影響を調べ、沿岸域における糞便汚染の制御・管理に資する知見を得ることを目的としている。そのために、雨天時の流入下水や降雨後の沿岸水を採水して、ウイルスを含めた病原微生物の存在状態を調査した。そして雨天時越流水由来の汚濁流出負荷量を受水域3次元流動水質モデルに導入して水質予測を行うことで、台場周辺海域における糞便汚染状況を評価した。また、糞便汚染に伴う健康リスク因子の制御・管理のための対策検討を行った。

自由記述の分野

都市環境工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi