• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

歴史的都市景観に関するユネスコ勧告をめぐる国内法整備に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24246099
研究種目

基盤研究(A)

研究機関東京大学

研究代表者

西村 幸夫  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20159081)

研究分担者 野原 卓  横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 准教授 (10361528)
鳥海 基樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (20343395)
宮脇 勝  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30280845)
中島 直人  慶應義塾大学, 環境情報学部, 准教授 (30345079)
遠藤 新  工学院大学, 建築学部, 准教授 (40292891)
桑田 仁  芝浦工業大学, デザイン工学部, 准教授 (50276458)
岡村 祐  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (60535433)
鈴木 伸治  横浜市立大学, 国際総合科学群, 准教授 (80272368)
坂本 英之  金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授 (90275082)
永瀬 節治  和歌山大学, 観光学部, 講師 (10593452)
阿部 大輔  龍谷大学, 政策学部, 准教授 (50447596)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード歴史的都市景観 / 景観法 / 歴史まちづくり法 / ユネスコ / 都市景観
研究概要

第一に、「歴史的都市景観」という概念が日本において、どのように生成してきたのかに関して、①都市内の歴史地区、②文化的景観、③眺望景観の事例を通して、明らかにした。
第二に、「歴史的都市景観」という考え方が西洋諸国においてどのように議論されてきたのか、さらには国際会議においてどのように議論が集約されてきたのかを明らかにした。特に2005年に開催されたウィーン会議の内容とその意義を明らかにした。
第三に、「歴史的都市景観に関するユネスコ勧告」に至る道程を明らかにし、国際的合意形成のプロセスを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

「歴史的都市景観」に関する従来の知見を整理し、既往研究をレビューすることが中心であったため、計画的に作業を進めることが出来たため。

今後の研究の推進方策

平成25年度は、諸外国における「歴史的都市景観」規制に関連した法規制の実態を明らかにすることを目指す。
平成26年度は、日本における「歴史的都市景観」規制の導入可能性を検討する。
平成27年度は、我が国も法制度の具体的な改正のあり方を提言する。
これまでのところ、上記計画通り、順調に進める予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 世界遺産条約採択40年を振り返る 深化しつつある人類と地球の価値2013

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫
    • 雑誌名

      世界遺産年報2013

      巻: No.18 ページ: 6-11

  • [雑誌論文] 風景権と市民参加 -欧州ランドスケープ条約の原点-2013

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      Landscape Design

      巻: no.89 ページ: 94-99

  • [雑誌論文] 環境アセスメントとランドスケープ -「エネルギースケープ」のマネジメント-2013

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      Landscape Design

      巻: no.88 ページ: 102-107

  • [雑誌論文] 登録有形文化財の申請課程における官民共同の利点と課題 -新宿区神楽坂における実践を通して-2012

    • 著者名/発表者名
      松井大輔、西村幸夫、窪田亜矢
    • 雑誌名

      日本都市計画学会論文集

      巻: No.47-3 ページ: 613-618

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ワルシャワ歴史地区の復元とその継承に関する研究 -文化財としての価値をめぐる戦後の議論に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮平、西村幸夫、窪田亜矢
    • 雑誌名

      日本都市計画学会論文集

      巻: No.47-3 ページ: 691-696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史的景観キャラクタライゼーションに関する研究 -鎌倉市中心部の寺社・道路・街区・水路・土地利用の歴史的景観特性アセスメント-2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      日本都市計画学会論文集

      巻: No.47-3 ページ: 607-612

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ルーラル・ランドスケープ・マネジメント -環境に配慮した農業への支援-2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      Landscape Design

      巻: no.87 ページ: 90-95

  • [雑誌論文] アーバン・ランドスケープ・マネジメント -工業エリアの再生コンペと水辺及び眺望アセスメント-2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      Landscape Design

      巻: no.86 ページ: 88-93

  • [雑誌論文] 新しいランドスケープのためのビジョンとデザイン -ウィル・アルソープの都市再生マスタープラン-2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      Landscape Design

      巻: no.85 ページ: 94-99

  • [雑誌論文] アーバン・ランドスケープ・デザイン -中心市街地の都市再生とマスターアーキテクト-2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      Landscape Design

      巻: no.84 ページ: 90-95

  • [雑誌論文] ランドスケープの歴史文化の活用 -イギリスの歴史的ランドスケープ・キャラクタライゼーションHLCの手法-2012

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 雑誌名

      Landscape Design

      巻: no.83 ページ: 87-91

  • [雑誌論文] フランスに於ける都市計画と都市計画家像の歴史的定義2012

    • 著者名/発表者名
      鳥海基樹
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: No.297 ページ: 9-13

  • [雑誌論文] パリ(フランス)-ドラノエとオランドはポンピドゥーの亡霊を退治できるか2012

    • 著者名/発表者名
      鳥海基樹
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: No.300 ページ: 2

  • [学会発表] Study on the Reuse of the Sugar Railway Network in Chiayi County, Taiwan2012

    • 著者名/発表者名
      Sin-Heng, Wang、Yukio, Nishimura、Aya, Kubota
    • 学会等名
      国際産業遺産保存会議第15回本会議 (TICCIH Congress 2012 in Taiwan)
    • 発表場所
      台北市
    • 年月日
      20121104-20121111
  • [学会発表] 産業遺産の価値づけについて -九州山口の経験から-

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫
    • 学会等名
      天津文化遺産保護與発展国際学術検討会
    • 発表場所
      中国、天津市
  • [図書] 古墳文化の煌めき 百舌鳥・古市古墳群を世界遺産に2013

    • 著者名/発表者名
      五十嵐敬喜、岩槻邦男、西村幸夫、松浦晃一郎
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ブックエンド
  • [図書] ランドスケープと都市デザイン -風景計画のこれから-2013

    • 著者名/発表者名
      宮脇勝
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 風景の思想2012

    • 著者名/発表者名
      西村幸夫
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      学芸出版社
  • [図書] アーバンデザインセンター 開かれたまちづくりの場2012

    • 著者名/発表者名
      アーバンデザインセンター研究会、宮脇勝、他29名
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      理工図書
  • [図書] 人口減少・環境制約下で持続するコミュニティづくり -南房総をイメージエリアとして-2012

    • 著者名/発表者名
      倉阪秀史、宮脇勝、他3名
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      千葉日報社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi